当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:農林水産業費 項:水産業費 目:栽培漁業センター費
事業名:

藻場造成調査

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

水産振興局 栽培漁業センター 増殖技術室  

電話番号:0858-34-3321  E-mail:saibaicenter@pref.tottori.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
27年度当初予算額 2,195千円 1,553千円 3,748千円 0.2人 0.1人 0.0人
27年度当初予算要求額 4,566千円 1,553千円 6,119千円 0.2人 0.1人 0.0人
26年度当初予算額 0千円 0千円 0千円 0.0人 0.4人 0.0人

事業費

要求額:4,566千円  (前年度予算額 0千円)  財源:単県 

一般事業査定:計上   計上額:2,195千円

事業内容

1.要求内容

 沿岸域の海藻の生息状況については、海水温の上昇等の影響により全国的に衰退しつつある。この沿岸域の海藻群落(藻場)は稚仔魚の生育場になるだけでなく、アワビ、サザエ等有用貝類の餌でもあり、漁業者から藻場の造成については要望が強い。そのため、藻場の衰退の原因を究明するとともに、新たな藻場の増殖方法を開発する。

2.調査内容

藻場減少要因調査

     藻場の減少の原因の一つとされる食害魚(アイゴ)の影響調査を行う。また、水温、潮流等の環境要因により枯れるものもあるため、有用海藻の生育と環境要因の関係について調査する。
    藻場造成技術調査
     今まで行ってきているクロメのスポアバック式増殖策に鉄キレート剤を加えた手法について試験する。

3.事業の必要性

現在、藻場の衰退は全国的であり、その対策が急務となっている。また、藻場の衰退は九州、山口等西の方から進んでいく傾向にあり、本県も早急に対応策を講じる必要がある。

4.期待される効果

  アラメ、クロメ等の海藻類ははアワビ、サザエの重要な餌であり、これらを増やすことによりアワビ、サザエ資源を支えることにつながる。

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

これまで、海の森づくり事業、水産多面的機能発揮対策事業でアラメの藻場造成を行い、新たなアラメ群落を形成することができた。

これまでの取組に対する評価

しかし、近年の高水温、特に昨年の高水温により多くの海域でアラメ、クロメが枯れる被害が出ており、近年の環境に適応した造成方法を開発する必要がある。

工程表との関連

関連する政策内容

漁場(沿岸・内水面)環境の監視と保全技術の開発・普及

関連する政策目標

沿岸漁場環境(水温・塩分・赤潮・貝毒・藻場等)の監視と広報、湖山池における漁場環境等の監視


財政課処理欄


 備品購入費について、金額を精査しました。

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 0 0 0 0 0 0 0 0 0
要求額 4,566 0 0 0 0 0 0 1 4,565

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 2,195 0 0 0 0 0 0 1 2,194
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0