現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成27年度予算 の 福祉保健部のDV被害者支援強化事業
平成27年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:民生費 項:社会福祉費 目:婦人福祉費
事業名:

DV被害者支援強化事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

福祉保健部 青少年・家庭課 DV・ひとり親福祉担当  

電話番号:0857-26-7869  E-mail:seisyounen-katei@pref.tottori.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
27年度当初予算額 7,094千円 34,166千円 41,260千円 4.4人 1.0人 0.0人
27年度当初予算要求額 7,106千円 34,166千円 41,272千円 4.4人 1.0人 0.0人
26年度当初予算額 6,642千円 31,730千円 38,372千円 4.1人 2.0人 0.0人

事業費

要求額:7,106千円  (前年度予算額 6,642千円)  財源:単県、国1/2 

一般事業査定:計上   計上額:7,094千円

事業内容

1 事業概要

DV被害者の保護及び支援体制の充実・強化を図る。

    <概要>
    【事業主体】県
    【財源内訳】国1/2、単県
    【事業内容】
    (1)DV関係機関連携強化事業(857千円)
    配偶者や恋人等からの暴力被害者及びその同伴家族の保護支援を行うに当たり、関係機関等との連携体制を整備し、施策の効果的な推進を図る。
    ○事例検討会(全体会2回、圏域別で各2回ずつ)
    ○関係機関合同連絡会(全体会1回、圏域別で各1回ずつ)
    (2)心理学的指導体制強化事業(3,108千円)
    婦人相談所等における配偶者や恋人等からの暴力被害者(以下「DV被害者」という。)及び同伴する家族等に対する適切な心理学的指導体制を確保を図る。
    ○心と女性の相談担当(中部)に心理療法担当職員(非常勤)を1名配置。
    (参考)配置状況
    配置場所
    職種
    人数
    財源内訳
    福祉相談センター
    (婦人相談所)
    正職員1人国1/2
    心と女性の相談担当
    (中部)
    非常勤1人単県
    心と女性の相談担当
    (西部)
    正職員1人単県

    (3)DV被害者等支援体制強化事業(1,233千円)
    ア DV被害者保護支援に携わる支援機関におけるDV被害者対応の標準化と質の向上を図る。
    ○ケース検討会の実施
    ○支援機関職員の心のケアの実施
    イ DV被害等を体験した者に対し、心のケアと相互作用的なエンパワーメントの場を提供し、自己理解や問題解決への変容を促すための集団療法を行う。
    ○グループカウンセリングの実施
    ウ 支援職員の資質向上のための研修参加
    (4)DV加害者電話相談事業(428千円)
    自らの暴力を反省し、更生の意思のある者を支援するため、電話相談窓口を開設する。
    ○DV加害者電話相談の実施(毎月第3金曜日)
    ○DV加害者電話相談員養成研修の開催
    (5)支援者研修事業(482千円)
    DV被害者への適切な対応のできる専門性の高い職員及びスタッフを育成するための研修を行う。
    ○基礎研修・専門研修の開催
(6)DV相談通訳支援体制整備事業(167千円)
外国人DV被害者からの相談通訳を行う通訳者を確保するため、養成研修を実施する。
(7)DV防止啓発活動事業(489千円)
DV被害者支援に携わる関係機関と連携、協力し、配偶者や恋人等からの暴力の防止等に関する啓発活動を行う。
○女性に対する暴力をなくす運動期間中における街頭キャンペーン等の実施
○メディア、広報を活用した啓発
○学校や市町村等が実施するDVに関する研修への講師(職員)派遣。
【臨時】(8)DV防止及び被害者支援計画改訂事業(342千円)
平成16年12月に、DV防止・被害者支援計画を策定(平成22年12月第二次改訂)し、DV被害者の実態に即した支援を展開してきた。このたび、計画期間が満了するが、より被害者の現状に即した計画とするため、内容の見直しを行う。

