事業名:
[終了]地球温暖化に対応した白ネギ安定生産技術の確立
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)
農林水産部 園芸試験場 弓浜砂丘地分場
|
事業費(A) |
人件費(B) |
トータルコスト (A+B) |
正職員 |
非常勤職員 |
臨時的任用職員 |
27年度当初予算額 |
0千円 |
0千円 |
0千円 |
0.0人 |
0.0人 |
0.0人 |
27年度当初予算要求額 |
0千円 |
0千円 |
0千円 |
0.0人 |
0.0人 |
0.0人 |
26年度当初予算額 |
1,091千円 |
10,835千円 |
11,926千円 |
1.4人 |
1.5人 |
0.0人 |
事業費
要求額:0千円 (前年度予算額 1,091千円) 財源:単県
一般事業査定:
事業内容
終了の理由
試験実施期間を終了し、一定の成果が得られたため。
事業の概要
夏期の高温・過乾燥や暖冬の影響による収量低下、病害虫の増大による品質低下等、白ネギの生産性が不安定になってきており、安定生産技術を確立する。
得られた成果
・夏期の積極的な散水により地温上昇を抑制し、生育・収量が増大した。
・周年栽培体系を強化するため、栽培時期に適応した品種の選定を行った。
・ネギアザミウマの防除体系を確立した。
今後の課題
・産地存亡に係わる新たな病害虫の発生が見られ、早急な対処が必要。
・周年出荷体制の強化のため、端境期となる5月中下旬から下旬における一本ネギの作型開発および作型別適品種の検索が必要。
・端境期の出荷量確保のための坊主不知ネギの系統別作型体系と最適な出荷時期の見直しが必要。
財政課処理欄
要求額の財源内訳(単位:千円)
区分 |
事業費 |
財源内訳 |
国庫支出金 |
使用料・手数料 |
寄附金 |
分担金・負担金 |
起債 |
財産収入 |
その他 |
一般財源 |
前年度予算 |
1,091 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
100 |
991 |
要求額 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
財政課使用欄(単位:千円)
区分 |
事業費 |
国庫支出金 |
使用料・手数料 |
寄附金 |
分担金・負担金 |
起債 |
財産収入 |
その他 |
一般財源 |
計上額 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
保留 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
別途 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |