現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成27年度予算 の 商工労働部の【企業自立サポート事業】経営活力再生緊急資金等に係る損失補償
平成27年度
2月補正予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:商工費 項:商業費 目:金融対策費
事業名:

【企業自立サポート事業】経営活力再生緊急資金等に係る損失補償

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

商工労働部 企業支援課 金融担当  

電話番号:0857-26-7453  E-mail:kigyou-shien@pref.tottori.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト(A+B) 従事人役
現計予算額 0千円 0千円 0千円 0.0人
補正要求額 26,521千円 0千円 26,521千円 0.0人
26,521千円 0千円 26,521千円 0.0人

事業費

要求額:26,521千円    財源:単県 

一般事業査定:計上   計上額:26,521千円

事業内容

1 要求内容

鳥取県企業自立サポート事業(制度融資)のうち、下記資金については、積極的な保証承諾を促すため、鳥取県信用保証協会の貸倒れリスク負担(日本政策金融公庫による保険金等を除く部分)の2分の1を補償する内容の契約を同協会と締結している(債務負担行為)。当該損失補償契約に基づく本年度の損失補償を実行するため、必要額を予算化するもの。

    〔対象資金〕
    ・経営活力再生緊急資金(H21.10〜H22)、経営活力強化資金(H23〜H26.2)、経営体質強化資金(H26.3〜)
    ・経営再生円滑化借換特別資金(H24.8〜)
    ・再生支援資金(H16〜)
    ・チャレンジ応援資金(H18〜H22)
(単位:千円)
資金名
今年度
前年度
経営活力再生緊急・活力強化・体質強化資金
13,082
7,973
経営再生円滑化借換特別資金
13,439
11,446
再生支援資金
0
0
チャレンジ応援資金
0
0
合計
26,521
19,419

2 損失補償のスキーム

(1)補償額の積算
    損失補償額=(代位弁済額−信用保険金−全国信用保証協会連合会補填額(国庫が原資)−金融機関負担額)×1/2
    (2)請求時期
    毎年1月1日から12月31日までの代位弁済について、翌年の2月15日までに鳥取県信用保証協会から請求
    (3)支払時期
    請求があった年の3月31日までに鳥取県信用保証協会に支払

3 対象資金の概要

(1)経営活力再生緊急資金、経営活力強化資金、経営体質強化資金
融資対象者売上が減少している者等
融資限度額80,000千円
融資期間10年以内(うち据置3年以内を含む。)
貸付利率年1.43%

(2)経営再生円滑化借換特別資金
融資対象者金融機関、保証協会、商工団体等の支援を受けて経営の再生に取り組むもの
融資限度額280,000千円
融資期間15年以内(うち据置1年以内を含む。)
貸付利率10年以内 年1.43%、10年超 年1.60%

(3)再生支援資金
融資対象者中小企業再生支援協議会等の支援を受け再生事業を実施するもの
融資限度額100,000千円
融資期間15年以内(うち据置1年以内を含む。)
貸付利率10年以内 年2.30%、10年超 年2.60%

(4)チャレンジ応援資金(平成22年度末をもって廃止)
融資対象者独自の技術力や斬新なアイデアを有し、意欲と能力ある中小企業者の「事業計画」を産学金官の専門家で目利きし、一定の評価を得たもの
融資限度額100,000千円
融資期間10年以内(うち据置2年以内を含む。)
貸付利率年2.30%

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

1.活力再生・活力強化・体質強化資金
・平成20年秋以降、既往借入金の返済負担軽減を中心として、借換資金など各種資金繰り対策を実施。(H20年9月・11月、H21年1月・6月の各補正予算)
・金融危機に加え、冷夏及び新型インフルエンザ流行の影響等により一段と資金調達環境が悪化し、新資金需要(ニューマネー)に対する資金不足が懸念。県内企業の大半は、長期間にわたる外部環境の激変により経営体力が低下し、資金調達の円滑化のためには積極的な信用保証の付保が不可欠に。
・上記の状況を踏まえ、平成21年10月に、セーフティネット保証を活用した資金制度を創設。保証協会のリスク軽減を行ない保証しやすい環境を整えるため、損失補償を設定。
・平成23年度に、セーフティネットの全業種指定が解除されるとの情報を受け、ソフトランディングを図るため、指定対象外となる業種(責任共有対象)も資金対象と加えるなどして資金制度をより充実し、損失補償も継続。
・平成24年10月、セーフティネットの全業種指定が解除。
・平成26年3月、経済対策補正時に、売上減の比較時期を拡大(前年度比較からリーマンショック後のいずれかの年との比較へ。売上が増加傾向にあるも、以前の水準にまでは戻っていない者への配慮。)。

2.再生支援資金
・平成15年に鳥取県再生支援協議会が発足し、同協議会の支援を受け再生計画を実行するために必要な資金を供給するため、H16当初予算で本制度を創設。
・平成22年度から実績がなく、H24当初予算で、対象範囲の拡大(保証協会の再生・再挑戦審査会で認められた再生計画、又は創業・再挑戦計画に基づき再生事業を実施する者を対象化(ただし、これについては損失補償対象外。))や、融資期間を拡大(最大10年から15年に拡大。)する見直しを実施。

3.経営再生円滑化借換資金
・平成24年8月、金融円滑化法の終了を年度末に控え、経営再生に向け取り組む中小企業者等を支援するため経営再生円滑化借換特別資金を創設。
・同時に経営サポートセンターを設置し、経営支援と金融支援を一体的に実施。

4.チャレンジ応援資金(平成22年度末をもって廃止)
・県内中小企業者の円滑な資金調達及び経営革新の支援のため、県内中小企業者からの声を基に、平成18年度に創設。
・平成20年度から、民間企業の経営経験者を目利き委員に追加し、委員会の能力を強化。また、条件変更措置要綱の拡充により、融資先企業の業況に応じた弾力的対応を実施。
・融資先企業訪問、信用保証協会及び金融機関からの情報収集などのフォローを実施。融資先企業の状況・ニーズに応じ、企業支援ネットワークによる支援等を実施。

これまでの取組に対する評価

1.活力再生・活力強化・体質強化資金
創設以降、この制度による融資が、企業自立サポート融資の大半を占め、県内中小企業者への資金供給の円滑化に貢献。

2.再生支援資金
創設以来、19件833百万の融資実績(H27.11月末現在)があり、企業再生を支援。

3.経営再生円滑化借換資金
創設以来、181億円を超える融資実績(H27.11月末現在)があり、397社の経営再生を支援。

4.チャレンジ応援資金(平成22年度末をもって廃止)
産学金官が連携して行う目利き及び審査により、将来性のある中小企業者に対する無担保・無保証人の融資を実現し、県内産業の振興に一定の貢献を果たした。融資実績18社665百万円。

工程表との関連

関連する政策内容

資金調達の円滑化(機動的な金融支援)

関連する政策目標

中小企業金融円滑化法の終了後も引き続き中小・零細企業の資金繰り環境の円滑化を図るための資金制度を構築・運営する。


財政課処理欄


要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
現計予算額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
要求額 26,521 0 0 0 0 0 0 0 26,521

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 26,521 0 0 0 0 0 0 0 26,521
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0