現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成27年度予算 の 福祉保健部の手話でコミュニケーション事業
平成27年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  政策戦略事業要求      支出科目  款:民生費 項:社会福祉費 目:障がい者自立支援事業費
事業名:

手話でコミュニケーション事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

福祉保健部 障がい福祉課 社会参加推進室  

電話番号:0857-26-7201  E-mail:shougaifukushi@pref.tottori.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
27年度当初予算額 87,496千円 6,212千円 93,708千円 0.8人 0.0人 0.0人
27年度当初予算要求額 87,496千円 6,212千円 93,708千円 0.8人 0.0人 0.0人
26年度当初予算額 72,349千円 6,191千円 78,540千円 0.8人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:87,496千円  (前年度予算額 72,349千円)  財源:国1/2、単県 

政策戦略査定:計上   計上額:87,496千円

事業内容

1 事業の目的

平成25年10月8日、鳥取県手話言語条例が成立した。

     この条例は、鳥取県内のみならず、ろう者、手話関係者等を含め、全国から高く評価されている。
     平成27年度予算では、手話の普及と手話を使いやすい環境整備を推進するため、遠隔手話通訳サービスほか施策について強力に推進したい。

2 要求額一覧

(単位:千円)
区分
要求額
H26当初
備考
【手話の普及】
7,517
10,487
 ミニ手話講座開催
1,630
1,630
 [拡]手話学習会等補助
1,520
1,520
対象拡大
 手話サークル補助
600
600
 [新]手話啓発イベント補助
800
 聴覚障がい者福祉研修補助
65
65
 [新]手話バッジ制作
1,094
 手話パフォーマンス甲子園(実施経費は別途対応)
1,808
6,672
1周年シンポは廃止
【手話を使いやすい環境整備】
79,979
61,782
 [拡]遠隔手話通訳サービス
12,737
5,350
電話リレー
 手話通訳者トレーナー
6,414
6,039
 手話通訳者設置・派遣
30,518
20,216
 手話通訳者養成研修等
7,313
6,973
 [新]手話通訳指導者養成研修への派遣
1,231
2人派遣
 [新]手話通訳者の頚肩腕症候群検診助成
324
103
H26は学習会
 [新]中国地区ろうあ高齢者大会開催費補助
60
 手話施策推進協議会経費
361
417
 とっとりの手話を創り守り伝える補助
100
100
 聴覚障がい者相談員
20,921
20,100
3人配置
 手話ガイド制作
2,484
【標準事務費】
80
合計
87,496
72,349

3 手話の普及

1 手話ミニ講座の開催(1,630千円)
    2時間/回程度の講座を3圏域で月1回程度開催、全36回。
2 [拡充] 手話学習会等補助金(1,520千円)
    企業等が開催する手話学習会への講師謝金等への補助金。
    ※ 平成27年度〜、10名以上のグループ単位(行政機関を除く)で開催する手話学習会も対象とする。
3 手話サークルへの補助金(600千円)
4 [新規] 手話啓発イベント補助金(800千円)
    今年、県、鳥取県聴覚障害者協会で共催した一般県民を対象とした手話言語条例1周年シンポジウムを、来年度以降は協会主催で実施予定。このイベント開催に対する補助を行うもの。
5 聴覚障がい者福祉研修会への補助(65千円)
6 [新規] 手話バッジ制作(1,094千円)
    情報アクセス・コミュニケーション研究会での当事者からの意見を受け、ろう者から見て、手話のできる人が分かるように手話バッジを制作するもの。
7 手話パフォーマンス甲子園(1,808千円)
    事務補助職員(非常勤職員)人件費

4 手話を使いやすい環境整備

1 [拡充] とっとりモデルによる遠隔手話通訳サービス事業
(12,737千円)
平成25年度〜、モデル事業として実施してきた遠隔手話通訳サービスについて、電話リレーサービス機能を附加して実施する。また、ICT技術を有効に活用し、生活に役立ててもらうため、ろう者向けICT学習会を開催する。 2 手話通訳者トレーナー(6,414千円)
    経験の浅い手話通訳者等のサポートをしながら、現場で手話通訳者を技術指導を行うとともに、手話通訳者等の手話表現・翻訳技術向上を行う。
3 手話通訳者設置・派遣(30,518千円)
    講演会等に手話通訳者を派遣し、ろう者の情報保障を行う。
4 手話通訳者養成研修(7,313千円)
5 [新規] 手話通訳者指導者養成研修派遣(1,231千円)
6 [新規] 手話通訳者の頚肩腕症候群検診助成(324千円)
    一定の要件を満たす手話通訳者等が頚肩腕症候群の検診を受けた場合、その自己負担分を県が全額助成するもの。
7 [新規] 中国地区ろうあ高齢者大会開催費補助金(60千円)
    平成27年10月、日吉津村で開催予定の中国地区ろうあ高齢者大会開催費の一部を補助するもの。
8 鳥取県手話施策推進協議会経費(361千円)
9 とっとりの手話を創り守り伝える補助金(100千円)
    鳥取の手話を少しずつ整理して記録し、地域の手話を残す取組を支援する。
10 聴覚障がい相談員(20,921千円)
    3圏域に聴覚障がい者相談員を配置し、聴覚障がい者からの各種相談に対して助言、関係機関との調整等を行う。

5 全国高校生第2回手話パフォーマンス甲子園

1 目的
全国の高校生が手話を使って様々なパフォーマンスを繰り広げる場をつくり発信することにより、多くの人に手話を身近なものとして理解してもらうとともに、手話とパフォーマンスを通じた交流の推進及び地域の活性化に寄与すること 2 主催 手話パフォーマンス甲子園実行委員会
        (鳥取県、(公社)鳥取県聴覚障害者協会等で構成)
3 特別協賛 日本財団 ※日本財団の助成により実施
4 特別協力 (一財)全日本ろうあ連盟
5 日時 平成27年秋
6 会場 鳥取市又は米子市(調整中)
7 内容
    高校生が手話を使ったダンス、歌唱、演劇、コント、漫才などのパフォーマンスを披露し、その出来栄えを競うもの

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

平成25年10月8日、鳥取県手話言語条例を制定。
条例制定後、従前の手話通訳者の派遣・養成事業等に加え、ミニ手話講座の開催、手話学習会補助金の創設等による手話の普及、遠隔手話通訳サービス、手話通訳者トレーナー等による手話を使いやすい環境整備の推進等に取り組んできた。
平成26年度は、NHKと共催した手話イベント、条例1周年記念シンポジウム、手話パフォーマンス甲子園等を開催し、啓発に努めるとともに、今後の手話施策の取組方針を定めるため、手話施策推進計画策定に向けて検討中である。

これまでの取組に対する評価

ミニ手話講座等の開催や手話検定受験者数が倍増するなど、手話学習を始める人が増加している。手話イベントにも多くの人が参加するなど県民の関心は高まっている。
手話通訳トレーナーなどの新しい取組も徐々に効果を上げ始めている。ただ、その一方で課題も浮かび上がってきている。地域で手話を広める取組を継続していく必要がある。

財政課処理欄


 
 財源に「とっとり支え愛基金」を充当します。

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 72,349 23,644 0 0 0 0 0 19,930 28,775
要求額 87,496 39,564 0 0 0 0 0 7 47,925

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 87,496 39,564 0 0 0 0 0 47,932 0
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0