現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成27年度予算 の 福祉保健部の糖尿病予防対策連携強化事業
平成27年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:衛生費 項:公衆衛生費 目:健康県づくり推進費
事業名:

糖尿病予防対策連携強化事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

福祉保健部 健康政策課 健康づくり文化創造担当  

電話番号:0857-26-7202  E-mail:kenkouseisaku@pref.tottori.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
27年度当初予算額 2,123千円 6,989千円 9,112千円 0.9人 0.0人 0.0人
27年度当初予算要求額 2,123千円 6,989千円 9,112千円 0.9人 0.0人 0.0人
26年度当初予算額 2,123千円 6,965千円 9,088千円 0.9人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:2,123千円  (前年度予算額 2,123千円)  財源:単県 

一般事業査定:計上   計上額:2,123千円

事業内容

1 目的

県民が安心してかかりつけ医療機関で糖尿病の初期治療が受けられる体制の構築を図ることを目的とし、平成24年度から運用を開始した鳥取県・糖尿病医療連携登録医制度の安定した継続を図る。

2 背景

糖尿病は、脳卒中や急性心筋梗塞の重大なリスク要因であり、本県でも糖尿病予備群や糖尿病有病者の推定数に年々増加の傾向が見られる。
基本検診データ糖尿病について異常がある者の割合15.0%(H11)
 → 18.7%(H19)
特定健診データ糖尿病予備群の推定数23,340人(H20)
 → 24,168人(H22)
糖尿病有病者の推定数20,657人(H20)
 → 22,043人(H22)
    • 糖尿病の「初期・安定期」は、合併症予防などのため、十分な患者教育が必要な時期であるが、医療機関と地域が連携して取り組む適切な指導やフォローアップ体制が不十分。
    • 特に糖尿病を治療せずに放置していると、糖尿病の3大合併症である糖尿病網膜症、糖尿病腎症、糖尿病神経障害といった重症化により、失明、人工透析、壊疽による下肢切断を引き起こす。
    • 本県でも糖尿病腎症による年間新規透析導入患者数に増加の傾向が見られる。(H18年65人→H22年:87人)
    • 以上のような点から、県民が安心してかかりつけ医療機関で糖尿病の初期治療が受けられることを目的とした本制度を安定的かつ効果的に運用し、適切な初期治療に繋げることで、糖尿病の重症化を食い止めていく必要がある。

3 実施内容

鳥取県医師会(鳥取県糖尿病対策推進会議)に委託  ※ただし、圏域ごとに関係機関が参加して行う協議の場については、各福祉保健局で開催

(1)鳥取県糖尿病対策推進会議の開催(鳥取県医師会へ委託)
(ア)開催回数 年2回程度
(イ)委 員 数 15人
(ウ)協議内容
  • 鳥取県・糖尿病医療連携登録医制度について
  • かかりつけ医と糖尿病専門医の連携方法について
  • かかりつけ医を対象とした糖尿病研修会の開催について
(2)かかりつけ医を対象とした研修会開催(鳥取県医師会へ委託)

 糖尿病医療連携登録医を登録していくため、登録の要件となる研修会を各圏域(各地区医師会)で開催する。
(3)登録医制度の県民への周知について

  • 11月14日の「世界糖尿病デー」に併せて初めて米子市文化ホールブルーライトアップを実施(今までは仁風閣で実施)等に合わせ、市民公開講座とともに鳥取県・糖尿病医療連携登録医制度のPRを行う。
  • 市町村や事業所における健診結果配付の際に、糖尿病「要再検」「要指導」「要医療」の者の受診案内に医療機関一覧も同時に配付するなどし、周知を行う。
  • ホームページによる登録医の掲載。
(4)圏域ごとの糖尿病対策の推進(各福祉保健局)
 各圏域ごとに、糖尿病対策をより推進していくため、関係機関との連携を深めたり、各圏域の実情に合わせた対策を実施していくものとする。
  • 関係機関の担当者を集めての糖尿病研修会の開催
  • 糖尿病予防啓発の実施

4 要求額

2,123千円(2,123千円)
  • 3の(1)〜(3):鳥取県医師会に委託して実施 1,457千円
  • 3の(4):各福祉保健局(事務所)で実施 666千円
  • 5 平成26年度の取組と今後の課題

    平成26年月10末現在で、登録医数は146人。目標とする登録人数170人に近づいており、順調に増加している。
  • 平成25年度から、圏域ごとに登録医の一覧が掲載されたチラシを作成。市町村や事業所における健診結果配付の際、糖尿病「要再検」「要指導」「要医療」の者への受診案内に同時配付しており、該当者へ広く周知できるようになった。
  • 糖尿病と歯周病は密接に関係しているなど歯科の分野、糖尿病性網膜症の関係がある眼科分野等歯科・眼科との十分な連携が必要な疾病である。

  • これまでの取組と成果

    これまでの取組状況

    ●糖尿病は、脳卒中や急性心筋梗塞の重大なリスク要因であり、本県でも基本健診において糖尿病について異常がある者の割合が年々増加。更に平成20年度から始まった特定健診のデータでも、糖尿病予備群や糖尿病有病者の推定数に年々増加の傾向が見られる。

    ●糖尿病の「初期・安定期」は、合併症予防などのため、十分な患者教育が必要な時期であるが、かかりつけ医の適切な指導やフォローアップが十分になされていない。

    ●以上のような理由から、県民が安心してかかりつけ医療機関で糖尿病の初期治療が受けられる体制の構築を図ることを目的とし、平成24年度から鳥取県・糖尿病医療連携登録医制度の運用を開始。

    これまでの取組に対する評価

    ●平成26年10月末現在で、登録医数は146人。目標とする登録人数170人に近づいており、順調に増加している。

    ●平成25年度から、圏域ごとに登録医の一覧が掲載されたチラシを作成。市町村や事業所における健診結果配付の際、糖尿病「要再検」「要指導」「要医療」の者への受診案内に同時配付しており、該当者へ広く周知できるようになった。

    ●糖尿病と歯周病は密接に関係しているなど歯科の分野とも十分な連携が必要な疾病であるが、連携パスの活用状況等確認ができていないため、活用状況や課題について検討を実施していく必要がある。

    財政課処理欄


    要求額の財源内訳(単位:千円)

    区分 事業費 財源内訳
    国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
    前年度予算 2,123 0 0 0 0 0 0 0 2,123
    要求額 2,123 0 0 0 0 0 0 0 2,123

    財政課使用欄(単位:千円)

    区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
    計上額 2,123 0 0 0 0 0 0 0 2,123
    保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
    別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0