現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成27年度予算 の 福祉保健部の重度障がい児者支援事業
平成27年度
2月補正予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:民生費 項:社会福祉費 目:障がい者自立支援事業費
事業名:

重度障がい児者支援事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

福祉保健部 障がい福祉課 障がい福祉サービス担当  

電話番号:0857-26-7193  E-mail:shougaifukushi@pref.tottori.jp
  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト(A+B) 従事人役
現計予算額 53,355千円 2,330千円 55,685千円 0.3人
補正要求額 -11,555千円 0千円 -11,555千円 0.0人
41,800千円 2,330千円 44,130千円 0.3人

事業費

要求額:-11,555千円    財源:基金 

事業内容

1 補正理由

生活介護事業所、放課後等デイ事業所、短期入所事業所、共同生活援助事業所において重症心身障がい児者等の支援を行う社会福祉法人等に対する運営費等にかかる助成について、執行見込みの減に伴う減額補正を行うもの。

2 補正要求額

単位:千円
区分当初予算額実績見込補正予算額
重度障がい児者日中支援事業
36,683
28,996
△7,687
重度障がい児者グループホーム夜間生活支援員配置事業
6,888
4,954
△1,934
重度障がい児者利用施設基盤整備事業
9,784
7,850
△1,934
合計
53,355
41,800
△11,555

事業概要

1 重度障がい児者日中支援事業
    生活介護事業所、放課後等デイ事業所において、重症心身障がい児者等の日中支援を行う社会福祉法人等に対し、1:1相当の配置に係る人件費から事業者が得る相当の自立支援給付費を引いた差額の助成を行う。
    実施主体市町村
    補助対象重症心身障がい児者等の日中支援を行う社会福祉法人等
    負担割合県1/2、市町村1/2
    補助基準単価生活介護利用  一人当たり2,900円/日放課後等デイ利用一人当たり1,900円/日

    2 重度障がい児者短期入所利用支援事業
    短期入所事業所において、重症心身障がい児者等の短期入所による支援を行う社会福祉法人等に対し、1:1相当の配置に係る人件費から事業者が得る相当の自立支援給付費を引いた差額の助成を行う。
    実施主体市町村
    補助対象重症心身障がい児者等の短期入所による支援を行う社会福祉法人等
    負担割合県1/2,市町村1/2
    補助基準単価
    一人当たり 6,700円/日

    3 重度障がい児者グループホーム夜間生活支援員配置事業
    共同生活援助事業所において、重症心身障がい児者等の支援に必要となる生活支援員を独自に配置し支援を行う社会福祉法人等に対し、1:1相当の配置に係る人件費から事業者が得る相当の自立支援給付費を引いた差額の助成を行う。
    ※1施設支援員2名上限
    実施主体市町村
    補助対象重症心身障がい児者等の支援に必要となる生活支援員を独自に配置し支援を行う社会福祉法人等
    負担割合県1/2,市町村1/2
    補助基準単価
    一人当たり 9,715円/日

    4 重度障がい児者利用施設基盤整備事業
    生活介護事業所、共同生活援助事業所(グループホーム)、短期入所事業所、放課後等デイ事業所において、重症心身障がい児者等を受け入れるために必要な施設の整備を行う社会福祉法人等に対して整備に必要な経費の助成を行う。

    実施主体社会福祉法人等
    補助対象生活介護事業所、共同生活介護事業所(ケアホーム)、短期入所事業所、放課後等デイ事業所において、重症心身障がい児者等を受け入れる社会福祉法人等
    補助の考え方総事業費から社会福祉施設等施設整備事業の国庫補助対象分を除いた額の1/2





要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
現計予算額 53,355 0 0 0 0 0 0 53,355 0
要求額 -11,555 0 0 0 0 0 0 -11,555 0