現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成28年度予算 の 福祉保健部の支え愛ボランティア養成・福祉教育推進事業
平成28年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:民生費 項:社会福祉費 目:社会福祉総務費
事業名:

支え愛ボランティア養成・福祉教育推進事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

福祉保健部 福祉保健課 地域福祉推進担当  

電話番号:0857-26-7158  E-mail:fukushihoken@pref.tottori.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
28年度当初予算額 0千円 1,560千円 1,560千円 0.2人 0.0人 0.0人
28年度当初予算要求額 24,816千円 1,560千円 26,376千円 0.2人 0.0人 0.0人
27年度6月補正後予算額 0千円 0千円 0千円 0.0人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:24,816千円  (前年度予算額 0千円)  財源:国1/2 

一般事業査定:ゼロ 

事業内容

1 事業の概要

(1)支え愛ボランティア養成組織化事業

     援護が必要な方が地域で安心して暮らしていくことができる環境を整備するため、ボランティア運営人材の養成などを行い、県民のボランティア活動を一層活性化することにより、地域での支え合いの担い手を確保する事業に対し助成する。
    【事業主体】鳥取県社会福祉協議会
    【補助率・負担割合】国1/2、県1/2
    <「生活困窮者就労準備支援事業費等補助金」内事業>
    事業名
    内容
    要求額
    (千円)
    ボランティアバンク・生活支援と災害対応を柱に、ボランティア活動希望者の登録、活動先の紹介、調整等を行う「とっとりボランティアバンク」を運営。

    【平成28年度】
    ・マッチングフェアを開催
    ・登録者や登録団体の活動紹介ページを追加するなど、ホームページを一部改修し、実際の活動が見えるようにする。また、市町村社協とデータ連携がスムーズに図れるようにする。
    (システム改修費用:400千円)
    (747)
    1,204
    災害ボランティア・相談力・支援力向上のための災害ボランティアセンター模擬訓練の実施
    ・災害ボランティア関係機関連絡会の設置
    (128)
    364
    ボランティアの人材の養成・ボランティアコーディネーター研修
    ・市町村社協ボランティアコーディネータースキルアップ研修
    ・ボランティアコーディネーターフォローアップ研修
    (685)
    656
    ボランティアセンターの機能強化とボランティア団体の支援・鳥取県ボランティア・市民活動センターの運営
    ・県ボランティアセンター運営委員会
    ボランティア情報誌の発行
    ・シニア世代向けボランティアハンドブックの作成

    【平成28年度】
    ・シニア世代向けの地域、ボランティア活動・参加促進のハンドブックを作成
    (ハンドブック作成費:400千円)
    (1,158)
    1,576
    人件費事業を実施するに当たって必要となる人件費 ※標準人件費の増
    (16,156)
    16,579
       計
    (18,874)
    20,379

    <事業の目的・背景等>
    (ア)ボランティア人材の養成
    ・従前から県社協ではボランティア団体のリーダーやボランティアの調整、ボランティア運営人材の養成を中心にボランティア振興を行ってきた。

    (イ)災害ボランティア
    ・災害ボランティアについては、活動者の希望より被災地のニーズが優先されること、食料や水の持参など自己完結型の活動が必要なことなどの特異性があり、平常時からの養成が急務である。(災害ボランティアの主な活動…家屋のかたづけ、避難所の運営協力、災害時ボランティアセンターの運営など)
    ・各市町村単位では災害発生頻度は低く、各市町村社協で災害ボランティアセンター立ち上げのノウハウを持っていないため、東日本大震災や鳥取県西部地震、中国各県での災害時などへの派遣経験を蓄積している県社協において活動者を養成するものである。
(2)福祉教育推進事業

 ボランティア体験などの福祉教育のための事業に対し補助する。
【事業主体】鳥取県社会福祉協議会
【補助率・負担割合】国1/2、県1/2
<「生活困窮者就労準備支援事業費等補助金」内事業>
事業名
         内容
要求額
(千円)
地域で取り組む
福祉教育・ボラ
ンティア活動推
進事業
多様な団体と社協との連携・協働により地域を基盤として、子どもや地域住民の福祉活動・ボランティア活動及びこれらについての学習活動を推進・支援するためのプログラムや人材育成等の推進方策の開発を目的として実施
(1,240)
1,010
ボランティア体
験事業
福祉教育・体験のため、高校生等を対象とする社会福祉施設等での体験学習を実施

