事業名:
【終了】豊かな海づくり事業(未利用海藻ほりおこし調査)
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)
水産振興局 栽培漁業センター 生産技術室
|
事業費(A) |
人件費(B) |
トータルコスト (A+B) |
正職員 |
非常勤職員 |
臨時的任用職員 |
27年度当初予算額 |
0千円 |
0千円 |
0千円 |
0.0人 |
0.0人 |
0.0人 |
27年度当初予算要求額 |
0千円 |
0千円 |
0千円 |
0.0人 |
0.0人 |
0.0人 |
26年度当初予算額 |
1,711千円 |
5,417千円 |
7,128千円 |
0.7人 |
0.4人 |
0.0人 |
事業費
要求額:0千円 (前年度予算額 1,711千円) 財源:単県
一般事業査定:
事業内容
1 事業概要
これまで本県沿岸に大量にありながら、ほとんど利用されてこなかった有用海藻を素材に、漁業者による6次産業化(一次加工・販売)によって付加価値を見出し、漁村に新たなビジネス(海版葉っぱビジネス)を創出するための技術的支援を行う。
【取組内容】 | 1 資源量(収穫可能量)の推定調査
2 効率的な収穫方法(高収穫、高品質、枯渇防止)の確立
3 増産(増養殖)技術の確立
4 高付加価値(一次加工)手法の確立
5 上記情報、手法の普及 |
【対象種】 | アカモク、ヒジキ、フサイワズタ、ハバノリ等 |
【調査期間】 | 平成24−26年度 |
2 終了理由
事業期間終了のため。
3 事業成果
アカモクは新たな水産物として県内5地区でビジネス化され、漁業権が設定された。また、漁協、水産加工業者、社会福祉法人、NPO法人などを巻き込み、地元雇用や販路開拓に繋がった。
4 今後の対応
本事業で掘り起こした未利用海藻を素材とした海版葉っぱビジネスを更に推進するため、新規事業を立ち上げる。
財政課処理欄
要求額の財源内訳(単位:千円)
区分 |
事業費 |
財源内訳 |
国庫支出金 |
使用料・手数料 |
寄附金 |
分担金・負担金 |
起債 |
財産収入 |
その他 |
一般財源 |
前年度予算 |
1,711 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
3 |
1,708 |
要求額 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
財政課使用欄(単位:千円)
区分 |
事業費 |
国庫支出金 |
使用料・手数料 |
寄附金 |
分担金・負担金 |
起債 |
財産収入 |
その他 |
一般財源 |
計上額 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
保留 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
別途 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |