現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成27年度予算 の 農林水産部の白ネギの産地力強化に向けた栽培技術の確立
平成27年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:農林水産業費 項:農業費 目:園芸試験場費
事業名:

白ネギの産地力強化に向けた栽培技術の確立

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

農林水産部 園芸試験場 弓浜砂丘地分場  

電話番号:0859-45-4616  E-mail:engeishiken@pref.tottori.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
27年度当初予算額 1,800千円 23,295千円 25,095千円 3.0人 2.6人 0.0人
27年度当初予算要求額 1,800千円 23,295千円 25,095千円 3.0人 2.6人 0.0人
26年度当初予算額 0千円 0千円 0千円 0.0人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:1,800千円  (前年度予算額 0千円)  財源:単県 

一般事業査定:計上   計上額:1,800千円

事業内容

概略説明

鳥取県は西日本でも有数の白ネギの生産供給地であり、年間切れ目無く出荷することで他産地よりも有利な販売を展開できている。しかし近年、産地としての存亡に係わるような病害等の発生が見られ始め、早急な対策が必要とされており、同時に周年出荷体系の強化も求められているため、産地力強化に向けた栽培技術を確立する。

1 事業の必要性

(1)新たな病害虫蔓延防止対策技術の確立

     ・難防除病害「ネギ黒腐菌核病」は平成22年4月に弓浜地域の   春ネギ栽培圃場において初めて発生が確認され、以降、弓浜地  域では秋冬ネギ、夏ネギにまで発生が確認され始め、年々発生  圃場が増加しており、被害が拡大している。今後の蔓延、拡大が  懸念されるため早急な防除方法の確立および罹病株等の簡易  な残渣処理法の開発が望まれている。
    ・水田地域を中心にネダニ類による白ネギの被害が多発してい   る。登録が有り、効果の高い薬剤が無く、耕種的防除を併せた   被害防止策が望まれている。
    (2)周年出荷体系強化に向けた栽培技術の確立
    ・一本ネギの抽苔により端境期となる5月中旬から下旬は不抽苔  性の坊主不知ネギが用いられているが、市場からは品質面から  一本ネギの出荷が求められている。
     ・春どりネギの播種育苗時期は高温の時期に当たるため、発芽   率および発芽勢を上げるための技術確立が求められている。
     ・5月の端境期の出荷量確保のため、坊主不知ネギの系統別の  栽培体系と最適な出荷時期の見直しが求められている。

2 事業の内容

新たな病害虫蔓延防止対策技術の確立ネギ黒腐菌核病の薬剤処理による防除技術の確立
簡易な残渣処理方法の開発
ネギ黒腐菌核病の緑肥による被害軽減
ネダニ類の防除技術の確立
周年出荷体系強化に向けた栽培技術の確立作型別適品種の選定
5月どり一本ネギの作型開発
無被覆栽培による6月どり作型の省力化
坊主不知系統別栽培体系の確立

3 事業の効果

新たな病害虫蔓延防止対策技術の確立難防除病害を克服することにより、品質・終了が安定し、更に足腰の強い産地として生産規模を維持拡大していくことができる。
周年出荷体系強化に向けた栽培技術の確立周年出荷体制を堅持することにより、市場や消費者に対してあてになる産地として評価も高まり、収益性が向上し農家所得が向上する。

4 これまでの効果

(1)夏期の積極的な散水により地温上昇を抑制し、生育・収量が増大した。
(2)周年栽培体系を強化するため、栽培時期に適応した品種の選定を行った。
(3)ネギアザミウマの防除体系を確立した。
(4)弓浜砂丘畑現地圃場の約7割にリン酸が過剰に蓄積されていることを確認した。
(5)弓浜砂丘畑における秋冬ネギの窒素吸収量は概ね10〜15kg/10aであり、収量増が見込まれる総窒素供給量は30kg/10aが上限であることを解明した。
(6)堆肥を1t/10a施用した場合、リン酸、加里無施用でも生育、収量に影響が無いことを確認した。

5 H27年度要求額内訳(単位:千円)

要求額
現地試験栽培委託料
306
旅費
92
資材等消耗品
1,296
通内訳信運搬費等
106
合計
1,800

6 年次別試験内容と事業費(単位:千円)

年度
試験内容
事業費
27〜29

・ネギ黒腐れ菌核病の薬剤処理による防除技術の確立
・簡易な残渣処理法の開発
・ネギ黒腐れ菌核病の緑肥等による被害軽減
・ネダニ類の防除技術の確立
・作型別適品種の選定
・5月どり一本ネギの作型開発
・無被覆栽培による6月どり作型の省力化
・坊主不知系統別栽培体系の確立
5,400

30・ネギ黒腐れ菌核病の薬剤処理による防除技術の確立
・ネギ黒腐れ菌核病の緑肥等による被害軽減
・作型別適品種の選定
・坊主不知系統別栽培体系の確立
1,800
31・ネギ黒腐れ菌核病の薬剤処理による防除技術の確立
・ネギ黒腐れ菌核病の緑肥等による被害軽減
・作型別適品種の選定
1,800
合計9,000

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

<目標>
・白ネギの高品質、高位安定生産技術の確立
・白ネギの安定生産、コスト削減に向けた施肥設計技術の確立
<取り組み内容>
・夏越し技術の確立:盛夏期の散水
・周年出荷体系の強化:作型別適品種の検索
・病害虫防除技術の体系化:ネギアザミウマの防除体系
・施肥設計支援技術の確立:土壌分析実態調査、養分吸収特性の解明
・有機物を利用した肥培管理技術の確立:リン酸、加里の削減

臨時的調査研究によってネギ黒腐菌核病の対処について情報収集

これまでの取組に対する評価

平成26年度外部評価委員会議(事前評価)の結果
        評点 13.5 評価 ◎
        (評点9以上で研究を実施する)
評価委員の主な意見
・ネギ黒腐菌核病への早い対策法の確立は重要。
・連作が要因となっていると考えられるので、輪作など他の作物との組み合わせの研究が必要。
・ネギの残渣(皮)の処理について研究して欲しい。
<自己分析>
ネギ黒腐菌核病は産地存亡に係わる重要病害であることからスピード感を持って対処したい。また、試験場圃場への病原菌の持ち込みおよび再現が困難なことから、現地発生圃場において試験を実施したい。

財政課処理欄


要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 0 0 0 0 0 0 0 0 0
要求額 1,800 0 0 0 0 0 0 0 1,800

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 1,800 0 0 0 0 0 0 0 1,800
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0