現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成27年度予算 の 福祉保健部のウォーキング立県とっとり事業
平成27年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:衛生費 項:公衆衛生費 目:健康県づくり推進費
事業名:

ウォーキング立県とっとり事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

福祉保健部 健康政策課 健康づくり文化創造担当  

電話番号:0857-26-7202  E-mail:kenkouseisaku@pref.tottori.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
27年度当初予算額 5,670千円 2,330千円 8,000千円 0.3人 0.0人 0.0人
27年度当初予算要求額 6,482千円 2,330千円 8,812千円 0.3人 0.0人 0.0人
26年度当初予算額 6,315千円 5,417千円 11,732千円 0.7人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:6,482千円  (前年度予算額 6,315千円)  財源:単県 

一般事業査定:計上   計上額:3,745千円

事業内容

1 目的

健康・長寿の鳥取県を目指すため、一次予防としての運動習慣を定着させることが必要であり、誰でも手軽に取り組めるウォーキングを普及させ、県民が日常的にウォーキングに取り組む「ウォーキング立県」を目指した各種事業を展開する。

2 背景

健康づくり文化創造プランで定める県民の1日の歩数の目標値(平成24年終期)は、成人男性で8,000歩以上、成人女性で7,000歩以上。しかしながら、平成22年度時点で、成人男性で6,627歩、 成人女性で5,473歩と平成17年度時点と比べ増加しているものの、目標値に届いていない。
    • 平成24年国民健康栄養調査のデータでは、男性は、全国平均7,791歩に対して、鳥取県6,785歩で45位。女性は、全国平均6,894歩に対して、6,982歩で15位。女性に改善傾向が見られるものの、男性は全国最低レベルの状況が続いている。
    • 県民の生活習慣病予防として、県民の運動習慣の定着を高めていく必要があるため、平成21年度から「ウォーキング立県」を掲げ取り組んでおり、平成25年度からの次期プランでも、一次予防としてのウォーキングを引き続き推進していくこととしている。

3 ウォーキング立県19のまちを歩こう事業

→ ウォーキングに取り組むきっかけづくり
予算要求額 2,245千円(委託料)(2,240千円)
    (1)委託先
       「ウォーキング立県19のまちを歩こう事業」実行委員会
    (2)委託内容
      • 対象となるウォーキング大会の認定
      • 認定大会に参加し3ポイント又は5ポイント集めた者への認定証及び当選者への県産品の贈呈業務
      • 実行委員会の開催 など
    (3)平成27年度の取組(変更点等)
      • 事業周知用のポスターは、平成24年度にデザインを一新し継続して使用していたが、同じデザインのままだと配布する機会も減ってしまうため、来年度は新たに更新を行うものとする。
      • のぼり、ミニのぼりを本年度に作成し、来年度は作成しないことによる減額。

4 ケータイで健康づくりウォーキング推進事業

→ 日常生活でのウォーキングの推進 (1)ケータイで健康づくりウォーキングシステム「とりっぽ(歩)」の運用
予算要求額 562千円(委託料)(400千円)
    (ア)委託先
       「ウォーキング立県19のまちを歩こう事業」実行委員会
    (イ)委託内容
      • 一定距離に達した者等への記念品(バッジ)等の付与
      • 認定大会での「とりっぽ(歩)」利用の推進 等
    (ウ)平成27年度の取組(変更点等)
      • 継続利用者を増やすため、平成25、26年度に実施した毎月10km以上歩いた人の中から抽選で6名の方に景品が当たる取組について、平成27年度は予算化を行い、引き続き実施。

    (2)ケータイで健康づくりウォーキングシステム「とりっぽ(歩)」の保守管理
予算要求額 1,925千円(委託料)(1,925千円)
    (ア)委託先
      システム開発業者
    (イ)委託内容
      • ホスティングサービス
      • 全体システムの障害対応 等

5 ウォーキング立県推進事業補助金

→  ウォーキング大会の更なる増加(環境整備)
予算要求額 1,750円(補助金)(1,750千円)
    (1)概要
       ウォーキング大会を積極的に開催する団体等に開催経費等について助成する。
    (2)対象事業
      • 県内で新規に開催されるウォーキング大会
        補助率1/2(上限250千円)、対象:5団体程度
      • 通年の大会をステップアップさせ拡充して行う大会【変更】
        補助率1/2(上限100千円)、対象:5団体程度
      「通年の大会をステップアップさせ拡充して行う大会」とは、事業内容を充実させたり、実施方法に改良を加えたりし、前年度以上に参加者が見込まれる大会とする。
      ※これまでの、「通年の大会にノルディックウォーキング部門を加え、拡充して実施する大会」という拡充の定義では該当するケースが少なくなってきていること等を理由に、拡充の定義を変更する。
      ※その他来年度の変更点
         本補助金により推進したい大会は、健康増進のための大会であることから、極端に距離の長い大会は対象外とし、対象となる大会の条件に10km未満を追加。

