事業名:
人事管理費
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)
総務部 人事企画課 人材評価担当
|
事業費(A) |
人件費(B) |
トータルコスト (A+B) |
正職員 |
非常勤職員 |
臨時的任用職員 |
27年度当初予算額 |
103,625千円 |
87,745千円 |
191,370千円 |
11.3人 |
0.0人 |
0.0人 |
27年度当初予算要求額 |
103,625千円 |
87,745千円 |
191,370千円 |
11.3人 |
0.0人 |
0.0人 |
26年度当初予算額 |
102,346千円 |
87,451千円 |
189,797千円 |
11.3人 |
1.0人 |
0.0人 |
事業費
要求額:103,625千円 (前年度予算額 102,346千円) 財源:単県
一般事業査定:計上 計上額:102,690千円
事業内容
1 事業概要
職員一人ひとりが高い志を持って活き活きと輝き、意欲的に能力発揮できる職場づくりを行うため、きめ細かな人事管理と職員の能力開発・発揮や組織力向上を図る業務を行う。
(1)人事管理、人材育成に関する事業
●職員の任免、配置に関する業務
・ 職員の任用に関する各種制度の検討及び設定
・ 定期及び随時の人事異動に係る職員配置の検討
・ 臨時的任用職員及び非常勤職員の任免
・ 任命権者が行う各種試験の実施 ほか
●職員の意識啓発、能力開発に関する業務
・ 子ども・子育て応援プログラムの推進
(育児休業中の職員の自己啓発活動支援ほか)
・ 庁内メルマガ「子育て応援メッセージ」の発行
・大学院修学等支援制度
(2)職員の処分、人事評価に関する事業
●職員の服務、処分(分限、懲戒)に関する業務
・ 処分等に係る評価委員会の開催
・ コンプライアンス向上のための行動指針に基づく点検 ほか
●職員の人事評価に関する業務
・ 人事評価制度の検討及び実施
・ 評価者・被評価者研修の実施 ほか
(平成27年度変更点)
評価者・総括評価者を対象とした集合研修を実施する。
2 所要経費
内容 | 要求額
(千円) | 摘要 |
各種システム運用・改修経費 | 34,875
(34,875) | (内訳)
○職員名簿公開システム 1,099千円
○職員採用試験管理システム 898千円
○人事関係事務システム 30,811千円
○人事評価等管理システム 1,067千円
○システム改修(枠予算) 1,000千円 |
研修委託経費 | 4,229
(3,294) | (内訳)
○面接委員養成研修 659千円
○評価者研修 1,470千円
○管理職研修 2,100千円 |
負担金 | 1,652
(1,384) | ○大学院修学等支援制度 1,652千円 |
その他人事管理に要する経費 | 62,909
(62,793) | ○育休・病休等に係る代替職用任用経費(賃金・報酬ほか)
○時間外縮減のための非常勤職員等の配置経費(賃金・報酬ほか)
○標準事務費 等 |
これまでの取組と成果
これまでの取組状況
<政策目標>
きめ細かな人事管理と職員の能力開発・発揮や組織力向上を重視した人事配置の推進
<取組>
1 きめ細かな人事管理
(1)職種別の昇任状況や職種別、職位別の課題等の整理
(2)関係部局等との意見交換や情報共有の一層の充実と連携による人事対応
2 人事評価制度の一層の充実
(1)職員意識調査などを基にした人事評価制度の全体点検と見直し
(2)人材育成に向けた指導等の充実
(3)評価結果の納得性の一層の向上
これまでの取組に対する評価
<分析>
1 各部局の意見等を踏まえながら、実情に応じたきめ細かな職位設定等の調整や人事(昇任管理等)を引き続き継続的に実施する。
2 女性登用、本庁と地方機関の人事交流、職員発意反映型人事などを引き続き継続的に実施し、拡充する。
3 簡潔で分かり易く、納得性が高い制度をめざした見直しを引き続き継続的に実施する。
財政課処理欄
評価者研修については、外部委託することが必ずしも有効であるとは認められませんので、まずは職員により集合研修を実施してください。
管理職研修については、拡充する必要性が乏しいため前年度と同様のもので認めます。
要求額の財源内訳(単位:千円)
区分 |
事業費 |
財源内訳 |
国庫支出金 |
使用料・手数料 |
寄附金 |
分担金・負担金 |
起債 |
財産収入 |
その他 |
一般財源 |
前年度予算 |
102,346 |
0 |
5 |
0 |
0 |
0 |
0 |
220 |
102,121 |
要求額 |
103,625 |
0 |
5 |
0 |
0 |
0 |
0 |
220 |
103,400 |
財政課使用欄(単位:千円)
区分 |
事業費 |
国庫支出金 |
使用料・手数料 |
寄附金 |
分担金・負担金 |
起債 |
財産収入 |
その他 |
一般財源 |
計上額 |
102,690 |
0 |
5 |
0 |
0 |
0 |
0 |
220 |
102,465 |
保留 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
別途 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |