1 目的
もうかる栽培漁業を目指し、栽培漁業ビジネスプランを立て、より積極的な藻場造成や資源管理、漁場管理等に取り組むやる気のある事業主体を支援し、産業として成り立つアワビ・サザエの栽培漁業を推進する。
2 事業内容
各地区が主体的に定め県が認定する「栽培漁業ビジネスプラン」に基づき、もうかる栽培漁業を実現するための取り組みに対して種苗購入費への支援を行う。
補助事業名 | 栽培漁業ビジネスプラン推進事業 |
事業主体 | 漁協(地区別) |
補助要件 | B/C(費用対効果)が1を超えた放流用種苗(アワビ及びサザエ)について、栽培漁業ビジネスプランを作成し、目標漁獲量を達成するために努力する漁業地区。 |
補助種別 | 直接補助・間接補助 |
補助内容 | 種苗購入費の1/3 |
補助期間 | 5年間 |
《栽培漁業ビジネスプランとは・・・》
漁協が県の定めた目標漁獲量を目指し、アラメ等の藻場造成、漁場管理(放流前後のヒトデ等の外敵駆除等)及び資源管理(産卵期保護、禁漁区の設定、漁獲サイズの制限等)の取り組みを活動計画化(5年間)するもの。
【プラン要件】
藻場造成、漁場管理や資源管理の活動により、アワビとサザエの5年後の漁獲量を現状より3割以上増大させること。
県全体の5年後の目標漁獲量
アワビ: 9トン→ 12トン
サザエ:130トン→170トン→200トン(10年後)
※サザエは、2段階で最終目標の200トンを目指す
3 背景
近年、温暖化等の影響により、アワビやサザエの餌となる海藻が減少し、栽培漁業の効果が発現しにくい環境下にあり、いっそうの藻場造成や資源管理が必要な状況にある。
4 所要経費
○アワビ
96,500個×59.34円/個×1/3 =1,908,770円
○サザエ
261,000個×17.54円/個×1/3=1,526,850円
計 3,435,620円
参考
【支援方針の違い】
○第6次栽培漁業基本計画(H22〜H26)
期間中に費用対効果の向上を図り、経済事業としての成立を目指す。(指標:B/C)
○第7次栽培漁業基本計画(H27〜H31)
B/Cが1を超えた魚種については、資源増加策を進め、産業的に成り立つ漁獲量水準を目指す。(指標:目標漁獲量)