(1)背景
○野生鳥獣による農作物等への被害額は、平成20年度から増加傾向にあったが、平成23年度以降は減少し、平成24年度は72百万円とほぼ前年並みに推移した。
○イノシシ被害は県下全域で発生し、侵入防止柵を設置したほ場では少なかったものの、全体的には被害が拡大し、被害額が44百万円と前年より増加した。有害捕獲数も多く、前年より約3割増加した。
○シカ被害は八頭地区における林業被害が多く、前年より増加した。有害捕獲数も東部・中部地区で前年より多く、生息が拡大しているとみられ全県的な取組が必要となっている。
○平成25年度から被害の最も深刻な八頭地区に「鳥獣対策センター」を設置し、現場と密着した被害対策を実施している。
(2)目的
○野生鳥獣による被害を減少させるため、侵入防止柵の設置や有害鳥獣捕獲等を支援するとともに、効果的な被害対策を普及する。
○平成26年度は、これまでの対策を踏まえ、「鳥取県野生鳥獣被害対策基本指針」を策定し、今後の対策の方向性を明確にする。
(1)鳥獣被害総合対策事業費補助金(単県):75,328千円
【事業主体】 市町村・農協・協議会(複数の市町村で構成する協議会も含む)等
【補助事業者】 市町村
【事業内容】
対策区分 | 主な事業内容 | 補助率 |
1.侵入を防ぐ対策 | ○侵入防止柵、緊急対応用資材、追い払い用具等 | 市町村主体:
県 1/3
農協、単独市町村で構成する協議会等主体:
県 1/3
市町村 1/3
複数市町村で構成する協議会主体:
県 1/3 |
2.個体数を減らす対策 | ○捕獲班員の活動費(有害捕獲)
○捕獲班員の育成・確保 |
○捕獲奨励金〈イノシシ、シカ、ヌートリア、アライグマ〉 | 市町村主体:
県 1/2 |
3.周辺環境を改善する対策 | ○鳥獣被害防止総合対策交付金(国庫)を活用して行う緩衝帯の設置等 | 単独市町村で構成する協議会主体:
県 1/4
市町村 1/4
複数市町村で構成する協議会主体:
県 1/4 |
【見直しのポイント】
○対策区分の1及び2の事業主体に、地域協議会(市町村、農協、猟友会等で構成)を追加。
○複数の市町村で構成する協議会の場合、補助事業者として市町村を介さず、県の直接補助事業とし、補助率は上表のとおりとする。
(2)総合的鳥獣被害対策の推進支援(県):1,304千円
対策区分 | 事業内容 |
1.対策の普及・支援体制の強化
512千円
| ○鳥獣被害対策に関する実態調査
○公開セミナー、研修会等の開催
○普及員、市町村職員等を対象とした技術向上研修 |
2.捕獲従事者の養成・確保
220千円 | ○外来生物防除に係る技術講習会の実施
○鳥獣害防止支援ハンターの登録システムの導入の検討
○鳥獣被害防止実施隊の設置支援 |
3.ジビエの活用促進
177千円
| ○衛生的な解体処理技術の普及
○狩猟者に対するジビエ利用の促進
「とっとりジビエ利用促進総合対策事業」関連事業 |
4.中山間地の支援
92千円
| ○「イノシッシ団」・「イノシッ士」による労力・技術の支援 |
5.広域連携の促進
303千円 | ○県内における連携強化(県連絡会議・部会の開催等)
○隣接県との鳥獣被害対策の連携
○中国地域鳥獣対策ネットワークの現地検討会の開催 |
(3)鳥獣被害防止総合対策交付金(国庫):32,462千円
【事業主体】
推進事業(ソフト):地域協議会(市町村、農協、猟友会等で構成)
整備事業(ハード):地域協議会又は市町村等
【交付率】
推進事業(ソフト):国1/2、事業主体1/2
※但し、緩衝帯の設置等については、県1/4嵩上げ。
整備事業(ハード):国1/2、事業主体1/2
【事業内容】
事業区分 | 主な事業内容 |
1.推進事業
(ソフト) | ○捕獲用具
○緩衝帯の設置
○協議会・講習会・調査等 |
2.整備事業
(ハード) | ○侵入防止柵等の被害防止施設
○捕獲鳥獣の処理加工施設等 |
○鳥獣被害防止緊急捕獲等対策
【事業概要】
国の平成24年度補正予算事業。県や農林業関係団体で構成する協議会において基金を造成し、緊急捕獲活動や侵入防止柵の機能向上に対して支援を行う。
【基金】 157,995,000円
【事業主体】 地域協議会((3)に係る協議会と同じ)又は市町村等
【補助事業者】 鳥取県鳥獣被害対策推進協議会
【事業内容】
事業区分 | 事業内容 | 補助率 |
1.緊急捕獲活動 | ○シカの有害捕獲に係る捕獲活動※
成獣 8千円/頭
幼獣 1千円/頭 | 定額 |
○捕獲個体の埋設・運搬 |
○捕獲個体の焼却 |
○現場確認に要する経費 |
2.侵入防止柵の機能向上 | 既設の侵入防止柵に係る高さの嵩上げや設置範囲の拡大 | 1/2、55/100又は定額 |
※シカの有害捕獲に係る捕獲活動への支援は、単県補助事業の捕獲奨励金に上乗せして交付する。