【平成28年度】
シニア世代のボランティアにおいても、地域での活動の第一歩となるよう、地域のサロンや社会福祉施設などでボランティア活動体験を行う。
(594)
766
高校における福
祉教育推進事
福祉教育・体験のため、高校生が自ら企画運営するサロン等の地域福祉活動に助成(鳥取敬愛等学校、指定期間3年(H27〜29))
(408)
400
福祉教育研究
委員会
本県の福祉教育の振興方策を検討するため、研究委員会を開催
(787)
800
福祉教育研究
推進セミナー
教育関係者や地域の福祉推進者を対象に、福祉教育の実践経験や推進策について意見交換
(230)
260
福祉学習サ
ポーター養成座
福祉学習を支える人材を育成するため、地域の福祉推進者等を対象として講座を実施
(340)
220
職員人件費事業を実施するに当たって必要となる人件費 ※標準人件費の増
(934)
981
(4,533)
4,437


<事業の目的・背景等>
(ア)地域で取り組む福祉教育・ボランティア活動推進事業
・多様な団体と社協との連携・協働により、地域を基盤として、子どもや地域住民の福祉活動・ボランティア活動及びこれらについての学習活動を推進・支援するためのプログラムや人材育成等の推進方策の開発を目的として実施。

(イ)ボランティア体験事業
・福祉施設等でのボランティア活動の体験を通して、地域福祉についての理解や地域の市民活動実態への理解を深める。

(ウ)高校における福祉教育推進事業
・福祉教育の推進に熱心な高等学校の学童・生徒を対象として、ふれあい・いきいきサロンなどの地域福祉活動の企画、運営の実施を支援していた「高校生地域福祉活動特別事業」を更に、高校入学時から卒業時まで段階的に継続した事業の転換を図る。

(エ)福祉教育研究委員会
・「高校生地域福祉活動特別事業」の事業実績を踏まえて高校生向けの福祉教育推進の手引きを検討する研究委員会を開催し、高校生対象の福祉資料を作成する。

(オ)福祉教育推進セミナー
・地域の福祉関係者、福祉関係機関、学校、保育園、幼稚園、公民館等の関係者を対象に、福祉教育の成果・課題を共有し推進方法を考える機会とする。

(カ)福祉学習サポーター養成事業
・福祉学習を支える機運づくりの役割を担う人材を育成するため、これまでの実践編を見直し、新たに福祉学習に携わる人がファシリテーション技術を習得するための福祉学習推進ファシリテーター養成講座を開催。
※平成28年度は福祉学習サポーター講座は開催しない


これまでの取組と成果

これまでの取組状況

<これまでの取組み>
・昭和60年度〜 ボランティア体験事業の実施
・平成15年度〜 ボランティアコーディネーター養成事業の実施
・平成4〜19年度 ふれあいのまちづくり事業(7市町村(合併後)、地域福祉活動コーディネータ
ーの配置・ふれあいのまちづくり推進会設置、)
・平成20〜21年度 過疎型地域福祉推進モデル事業(地区:日南町)
・平成23年度 災害ボランティアバンクの設置、災害ボランティア養成事 業の実施
 東日本大震災(宮城県)、和歌山県に鳥取県災害ボランティア隊を派遣
・平成24年度 災害ボランティアバンクに生活支援ボランティアの情報を追加した「とっとりボラン
ティアバンク」の設置、熊本県に鳥取県災害ボランティア隊を派遣
・平成25年度 山口県、島根県に鳥取県災害ボランティア隊を派遣
・平成26年度 徳島県、広島県に鳥取県災害ボランティア隊を派遣 (災害ボランティアの隊員の多くがシニア層。シニア層の活躍が欠かせない。)

これまでの取組に対する評価

県社協ではボランティア団体を運営する人材の養成を中心に取組んできたところであり、人材養成については、他に取組んでいる機関が県内で見当たらず、また市町村の区域に止まらず全県で取組むことが効率的であり、必要。
 しかし、人材養成については一過性の養成に止まっており、今後一層ボランティア振興を行うためには、養成した人材の組織化などの展望を示す必要がある。
  鳥取県災害ボランティア隊は、まとまった人数で効果的な活動ができ、被災地においても鳥取県の災害ボランティア隊の活動として認知され喜ばれている。
 また、鳥取県災害ボランティア隊として派遣された災害ボランティアの方々により各地で講演会や報告会などが行われており、ボランティアの普及啓発にもなっている。

財政課処理欄


 国の動向が明らかになった後、改めて要求してください。

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 0 0 0 0 0 0 0 0 0
要求額 24,816 12,408 0 0 0 0 0 12,408 0

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0