現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成27年度予算 の 教育委員会の学校安全対策事業
平成27年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:教育費 項:保健体育費 目:保健体育総務費
事業名:

学校安全対策事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

教育委員会 体育保健課 健康教育担当  

電話番号:0857-26-7527  E-mail:taikuhoken@pref.tottori.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
27年度当初予算額 5,468千円 3,883千円 9,351千円 0.5人 0.0人 0.0人
27年度当初予算要求額 5,468千円 3,883千円 9,351千円 0.5人 0.0人 0.0人
26年度当初予算額 4,880千円 3,870千円 8,750千円 0.5人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:5,468千円  (前年度予算額 4,880千円)  財源:単県、国10/10、国1/3 

一般事業査定:計上   計上額:5,468千円

事業内容

1事業概要

児童生徒が安全で安心に生活するために、学校の安全教育・安全管理及び学校・家庭・地域が連携した地域ぐるみの学校安全体制の充実を図る

(1)学校における安全教育推進事業(単県、国10/10)   4,518千円(3,494千円)

ア 防災教育を中心とした実践的安全教育総合支援事業(国10/10)【新規】 4,178千円 (0千円)

     東日本大震災及び土砂災害、台風・集中豪雨等による自然災害、登下校中の子供が巻き込まれる交通事故、さらには、学校内外において不審者による子供の安全を脅かす事件などが数多く発生している。これらの教訓を踏まえ、モデル地域を指定し、その地域での取組の成果検証、普及を行うことにより学校の安全教育、安全管理の充実を図る。

    【県実施内容】
    • 推進委員会の設置
    • 県立学校への防災アドバイザー派遣
    →推進委員として有識者等を委嘱し、モデル地域での参加校に対して危機管理マニュアルや避難訓練、防災訓練などについて指導・助言を行う。
    【モデル地域での実施内容】
    • 1地域(2領域)  3,785千円 
    • 参加校:モデル地域内の小、中、高、特別支援学校等複数校
    • 実践委員会の設置
    • 学校安全3領域に関する取組
    <交通安全に関すること>
    ・交通安全の意識や技能を高めるための教育手法の開発
    ・合同点検等の安全を確保する体制の構築
    <防災に関すること>
    ・各種情報ツールや防災に関する科学技術(緊急地震速報)等を活用した防災教育・訓練手法の開発
    ・被災地へのボランティア活動の推進
    ・学校待機及び引き渡し訓練や安否確認訓練等学校の安全管理体制の構築 等
    <防犯を含む生活上の安全に関すること>
    ・防犯の意識や技能を高めるための教育手法の開発
    ・登下校時の安全を確保するシステムの構築
                        
イ 学校における防災教育研修会の開催

(単県)170千円 (170千円)
学校における防災教育の効果的な進め方について専門的な研修を開催し、防災教育の推進を図る。 

  • 回数:年1回開催
  • 対象:幼・小・中・高等学校、特別支援学校の学校安全担当教員、国・私立学校の学校安全担当教員

ウ 学校安全(不審者対策・交通安全)研修会の開催
(単県) 170千円(150千円) 
近年多発している事件・事故への対応や危機管理、交通安全等に関して、学校における安全教育・安全管理の充実と教職員の安全意識の高揚を図る。
  • 回数:年1回開催
  • 対象:幼・小・中・高等学校、特別支援学校の学校安全担当教員、国・私立学校の学校安全担当教員

エ 実践的防災教育総合支援事業  0千円 (3,324千円) 

(2)学校・家庭・地域連携学校安全体制推進事業   (単県、国1/3) 950千円(1,386千円)

ア 地域ぐるみの学校安全体制の整備(国、県、市町村各1/3)

950千円(1,236千円)  ※補助対象事業
<スクールガード・リーダーの配置>
防犯の専門家や警察官OB等をスクールガード・リーダーとして委嘱し、学校や学校安全ボランティアに対する指導助言を行う。→事業実施市町村:3町
<子どもの見守り活動の推進>
学校安全ボランティア等を活用しつつ、学校・家庭・地域が一体となり、子どもを見守る取組を実施する。
(取組例)
・始業時、授業時及び放課後等におけるボランティアによるパトロール
・関係機関や関係団体との連携による防犯活動
・地域ボランティアと協力した学校地域安全マップの作成
・防犯ホイッスル等の防犯用具の貸与・配布   等
 →事業実施市町村:1町

※通学路の安全対策の推進

  • 県関係課と連携し、通学路の安全対策の推進を図る。
  • 対策会議の開催:県関係課

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

(1)学校における防災教育推進事業
○学校における防災教育研修会の開催
・7月4日:倉吉体育文化会館にて教職員対象に開催
○実践的防災教育総合支援事業の開催
・7月25日に学校の実践的防災教育推進会議開催
→H26年度の防災教育の取組について協議
(2)地域ぐるみの学校安全体制の整備(地域ぐるみの学校安全体制整備推進事業補助金)
○事業実施市町村:3町村
・スクールガード・リーダー巡回指導:5名
・子どもの見守り活動の推進 

これまでの取組に対する評価

【成果】
○防災教育の年間計画や実践的な避難訓練に取り組む学校が増加している。
○学校の安全教育・安全管理の充実と教職員の資質向上が図れた。
○PTAや協力団体等と連携し、子どもの見守り活動が広がっている。

【課題】
○学校の防災教育の取り組みに温度差があり、指導時間の確保等個別的・直接的な働きかけが必要。
○交通安全、不審者対応等の更なる学校の安全教育・安全管理の充実と教職員の指導力の向上が必要
○引き続き、学校と地域社会やボランティア等との連携による子どもたちの安全確保の取組の推進が必要

工程表との関連

関連する政策内容

A学校内外の安全確保

関連する政策目標

B:学校教育を支える教育環境の充実
(4)安全・安心な教育環境の整備


財政課処理欄


要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 4,880 3,842 0 0 0 0 0 0 1,038
要求額 5,468 4,653 0 0 0 0 0 0 815

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 5,468 4,653 0 0 0 0 0 0 815
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0