現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成27年度予算 の 福祉保健部の軽費老人ホーム運営費補助事業
平成27年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:民生費 項:社会福祉費 目:老人福祉費
事業名:

軽費老人ホーム運営費補助事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

福祉保健部 長寿社会課 施設福祉担当  

電話番号:0857-26-7178  E-mail:choujyushakai@pref.tottori.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
27年度当初予算額 809,987千円 1,553千円 811,540千円 0.2人 0.2人 0.0人
27年度当初予算要求額 821,757千円 1,553千円 823,310千円 0.2人 0.2人 0.0人
26年度当初予算額 766,280千円 1,548千円 767,828千円 0.2人 0.2人 0.0人

事業費

要求額:821,757千円  (前年度予算額 766,280千円)  財源:単県 

一般事業査定:計上   計上額:809,987千円

事業内容

1 事業内容

 軽費老人ホームは、無料又は低額な料金で、日常生活上必要な便宜を供与する施設と規定(老人福祉法第20条の6)されている。

     当該施設の利用料(サービスの提供に要する費用・生活費・居住に要する費用・居室に係る光熱水費など)のうち、施設が入所者に対して減免を行っている「サービスの提供に要する費用」について、助成を行う。

2 昨年度からの変更点

現行の補助の補助単価について以下のとおり見直しを行う。
  • 前回単価改定時より、5年が経過し、算定基礎となっている職員給与等の水準が変動しているため、人件費部分を現行の水準等に応じた金額に置き換える。
  • 平成26年度から消費税率が引き上げられたことから(5%→8%)経営に影響を与えているため、これに応じた管理費部分の引き上げを図る。

3 所要額

要求金額:821,757千円(766,280千円)
(算定の考え方)
平成26年10月1日現在の入所者の所得階層ごとの構成をもとに、入所稼働率96.3%の利用率として算出。

(参考)
<対象施設数>
対象施設
施設数
軽費老人ホーム(A型)
4施設
軽費老人ホーム
25施設
29施設

補助金の推移>

年度
H24
H25
H26
H27要求
事業費要求額
833,110
837,268
850,767
821,757
当初予算額
793,954
780,390
766,280
予算施設数
29施設
29施設
29施設
29施設
予算稼働率
95.3%
93.2%
90.1%
実績額
760,954
780,547
実施設数
29施設
29施設

<補助金の軽費老人ホームの入所者の推移・稼働率>

年度
H24
H25
H26
H27
施設数
28施設
29施設
29施設
29施設
入所者人数
1,096人
1,106人
1,124人
1,130人
※H27の人数は想定人数

4 制度の創設経緯

本補助金は、在宅での生活が困難な低所得者層に属する高齢者が低額な料金で利用できるようにし、高齢者の増進を図るため創設された。

 創設当初は県が軽費老人ホームを運営している法人に補助を行い、国がその一部(3分の1)に相当する額を県に対して補助する仕組み(間接補助金)を採ってきたが、平成16年の三位一体改革の一体として一般財源化された。
 それに伴い、平成17年度に制度の見直しを行い、新たに「鳥取県軽費老人ホーム運営費補助金交付要綱」を規定し現在に至る。

5 軽費老人ホームの利用料の仕組み

収入
1、サービスの提供に要する費用〔A〕
2、生活費
3、居住に要する費用
入所者利用料〔B〕
県補助〔C〕(県費10/10)
入所者利用料
同左
同左
支出
事務費
事業費
人件費支出(職員俸給)及び事務費支出(事務用に必要な経費)等
事業費支出(入所者の処遇に必要な経費)

・サービスの提供に要する費用[A]
 施設の定員・形態・職員配置等により、各施設で異なる。 
 ※施設の定員で事務費の単価を決定、それに職員の平均勤続年数で決定する民改費などを足して補助基準額を算出する。

・入所者利用料[B]
 入所者の負担額は、入所者の収入により異なる。

・県補助金[C](県費補助)
 [A]−[B]=[C]

【例】定員50名、単独設置で民間施設給与等改善費の加算がなく、対象収入が150万円の入居者が40名、対象収入が300万円の入居者が10名の軽費老人ホームの場合(本年度改正予定補助金単価)

(A)補助基準額 69,600円
(B1)対象収入150万円の場合の入所者負担額  10,000円
(B2)対象収入300万円の場合の入所者負担額  85,000円
(C)
69,600円(A)−10,000円(B1)=  59,600円
69,600円(A)−85,000円(B2)=△15,400円
59,600円×40+△15,400円×10= 2,230,000円
                     (県補助金)

6 老人福祉計画における整備状況

軽費老人ホームの定員数等(単位:人、括弧内は施設数)

圏域
H27目標
(計画)
H26.10.1
現在
東部
450
450(10)
中部
246
246 (9)
西部
477
477(10)
1,177
1,157(29)
 

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

軽費老人ホームのサービスの提供に要する費用(事務費)のうち、運営法人が基準に基づき減免した入所者負担の利用料について助成を行なうことにより、低所得者層の負担軽減を図るとともに、民間施設給与等改善費の加算等を行なうことにより、軽費老人ホームの適正な運営を図った。

これまでの取組に対する評価

軽費老人ホームの運営費の財源は、当該補助金に依存している割合が高く、軽費老人ホームの存続には不可欠な事業である。

工程表との関連

関連する政策内容

特別養護老人ホーム等介護基盤の施設整備の推進

関連する政策目標

高齢者の住まいの場を確保するため軽費老人ホームの安定した運営を支援


財政課処理欄


 
 金額を精査しました。(余裕率を除外、過去3年平均の稼働率により調整)

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 766,280 0 0 0 0 0 0 0 766,280
要求額 821,757 0 0 0 0 0 0 0 821,757

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 809,987 0 0 0 0 0 0 0 809,987
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0