要求額:17,818千円 (前年度予算額 18,457千円) 財源:単県,助成金
1 目的
自転車通勤チャレンジや自転車好きを増やす取組を実施しているが、バイシクルタウン構想の目標にはまだ遠い状況。そのため、自転車好きを増やす取組等を継続するとともに、自転車を活用した健康づくりや散走による新たなサイクリングコース設定・発信を行う。
【事業一覧】
事業名 | 要求額
(千円) |
【継続】温泉ライダーin三朝温泉 | 13,574 |
【継続】自転車通勤チャレンジ事業 | 1,175 |
【新規】散走体験会 | 1,194 |
【継続】バイシクルタウン構想実現化WG | 395 |
標準事務費(枠内) | 1,480 |
合 計 | 17,818 |
2 概要
(1) 温泉ライダーin三朝温泉
自転車好きを増やすことを目的として、体感型の自転車総合イベント「温泉ライダー」を引き続き開催。今年度はキッズ向けの自転車教室を拡大する。
○自転車エンデューロ〔継続〕
素人でも参加しやすい自転車エンデューロやトークイベント等を「温泉ライダー」として引き続き開催し、自転車好きを増やす。
【補助事業主体】 一般社団法人 ウィズスポ
【補助額(定額)】 9,724千円(8,464千円)
【経費内容】 補助金
○ウィーラースクールプロジェクト〔拡充〕
正しい操作方法やルールを身につけながら、自転車を好きになってもらうため、ブラッキー中島氏による小学生以下を対象とした自転車教室を中山間地域の自然を活用し実施する。
【実施期間】 8月〜10月頃
【実施場所】 県内3箇所(東・中・西部 各1箇所)
【経費内容】 ゲスト謝金、旅費、自転車教室運営委託費(委託
先:一般社団法人ウィズスポ)など
【総事業費】 3,850千円(2,209千円)
(内)その他財源 2,000千円
(2)自転車通勤チャレンジ事業〔継続〕
市町村と連携し、民間企業を含め自転車通勤チャレンジを実施する。参加者増加のため、表彰制度を継続し、今後の自転車利用促進につなげる。
【実施期間】 6月〜9月の4ヶ月間
【表彰制度】 総走行距離等を基準に表彰
【経費内容】 サイクルコンピューター購入、表彰副賞
【総事業費】 1,175千円(500千円)
(3)散走体験会(シマノとの連携プロジェクト)〔新規〕
シマノと連携して地元サイクリスト等を集め散走体験会を行い、新たなサイクリングコースを設定し、サイクリングマップを作成する。
【実施期間】 8月〜10月頃
【実施場所】 県内2箇所程度
【経費内容】 参加記念品、旅費、マップ作成委託費など
【総事業費】 1,194千円(0)
(4)バイシクルタウン構想実現化プロジェクト推進WG〔継続〕
自転車通勤者や自転車好きを増やすための課題や促進策、自転車イベント等、プロジェクトのブラッシュアップするため、WGを実施する。
【開催時期】 計2回開催
【WGメンバー】 以下の有識者5名で構成
自転車カリスマツーキニスト、自転車活用研究会理事などの有識者と庁内関係部局
【総事業費】 395千円(395千円)
3構想の概要
〔目標〕
・日常的な通勤や買物での利用をマイカー利用から自転車等への転換
※2020年までにマイカー通勤等から転換者1万人増
・観光への自転車利用やレクリエーションとしてのサイクリングの推進
〔施策体系〕
○自転車走行空間の確保
⇒ 新規県道は幅員を確保(条例化)、路面カラー舗装など
○駐輪場の整備拡充
⇒ 中心駅周辺への駐輪場整備など
○観光やスポーツへの活用のための環境づくり
⇒ サイクリングコース整備など
○公共交通機関との連携した利便性の向上
⇒ 自転車車載バスの導入など
○自転車利用のきっかけづくり
⇒ 自転車通勤チャレンジの実施など
○ルール、マナーの徹底
⇒ シュミレーター等を活用した交通安全教室の開催など
4 課題等
〔経緯〕
○自転車通勤チャレンジへの参加者が倍増したものの、約200人程度と目標達成には程遠い状況
○また、自転車利用を促進するには、自転車好きを増やす取組の継続が必要
○自転車カリスマツーキニストや自転車活用研究会などの有識者の意見を聞きながら、事業効果のあるプロジェクトが必要。
〔自転車カリスマツーキニストの見解〕
○パネルディスカッション等のシンポジウム的なイベントを開催しても効果はない。
○自転車レースなど体感型イベントの実施が興味に繋がる。
○素人が参加しやすいエンデューロが効果大。また、取組みやすい。
○レースイベントは、毎年開催することで、イベント自体がブランド化されていき、県内外の参加者が増えてくる。
〔自転車大手パーツメーカーシマノの意見〕
○自転車で何かを見たり、食べに行ったり、探したりする「散走」を広めていきたい。
〔鳥取県自転車商業組合の意見〕
○自転車利用を促進するには、自転車を好きになってもらう取がが必要。
○県外の自転車愛好家も参加したくなるようなレース大会を企画し、県全体を自転車で盛り上げるプロジェクトが重要。