現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成28年度予算 の 総務部の鳥取県超高速情報通信基盤整備補助金事業
平成28年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:総務費 項:企画費 目:計画調査費
事業名:

鳥取県超高速情報通信基盤整備補助金事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

総務部 情報政策課 行政情報化担当  

電話番号:0857-26-7849  E-mail:jouhou@pref.tottori.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
28年度当初予算額 82,099千円 0千円 82,099千円 0.0人 0.0人 0.0人
28年度当初予算要求額 82,099千円 0千円 82,099千円 0.0人 0.0人 0.0人
27年度6月補正後予算額 0千円 0千円 0千円 0.0人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:82,099千円  (前年度予算額 0千円)  財源:単県 

一般事業査定:計上   計上額:82,099千円

事業内容

1.事業目的

光ファイバ等の超高速情報通信基盤を整備することにより、企業活動、医療、教育、防災などで県民が快適にICTを利用できる環境を整備するための経費の一部に対して補助を行う事を目的としたもの。

2.補助対象

市町村

3.補助対象事業・補助率

       補助対象事業       補助率・限度額
(1)市町村規模で行う超高速情報通信基盤(下り30Mbps以上)の整備事業
・情報通信基盤の新設又は機能の強化
 *機能強化
同軸ケーブルから光ファイバ化による通信速度向上等
○補助率:国庫補助、地方財政措置のある起債による事業を実施した場合の事業費から国庫補助、交付税措置を除いた金額の1/2
○補助限度額:1億円
(2)超高速通信基盤(上り、下りとも100Mbps以上)のエリア拡張○補助率:補助事業費の1/2(国庫補助、地方財政措置のある起債を利用する場合は、事業費から国庫補助、交付 税措置額を除いた金額の1/2)
○補助限度額:2千万円
(3)産業振興や起業支援のための企業、人材誘致を目的とした施設への光ファイバ整備事業○補助率:補助事業費の1/2(国庫補助、地方財政措置のある起債を利用する場合は、事業費から国庫補助、交付税措置額を除いた金額の1/2)
○補助限度額:2千万円

4.所要経費

1.平成28年度実施分
    (1)鳥取市(光ファイバの延長)
      総事業費 9,000千円
      ※県補助金 4,500千円 
      ※平成28年度補助金額 4,500千円

    (2)琴浦町(赤崎地区のFTTH化)
      総事業費 651,615千円
      財源 地方債 464,300千円(合併特例、辺地、一般単独)        一財  187,315千円(基金含む)
      ※県補助金 100,000千円(上限額)
      ※平成28年度補助金額 77,599千円
     
    (3)大山町(光ファイバ網の高速化)
      総事業費 440,000千円
      財源 地方債 440,000千円(過疎債)
      ※県補助金 66,000千円
      ※平成28年度補助金額 0千円
        
    2.平成27年度実施分(債務負担行為済)
     (1)八頭町
      ※平成28年度補助金額 0千円

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

市町村へ補助金創設を周知し、利用促進を図っている。

これまでの取組に対する評価

平成28年度に1団体利用予定。

財政課処理欄


要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 0 0 0 0 0 0 0 0 0
要求額 82,099 0 0 0 0 0 0 0 82,099

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 82,099 0 0 0 0 0 0 0 82,099
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0