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

○これまでの取組状況
平成21年度から「ウォーキング立県」を目指した様々な施策を下記のとおり展開している。

●ウォーキングに関心を持ってもらうための情報発信
 H21年度 「ウォーキングフォーラム」支援事業
  → 発信力のあるフォーラムに補助
 H22年度 「みんなで歩こう鳥取路」事業
  → 発信力のあるイベントに補助
 H23年度 「19の道」発信事業
  → 各市町村に代表するコースの選定を依頼
 H24年度
  → 各市町村を代表するウォーキングコースマップを作成
 H25、26年度
  → これまで作成した媒体を使用し情報発信
  
●ウォーキングしやすい環境づくり
 H21年度 げんきウォーキング支援事業
  → ウォーキングの普及に取り組む団体に補助
 H22年度 ウォーキング立県推進事業
  → ウォーキング大会を実施する団体に市町村経由で補助
 H23年度 ウォーキング立県推進事業
  → 新規に及び拡充してウォーキング大会を実施する団体に補助
 H24年度 ウォーキング立県推進事業
  → 新規に及び拡充(ノルディック部門を新設)してウォーキング大会を実施する団体に補助
 H25、26年度 ウォーキング立県推進事業
  → 引き続き助成制度を実施

●日常生活でのウォーキングの推進
 H22年度 韓国原州市の先進的な取組の研究・検討
 H23年度 ケータイで健康づくりウォーキングシステムの開発
 H24年度 ケータイで健康づくりウォーキングシステムの運用開始
 H25、26年度
 ケータイで健康づくりウォーキングシステムの継続利用をしてもらうため、毎月10km以上歩いた方の中から抽選で6名の方に景品が当たる取組を実施。

●ウォーキングに取り組むきっかけづくり
 H22年度 19のまちを歩こう事業
  → 県が認めるウォーキング大会に参加し5ポイント集めた者に認定証を進呈するとともに、抽選で県産品を贈呈
 H23年度 19のまちを歩こう事業
  → 3ポイント集めた者や、19のまち完歩者にも景品等を贈呈する区分を新設
 H24年度 19のまちを歩こう事業
  → 子育て応援パスポートの提示があった者には、鬼太郎やコナンのバッジをプレゼント(まんがサミットと連携)する取組も実施
 H25、26年度 19のまちを歩こう事業
  → 引き続き事業を実施

これまでの取組に対する評価

●ウォーキングに関心を持ってもらうための情報発信
・補助を行った発進力のあるイベントが、マスコミ等で大きく取り上げられ、県民にウォーキングへの関心を持ってもらうよいきっかけとなった。
・また、市町村に代表するコースの選定を依頼し、19の道をまとめたウォーキングマップを作成。
・以後、これまで作成した媒体を使用し情報発信している。

●ウォーキングしやすい環境づくり
・平成21年度までウォーキング大会がなかった市町村でもウォーキング大会が実施されるようになり、平成22年度から19市町村すべてでウォーキング大会が開催されるようになった。
・平成25年度は1町で認定大会の開催ができなかったが、H26年度は、全市町村でウォーキング大会が開催される見込み。

●日常生活でのウォーキングの推進
・平成22年度に韓国原州市等の取組を視察し、鳥取県版のユビキタスウォーキングの推進方法を検討し、鳥取県独自の「ケータイで健康づくりウォーキングシステム」の開発に繋げた。
・平成23年度にシステムが完成し、平成24年度から運用を開始。日常生活でのウォーキングの推進に向けて新たな一歩を踏み出した。
・しかしながら、継続利用してもらうハードルは高く、とりっぽ(歩)の毎月の利用者数は、昨年の秋から減少傾向にあった。そのため、平成25年度から毎月10km以上歩いた人の中から抽選で6名の方に景品が当たる取組を行ったところ、毎月の利用者は年々増加傾向となっている。

●ウォーキングに取り組むきっかけづくり
・「ウォーキング立県19のまちを歩こう事業」では、毎年、応募者が増えたり、認定大会数も増えるなど、事業が年を追うごとに認知されてきている。

工程表との関連

関連する政策内容

日々の健康づくりが当たり前に取組まれる「健康づくり文化」の創造

関連する政策目標

生涯スポーツ等の健康づくりの地域への浸透、検診の受診の向上等を進め、男性の平均寿命の全国順位を女性と同様、上位10位まで引き上げます。


財政課処理欄


 とりっ歩については利用実績を勘案してもウォーキングの推進に効果を発揮しているとはいえない状況にありますので、ゼロとします。

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 6,315 0 0 0 0 0 0 0 6,315
要求額 6,482 0 0 0 0 0 0 0 6,482

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 3,745 0 0 0 0 0 0 0 3,745
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0