2 積算根拠

事業区分
要求額(千円)
※上段は
前年度予算額
対象経費
財源内訳
1 DV関係機関連携強化事業
(883)
857
報償費
旅費
標準事務費
国1/2
2 心理学的指導体制強化事業
(3,094)
3,108
報酬共済費
旅費
標準事務費
単県
3 DV被害者等支援体制強化事業
(1,349)
1,233
報償費
旅費
標準事務費
単県
4 DV加害者電話相談事業
(257)
428
報償費
旅費
標準事務費
単県
国1/2
5 支援者研修事業
(653)
482
報償費旅費
標準事務費
国1/2
6 DV相談通訳支援体制整備事業
(167)
167
報償費
旅費
標準事務費
国1/2
7 DV防止啓発活動事業
(239)
489
標準事務費国1/2
8 DV防止・被害者支援計画の策定
(−)
342
報酬
費用弁償
枠外標準事務費
単県
(6,642)
7,106

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

(1)本県では、平成12年度に「女性に対する暴力防止」関係機関連絡会を発足させ、各機関の取組状況や認識を相互に知り、課題を共有してきた。各圏域では、婦人相談所、中部・西部福祉保健局心と女性の相談室が中心となり、関係機関に対し定期的な研修や情報交換等を実施し、連携を図りながら組織的に被害者支援に取組んでいる。

(2)県民一人ひとりがDVについて理解を深め、暴力の潜在化を防ぐとともに、一人で悩んでいる被害者に相談窓口などの情報を提供できるよう、広報・意識啓発を進めており、毎年女性に対する暴力をなくす運動期間中(11/12〜11/25)には、街頭キャンペーンを実施し、DV相談窓口の書かれた啓発チラシ及びポケットティッシュを配布している。

<平成24年度>
 11月13日(火)に、鳥取・倉吉・米子の3地区において、各駅及びイオン等大型ショッピングセンターにて街頭キャンペーンを実施。啓発チラシ、ポケットティッシュを各6,000部配布した。また、各ショッピングセンター等で期間中、パネル展示も実施。

<平成25年度>
 11月12日(火)に、鳥取・倉吉・米子の3地区において、各駅及びイオン等大型ショッピングセンターにて街頭キャンペーンを実施。啓発チラシ、ポケットティッシュを各6,000部配布した。また、各ショッピングセンター等で期間中、パネル展示も実施。


(3)これまで各圏域で実施してきた研修を、平成21年度から全県でDV被害者支援に必要な知識や相談技術を体系的に習得できるよう、研修体制の見直しを行い、職員の質の向上を進めている。

(4)平成18年度から外国人DV被害者への相談、支援に対応するための通訳の確保に取組んでいる。

(5)被害者の相談や支援に当たる職員等の代理受傷等に対する心のケアを実施している。

(6)平成18年10月から、加害者からの相談を受ける電話相談窓口を開設し、自らの暴力を反省し更生の意思のある加害者の支援を実施している。
・平成18年度 7件
・平成19年度 1件
・平成20年度 2件
・平成21年度 3件
・平成22年度 6件
・平成23年度 5件
・平成24年度 8件
・平成25年度 2件

これまでの取組に対する評価

配偶者等からの暴力(DV)のない社会、DVを受けた被害者が安全に保護され、安心して暮らすことのできる社会を目指して、平成16年に全国に先駆けて「配偶者等からの暴力防止及び被害者支援計画」(DV防止法第2項の規定に基づく都道府県基本計画)を策定し、DV被害者の実態に即した施策を全県的に実施している。

 また、民間団体とも連携し、官民協働で被害者支援を実施できる体制の整備に取組んでいる。

工程表との関連

関連する政策内容

DVの防止と被害者支援を図る

関連する政策目標

配偶者からの暴力防止及び被害者支援計画の推進

財政課処理欄


要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 6,642 856 0 0 0 0 0 11 5,775
要求額 7,106 932 0 0 0 0 0 11 6,163

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 7,094 932 0 0 0 0 0 11 6,151
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0