(1)受変電設備の更新
(2)中部総合事務所庁舎の浸水対策
○天神川水系において100年に1度程度の大雨により氾濫が発生した場合、中部総合事務所を含めた倉吉市の市街地の多くが2メートル以上浸水するとされている。(国土交通省作成の天神川水系浸水想定区域図による。)また、同様の大雨により小鴨川出口橋東詰堤防が決壊した場合、中部総合事務所敷地の浸水深は2.7~3.5mと想定されている。(国土交通省倉吉河川国道事務所のシミュレーションによる。)
○最近、各地で数十年に1度の豪雨が観測されており、100年に1度の豪雨対策についても実施する必要がある。平成26年台風19号(10月13日最接近)では、天神川の水位が上昇、氾濫注意水位を超え倉吉市の避難準備情報発令の一歩手前まで来ている。※小田観測所の水位:4.59m(氾濫注意水位:4.5m)
○中部総合事務所庁舎は50cm程度浸水すると、現庁舎(1号館B棟)1階に設置してある受変電設備が不能となり電源供給が停止するため、庁舎が長期にわたり使用できない状況となる。(庁舎復旧に10か月程度かかる見込み)
○中部総合事務所は、地域内の災害に関する情報収集及び県本部への報告、医療救護及び交通路線確保などの災害応急対策の実施、市町への応援など、災害対策中部支部として、中部地域の早期復旧に資する必要がある。
○このため、天神川水系の氾濫に備え、必要な業務が継続できるようにするため、受変電設備等を2階以上に設置するなどの対策を早期に講じる必要がある。
受変電設備の更新に際して、エネルギー棟を新築し、各種設備を2階以上に設置する。現在の電気室・機械室等を災害対策用の部屋等に改修する。
(1)エネルギー棟新築(1号館B棟北側)
RC2階建・床面積325平方メートル
〈1階〉公用車駐車場、倉庫、ポンプ室
〈2階〉受変電設備、非常用自家発電機、直流電源装置、冷温水発生機、自動制御設備、電話交換機、防災行政無線装置(衛星系)等
〈屋上〉冷却塔、受水槽
※ 直流電源装置、冷温水発生機、自動制御設備、防災行政無線装置(衛星系)、受水槽は移設。その他の機器は更新。
※ 1号館A棟及び2号館の改修(1階と2階の電気回路分割)を含む。
(2)1号館B棟1階の改修
1号館B棟1階(電気室、機械室等)を災害待機用の部屋等へ改修