現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成27年度予算 の 商工労働部の県内主要製造業再生支援事業
平成27年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:商工費 項:工鉱業費 目:工鉱業総務費
事業名:

県内主要製造業再生支援事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

商工労働部 就業支援課 産業人材確保担当  

電話番号:0857-26-7699  E-mail:shugyou-shien@pref.tottori.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
27年度当初予算額 29,150千円 777千円 29,927千円 0.1人 0.0人 0.0人
27年度当初予算要求額 29,150千円 777千円 29,927千円 0.1人 0.0人 0.0人
26年度当初予算額 17,700千円 774千円 18,474千円 0.1人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:29,150千円  (前年度予算額 17,700千円)  財源:単県 

一般事業査定:計上   計上額:29,150千円

事業内容

1 事業の概要

製造業を取り巻く事業環境は、グローバル競争の激化、円高、資源制約などで悪化しており、我が国製造メーカーの競争力強化のための国内製造拠点の統廃合が加速し、本県にも影響が及んでいる。このため、本県主要製造業の再生を図り、先端的技術の導入による新市場開拓などグローバルに展開する工場への転換を促進する。


    【再生支援スキーム】
    雇用規模50人以上の製造業が本県を拠点として、先進的技術を活用し、新市場の開拓などグローバルに展開する再生プログラムを策定した事業者に対して、研究開発、人材育成、設備投資等に至るまで一貫した支援を実施。

    【対象事業者】
    従業員50人以上の県内製造業のうち、県内従業員の3割以上の人員削減を労働局に届出又は報告した事業者であって、計画期間内に人員削減前の概ね8割(※)以上の雇用回復を見込む計画を予定している事業者。
    ※過去に「鳥取県企業立地等事業助成条例」に基づく補助金の交付を受けた企業については9割

2 事業の背景

○本県製造業の生産は、東日本大震災によるサプライチェーンの途絶による落ち込み以降、三洋CE問題も重なり、低下傾向。


○為替は、これまで円高傾向で推移してきたが、アベノミクスや日銀の量的緩和などの効果により、昨今は1ドル110円近くで推移。
これにより事業再編を進めた国内製造メーカーの業績は回復しているものの、原材料等を輸入する下請企業が多い県内製造業は依然として厳しい状況。

○有効求人倍率は、平成21年は概ね0.5倍を下回る水準であったものが、緩やかに回復し続け、26年8月には0.96倍。
全国平均1.10倍に比べて本県の雇用情勢は依然として厳しい情勢のものの、平成25年10月以降0.9倍を超える水準となっている。

○製造業の従業者数、事業所数は、中長期的に減少傾向で推移。

○平成24年段階で、今後5年の見込みとして、国内投資は、「増加させない」という大企業が約8割。それに対して、海外設備投資は、約7割の大企業が「増加基調」としている。

3 パッケージ支援の施策

【研究開発分野】
再生プログラムの認定事業者に対して、先端的技術開発に要する経費に対して補助する。
(補助率)2/3
(限度額)1億円 ※人件費含む
【人材育成分野】
再生プログラムの認定事業者に対して、先端的技術の活用による生産体制構築等のために必要な人材育成の経費に対して補助する。
(補助率)1/2
(上限額)60万円/人
※再生プログラムにより雇用を戻す計画人数(削減人員前の9割以上)までを上限とする。
【設備投資分野】
再生プログラムの認定事業者に対して、設備投資に必要な経費の一部を補助する。
《研究開発拠点》
(補助率)4/10以内
(限度額)30億円
《製造拠点》
(補助率)20%〜25%
(限度額)50億円
【貨物利用分野】
再生プログラムの認定事業者に対して、境港外貿定期航路を利用した場合において、費用の一部を補助する。
(1TEUあたり) 25,000円
(限度額)2,500万円
【融資制度】
再生プログラムの認定事業者が、設備投資や研究開発など計画を実施するためには、県の補助裏にあたる自己資金を確保することが必要だが、民間金融機関からの融資は困難であることから、公庫のスキームを活用した新たな制度を創設し、金利の一部を補助する。
(引下金利) 0.8パーセント
(負担割合) 県と国が0.4パーセントずつ

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

●企業が事業再編や閉鎖を行った際、緊急雇用対策会議を開催。
  平成24年度:3回
  平成25年度:4回
  平成26年度:1回
※25年度は、「緊急経済雇用対策会議」として1回を含む。

●県内企業の状況把握。
  企業訪問を随時実施。

これまでの取組に対する評価

●緊急雇用対策会議の開催
@事業再編や閉鎖の情報を把握したら、該当市町、商工団体、労働局、金融機関と情報共有を行い、離職者の再就職に向けた取組や生活支援等について協議を行った。
A県としても、技術人材バンクに登録いただき、再就職に向けた情報提供やマッチング支援を実施。

財政課処理欄


要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 17,700 0 0 0 0 0 0 0 17,700
要求額 29,150 0 0 0 0 0 0 0 29,150

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 29,150 0 0 0 0 0 0 0 29,150
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0