現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成27年度予算 の 農林水産部のきのこ王国とっとり推進事業(薬用きのこ栽培実用化推進事業)
平成27年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:農林水産業費 項:林業費 目:林業振興費
事業名:

きのこ王国とっとり推進事業(薬用きのこ栽培実用化推進事業)

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

農林水産部 県産材・林産振興課 −  

電話番号:0857-26-7264  E-mail:kensanzai-rinsan@pref.tottori.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
27年度当初予算額 13,735千円 4,659千円 18,394千円 0.6人 0.0人 0.0人
27年度当初予算要求額 13,735千円 4,659千円 18,394千円 0.6人 0.0人 0.0人
26年度当初予算額 12,835千円 3,096千円 15,931千円 0.4人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:13,735千円  (前年度予算額 12,835千円)  財源:単県 

一般事業査定:計上   計上額:13,735千円

事業内容

1 事業概要

しいたけ、チョレイマイタケ、冬虫夏草など創薬や生薬に使われる薬用きのこ及びニーズの高い新たな食用きのこの安定供給に向けた栽培技術の開発を(一財)日本きのこセンターに委託し、県内での安定した栽培・生産に繋げ、鳥取発の新たなきのこ産業を創出する。

2 事業概要

《継続》 栽培技術の開発(H25〜H27)


    栽培技術開発の委託
    ○委託先:一般財団法人日本きのこセンター
    ○事業期間:平成25年〜27年度
    ○平成27年度委託費:12,835千円                         
    委託費(A)
    債務負担限度額(B)
    差額(A-B)
    12,835千円
    12,835千円
    0千円
    ※単年度比較

    <委託費内訳(全体)>  
    区分
    平成25年度
    (千円)
    平成26年度
    (千円)
    平成27年度
    (千円)
     備考
    人件費
    5,000
    8,000
    8,000
    研究員2名、賃金など
    研究費
    5,300
    4,835
    4,835
    消耗品費、賃借料など
    合計
    10,300
    12,835
    12,835
    研究内容>
     ○薬用成分等の活用に関する研究
    ・しいたけを始めとしたきのこ類の健康増進に関わる生理活性物質の解析・分析
    ・期待される薬効成分(レンチナン、グアニル酸、エルゴチオネイン、エリタデニン等)

     ○生薬きのこの栽培実用化に関する研究
    ・生薬原料となるきのこ類の遺伝資源及び栽培化の可能性研究
    ・研究対象(チョレイマイタケ、冬虫夏草、コフキサルノコシカケ、ブクリョウなど)

     ○食用きのこの栽培実用化に関する研究
    ・市場ニーズ等が高いと期待されるきのこ類を対象に研究
    ・県産杉オガ粉等林産資源を用いた商業生産技術の確立
    ・研究対象(エリンギ、アラゲキクラゲ、白色アラゲキクラゲ、ヤナギマツタケ、ウスヒラタケなど)






     
《新規》 実用化支援(仮称)(H27〜)

販路拡大および生産拡大の支援
○支援先:市町村、(一財)日本きのこセンター
○支援内容:販路拡大および試験栽培への支援

区分
内容
補助率等
 要求額
販路開拓
試験販売や販路開拓に向けた各種展示会への出展、PR資材の作成、名称募集等
1/2以内
700千円
生産拡大
試験栽培実施への支援(収量増に向けた散水施設の整備)
1/3以内
200千円
合計
900千円

3 これまでの成果

○食用きのこ2種(アラゲキクラゲ、無胞子性エリンギ) 【H25】    林産資源(杉オガ粉)を用いた栽培技術の開発
【H26.5〜8】 県内生産者による試験栽培開始
【H26.10.21】無胞子性エリンギの試験販売開始(流通コスト、市場での評価等の実証開始)
【H26.11.22】アラゲキクラゲの試験販売決定(試験販売H27.4〜6)
  

4 事業の効果

<この事業による取組み内容>
 
 ・蓄積された鳥取県のきのこ遺伝資源の有効活用
 ・県産杉・ヒノキ・広葉樹オガ粉を活利用した、資源有効活用型
  の菌床栽培の確立
 ・県内生産者への栽培技術普及
 ・きのこの健康機能性評価による創薬等新たな用途の発信
 ・鳥取県が有する先進的な技術の発信

    <事業の効果>
    ・きのこを活用した新たな産業創出
    ・生産者の経営の安定化及び地域活性化


これまでの取組と成果

これまでの取組状況

・新たな栽培技術の実用化に向けた基礎的な研究(薬用成分等への活用、生薬きのこ栽培実用化、食用きのこ栽培実用化に関する研究)を(一財)日本きのこセンターに委託した。
・技術開発に必要な研究施設の整備を支援した(H25実施)。
・創薬向けの健康機能性研究(レンチナン等)、生薬原料となるきのこ類の栽培可能性等の研究(チョレイマイタケ等)、食用きのこの新たな栽培技術の開発および試験栽培(無胞子性エリンギ、アラゲキクラゲ)を実施中。


これまでの取組に対する評価

・食用きのこ2種(無胞子性エリンギ、アラゲキクラゲ)は、杉オガ粉におる栽培法を確立し、生産者による試験栽培を開始。
 うち無胞子性エリンギは県内スーパーでの試験販売を開始し、市場の評価を実証する段階となった。アラゲキクラゲは来年4月から6月までの試験販売が予定されている。今後、試験販売の継続および新たな販路開拓、収量の増加に向けた取組を実施予定。

・その他食用きのこ(ヤナギマツタケ、ウスヒラタケ)も杉オガ粉による栽培試験成功、白アラゲキクラゲは広葉樹オガ粉による栽培試験成功。今後、収量を増加するための試験を実施予定。

・創薬に向けたきのこの機能性分析は、有効成分高含有の株の選抜を進めており、27年度中に機能性評価を完了予定。

・薬用きのこ(チョレイマイタケ、コフキサルノコシカケ、ブクリョウ、マゴジャクシ)は培養試験中であり、今後屋外での栽培試験を経て、来年度中に栽培可能性を判断する。ブクリョウについては、原木への接種を行い、各種土壌条件での栽培試験を実施中。

工程表との関連

関連する政策内容

きのこ王国への推進

関連する政策目標

創薬・薬用など新たな「きのこ」の研究成果を、実用化に繋げていく。


財政課処理欄


要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 12,835 0 0 0 0 0 0 0 12,835
要求額 13,735 0 0 0 0 0 0 0 13,735

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 13,735 0 0 0 0 0 0 0 13,735
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0