現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成28年度予算 の 総務部の中間サーバー整備事業
平成28年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:総務費 項:企画費 目:計画調査費
事業名:

中間サーバー整備事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

総務部 情報政策課 システム刷新室  

電話番号:0857-26-8319  E-mail:jouhou@pref.tottori.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
28年度当初予算額 2,186千円 780千円 2,966千円 0.1人 0.0人 0.0人
28年度当初予算要求額 2,186千円 780千円 2,966千円 0.1人 0.0人 0.0人
27年度6月補正後予算額 6,536千円 777千円 7,313千円 0.1人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:2,186千円  (前年度予算額 6,536千円)  財源:単県 

一般事業査定:計上   計上額:2,186千円

事業内容

1 事業概要

 社会保障・税番号制度に関する法律により、平成28年1月から個人番号の利用が開始される予定となっている。

     国が整備する情報提供ネットワークシステムと地方公共団体の各業務システム間で特定個人情報のやり取りを行うための中間サーバーを整備・運用する。
     なお、中間サーバーのハードウェア整備主体は地方公共団体であるが、クラウド化による共同利用が可能であることから、地方公共団体情報システム機構が提供する自治体中間サーバー・プラットフォームを利用し、負担金を拠出する。

2 スケジュール



【番号制度全体スケジュール】
平成27年10月 個人番号の通知開始
平成28年 1月 個人番号の利用開始
          自治体内システム連携テスト順次実施
平成28年 7月 全国における情報連携・総合運用テスト順次実施
平成29年 1月 国の機関間における情報連携の開始
平成29年 7月 地方公共団体における情報連携の開始

3 所要経費

中間サーバー・プラットフォーム負担金   2,110千円
  • VPN装置保守委託                  76千円   
 ※自治体中間サーバー・プラットフォームを利用するにあたり、県ネットワークと自治体中間サーバー・プラットフォーム間をVPN装置を用いた暗号化通信で接続する必要がある。

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

平成26年度から27年度にかけて、地方公共団体情報システム機構において構築作業を実施中。

これまでの取組に対する評価


財政課処理欄


要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 6,536 6,536 0 0 0 0 0 0 0
要求額 2,186 0 0 0 0 0 0 0 2,186

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 2,186 0 0 0 0 0 0 0 2,186
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0