現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成27年度予算 の 農林水産部の主要農作物原採種事業
平成27年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:農林水産業費 項:農業費 目:農業試験場費
事業名:

主要農作物原採種事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

農林水産部 農業試験場 作物研究室  

電話番号:0857-53-0721  E-mail:nogyoshiken@pref.tottori.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
27年度当初予算額 1,642千円 13,977千円 15,619千円 1.8人 1.8人 0.0人
27年度当初予算要求額 1,642千円 13,977千円 15,619千円 1.8人 1.8人 0.0人
26年度当初予算額 3,148千円 13,930千円 17,078千円 1.8人 1.8人 0.0人

事業費

要求額:1,642千円  (前年度予算額 3,148千円)  財源:単県 

一般事業査定:計上   計上額:1,642千円

事業内容

1 事業の概要

主要農作物種子法に基づき、本県の奨励品種に採用されている水稲、大豆、麦の優良な種子を農家に供給するために必要な原原種及び原種の生産を行う。

2 事業の内容(昭和28年〜)

・水稲5品種、大豆5品種、麦2品種について、優良な原原種の維持、増殖を行う。

    ・原原種の種子をもとに、優良な原種の生産と品質管理を行う。



    ○平成27年産原原種及び原種の採種予定面積
     水稲(うるち5品種)2.5ha    
     大豆(5品種)1.4ha
     麦(2品種)0.2ha

    ・大豆及び麦の原種種子の一部は、農家へほ場管理を委託し、生産を行う。

3 事業の必要性

優良な種子の安定供給は県の責務であり、そのために、優良な原原種及び原種の維持、生産を行い、優良な原種を県内採種農家へ供給することは必須事項である。

4 事業の効果

本県の奨励品種等について、遺伝的に純粋で優良な原種種子が採種ほ農家に供給され、一般栽培農家へ優良な種子が供給されることで、栽培される水稲、大豆、麦の高品質化や収量増加につながることが期待される。

6 平成27年度事業の内訳

項目
金額(千円)
大豆・麦原種ほほ場管理料
60
大豆・麦原種種子原材料購入費用
287
原種合理化施設種子貯蔵庫保守点検業務
256
種子生産指導旅費
27
原種生産のための肥料等費用
953
電話代他
59
合計
1,642

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

1 政策目標
 食味、品質等に優れた米、加工適性に優れた大豆等の優良種子(原原種及び原種)を供給する。

2 取組状況
 水稲、大豆、麦の原原種及び原種の種子を生産し、採種ほ農家へ原種の種子供給を行った。
 平成24年秋から麦の原種種子生産を行っている鳥取中央農業協同組合へ原原種の種子供給を行うとともに、栽培管理、ほ場の淘汰についての支援とほ場審査、生産物審査を行った。
 水稲のもみ枯細菌病発生を抑えるため、うるち米すべてで温湯消毒を実施した。
 遠赤外線乾燥機(縦型)1台と穀類搬送機1台を導入し、作業者の負担軽減、異品種混入の事故防止に努めている。

これまでの取組に対する評価

1 自己評価
 本県の奨励品種等について、遺伝的に純粋で充実した優良種子が採種ほに供給され、一般栽培農家の生産安定に寄与している。

2 改善点
 優良種子を供給するため、より一層の生産管理等の徹底を図りながら、引き続き作業者の負担軽減について検討する。
特に、水稲もみ枯れ細菌病発生については引き続き対策の徹底を図る。
 麦原種については、農家とほ場管理委託契約を結び、種子生産を行う予定である。

財政課処理欄


要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 3,148 0 0 0 0 0 0 0 3,148
要求額 1,642 0 0 0 0 0 0 0 1,642

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 1,642 0 0 0 0 0 0 0 1,642
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0