現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成26年度予算 の 地域振興部の鉄道を活用した新たな旅の創造事業
平成26年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  政策戦略事業要求      支出科目  款:総務費 項:企画費 目:交通対策費
事業名:

鉄道を活用した新たな旅の創造事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

地域振興部 交通政策課 鉄道担当  

電話番号:0857-26-7100  E-mail:koutsuuseisaku@pref.tottori.jp
  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
26年度当初予算要求額 1,270千円 0千円 1,270千円 0.0人 0.0人 0.0人
25年度当初予算額 0千円 0千円 0千円 0.0人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:1,270千円  (前年度予算額 0千円)  財源:単県 

事業内容

1 目的

鉄道を利用して鳥取県内及び県周辺を周遊する観光ルートを造成するとともに、鉄道を活用した地域活性化に関する講演会等を開催することで、交流人口の増大による鉄道利用促進と地域の活性化を図る。

2 事業内容

(1)鉄道を活用した観光ルートの構築事業

                             770千円(0千円)
      
      まんがラッピング列車を乗り継ぐ旅や、鉄道遺産を巡る旅、ジオ ライナーと丹後あかまつ号を使ったジオパークを巡る旅、富裕層 向けの豪華観光列車による観光周遊の旅など、鉄道を活用して 県内及び県周辺を周遊する新しい観光ルートを、県や観光連盟、 鉄道事業者等と協力しながら提案することで、鉄道の利用促進と 地域の活性化を図る。
      
     ・県内及び県周辺の観光地を周遊する観光ルートをの検討
       ※県、観光連盟、鉄道事業者等で提案する会議費
     ・周遊観光ルートに関する旅行会社モニターツアーの開催
     

     <要求額> 
    区 分
    内容
    要求額(千円)
    観光ルート検討
    会議費、旅費
      200
    モニターツアー
    特別旅費等
      570
      770
(2)鉄道による地域活性化に関する講演会
                       500千円(0千円)
    
   鉄道を活用した地域活性化をテーマにした有識者による講 演会や勉強会を行うとともに鉄道に関するイベントを行い、鉄  道による地域の活性化に繋がる鉄道事業者や地域住民の気  運醸成を図る。
    ・JR九州や三陸鉄道など地域活性化の先進地から講師を呼び鉄道による地域活性化に関する講演会を開催
    ・講演会にあわせて、鉄道施設の見学等のイベントを実施するとともに、鉄道関連グッズを作成・配布し、県内の鉄道利用をPRする。

 <要求額>
区分
内容
要求額(千円)
 講演会会議費、特別旅費等
350
 イベント鉄道グッズ作成
150
500

   
                       





要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 0 0 0 0 0 0 0 0 0
要求額 1,270 0 0 0 0 0 0 0 1,270