現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成27年度予算 の 商工労働部の小規模事業者等経営支援交付金・中小企業連携組織支援交付金(拡充分)
平成27年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  政策戦略事業要求      支出科目  款:商工費 項:商業費 目:商業振興費
事業名:

小規模事業者等経営支援交付金・中小企業連携組織支援交付金(拡充分)

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

商工労働部 企業支援課 商業・団体担当  

電話番号:0857-26-7217  E-mail:kigyou-shien@pref.tottori.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
27年度当初予算額 94,823千円 0千円 94,823千円 0.0人 0.0人 0.0人
27年度当初予算要求額 94,823千円 0千円 94,823千円 0.0人 0.0人 0.0人
26年度当初予算額 0千円 0千円 0千円 0.0人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:94,823千円  (前年度予算額 0千円)  財源:単県 

政策戦略査定:計上   計上額:94,823千円

事業内容

1 事業内容

県内経済を下支えし、雇用の受け皿となる小規模事業者等の経営改善や自立化を支援するため、商工会議所(鳥取、倉吉、米子、境港)、商工会、商工会連合会、中小企業団体中央会が行う経営支援に要する経費を助成する。

2 経緯・成果と課題・H27年度の対応

<経緯>

    H25年度、交付金化を前提として「経営力強化緊急支援事業」の制度を創設。4商工会議所に非常勤職員13名を配置し、巡回を中心とした経営支援を展開。また、需要創出や企業経営力強化に向けて商工団体が各種支援事業を展開できることとした。

    <13名の成果と今後の課題>
    非常勤13名の成果(H25〜)
    今後に向けた現場の課題
    A商工
    会議所
    巡回訪問を強化した結果、これまで未コンタクトであった企業の経営革新案件が多数発掘された(H26年度経営革新の約4割が未コンタクト先の案件)○未コンタクト企業への巡回を強化・継続し、経営革新、事業承継、販路開拓等の案件発掘し、支援につなげる。
    ○特に、創業については、創業啓発〜事業計画策定〜事業立ち上げ〜事後のフォローを一貫して支援することが重要と認識。
    B商工
    会議所
    巡回専門職員が未コンタクト企業を含めて1,000社以上を訪問し、支援ニーズの情報を聞き取るとともに、国・県施策の情報を提供○未巡回企業を中心に引き続き実訪問企業数を増やし、創業や事業承継案件を発掘し、支援につなげることが必要。
    ○特に、事業承継は支援ニーズが多く、会議所として支援を強化したい。
    (※)H26.10月末時点の巡回実績:13名で累計7,681件

    ⇒ <H27年度の対応>
    (人)現行の非常勤職員13名を定数化し、創業、経営革新、販路開拓、事業承継等の案件発掘と一貫したフォローを巡回訪問を中心に実施する体制を構築する。
    (事業)商工団体のネットワーク等を活用した需要獲得の推進や、一貫した創業支援(創業啓発〜事業計画策定〜事業立ち上げ〜事後フォロー)に関する事業に係る経費を交付金化

3 要求額

金額
備考
人件費
64,920
現行の非常勤職員13名の定数化61,020千円)及び活動費(3,900千円)
事業費
29,903
販路開拓、創業等の事業継続戦略支援
合計
94,823
<人件費について>
H26年度、経営力強化緊急支援事業で13名の非常勤職員を4商工会議所に配置。当該13名を交付金の定数とし、巡回を中心とした経営相談が可能な中長期的体制を構築する。

<事業費について>
○商工団体の国内外のネットワーク等を活用した需要獲得の推進
⇒ 商談会出展機会の提供に加え、市場調査、商品改良、マッチングまで一貫したサポートが可能な事業を商工団体が実施。
○一貫した創業支援
⇒ 創業予備軍の発掘セミナー開催や事業計画策定支援等に要する経費を助成。創業啓発・事業計画策定・事業立ち上げ・創業後の事業安定まで一貫してフォローできる事業を商工団体が実施。
○外部専門家や支援機関等との連携強化
⇒ 専門知識を必要とする企業の経営課題に迅速に対応すべく、専門家派遣に係る経費を交付金化。

4 参考

○人口減少・高齢化、地域間競争の激化、地域経済の低迷等の構造変化が進展し、域内市場規模の縮小や廃業の増加、経営層の高齢化、雇用者数の減少等の課題が浮き彫りになっており、「企業の成長発展」のみならず、事業の継続(雇用維持)にも相当な努力が必要。
○かかる状況下、H26.6月に小規模基本法、改正小規模支援法が成立。これまでの「企業の成長発展」(=中小企業基本法の理念)に、「事業の持続的発展」の理念が加わり、商工団体による企業のライフステージに応じた事業継続戦略の伴走型支援の充実強化が求められる時代となった。
○このことから、事業者のチャレンジを商工団体による伴走型の経営支援体制でサポートする環境を整えるべく、これまでの「経営力強化緊急支援事業」(補助金)を交付金化し、次代に対応できる商工団体の体制の充実・強化を図る。(経営力強化緊急支援事業は、制度設立当初より、交付金化を予定していた。)

支援現場の実情と要望内容



財政課処理欄


要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 0 0 0 0 0 0 0 0 0
要求額 94,823 0 0 0 0 0 0 0 94,823

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 94,823 0 0 0 0 0 0 0 94,823
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0