現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成28年度予算 の 農林水産部のとっとり環境の森づくり事業(造林費)
平成28年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業調整      支出科目  款:農林水産業費 項:林業費 目:造林費
事業名:

とっとり環境の森づくり事業(造林費)

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

農林水産部 森林づくり推進課 −  

電話番号:0857-26-7335  E-mail:moridukuri@pref.tottori.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
28年度当初予算額(最終) 65,485千円 0千円 65,485千円 0.0人
28年度当初予算額 82,947千円 0千円 82,947千円 0.0人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:137,692千円    財源:基金   追加:137,692千円

一般事業査定:計上   計上額:65,485千円

事業内容

1 目的

県民共通の財産である森林の公益的機能を持続的に発揮させるため、森林環境保全税により森林の保全・整備を図るとともに、森林をすべての県民で守り育てる意識を高める。

2 事業内容

(1)とっとり環境の森緊急整備事業(ハード事業)
事業名
事業内容
採択要件
針葉樹と広葉樹の混交林化荒廃した人工林に下層植生の自然発生を促す間伐・一団地おおむね3ha以上
・本数伐採率30〜50%強度間伐を実施
・施行後20年間は皆伐や開発等をしない管理協定を締結
荒廃地の条件整備荒廃・放置され植生を失った森林の回復のための簡易工作物設置等1箇所当たり0.1ha以上

    (2)とっとり県民参加の森づくり推進事業(ソフト事業)
    森林を守り育てる意識を醸成するための森林企画体験等を支援
    【保全活動型】
    地域、団体等が県内の貴重な森林を継続して保全・整備する活動で、他の模範となり、波及効果が高いものを支援
    【体験型】
    県民の参加を募って実施する森林体験企画等を支援
    【採択要件】
    ・事業費は1企画20万円以上(小中学校等は5万円以上)
     限度額は80万円
    ・補助率10/10

    (3)竹林整備事業
    荒廃竹林の拡大防止を図るため、市町村又は竹林所有者等が行う放置竹林の整備を支援(補助率8/10)(竹林の抜き伐り、管理道、アクセス道開設、竹材搬出支援)
    【主な採択要件】
    ・1箇所当たり0.1ha以上
    ・施行後5年間の適正管理協定

    (4)森林景観対策事業
    風致・保健・休養等の機能を維持するとともに景観の向上を図るため、国立・国定公園、県立自然公園、史跡名勝記念物等周辺の森林において、市町村が行う枯死木の伐採等を支援(補助率3/4)

    (5)森林環境保全税関連事業評価委員会の開催
    ハード事業地の選定、ソフト事業企画内容の審査、制度普及のためのフォーラム等委託先の選定などを実施
    構成:有識者や県民が組織する団体等の代表者10名
    開催回数:年間5回程度

    (6)森林環境保全税制度の普及啓発
    ・制度周知のためのフォーラム等の開催
    ・新聞広告や情報誌等への掲載
    ・事業実施箇所への看板設置など

    (7)造林事業、森づくり作業道整備事業(路網整備促進事業)への上乗せ
    ・間伐(保安林造林事業上乗せ補助率12%、普通林造林事業上乗せ補助率7%)
    ・保安林間伐のための作業道整備(造林事業上乗せ補助率12%、森づくり作業道整備事業上乗せ補助率30%)
    ・竹林の林種転換、人工林への侵入竹の駆除(造林事業上乗せ補助率12〜14%)
    ・再造林による森林再生(造林事業上乗せ補助率12〜14%)

3 保全税の概要

区分
概要
税額・税率
県民税均等割の超過課税

個人 500円
(前年度所得が一定額以下の方は非課税)

法人 資本金に応じ、均等割額の5%
年間税収見込
179,282千円
適用期間
平成20年度から29年度まで(10年間)

4 事業の概要

(単位:千円)
細事業名
(費目)
事業の内容
実施主体
予算額
( )は前年度
(1)とっとり環境の森づくり
とっとり環境の森緊急整備事業
(林業振興費)
針広混交林化への誘導等による森林の機能回復
(5,000)
4,000
とっとり県民参加の森づくり推進事業
(林業振興費)
間伐等の作業体験、源流探訪、森林教室等を支援
森林ボランティア団体等
(16,000)
16,000
森林景観対策事業
(林業振興費)
公益的機能の維持と景観の向上を図るための枯死木の伐採等を支援
市町村
(5,480)
5,460
森林環境保全税関連事業評価委員会
(林業振興費)
税の使いみちを県民に明らかにし、透明性の向上を図るため、事業の調査、審査、検証等を実施
(661)
661
制度の普及啓発
(林業振興費)
税のしくみ、使途事業などの県民周知を図る
(4,226)
4,712
小計
(31,367)
30,833
(2)森林の保全整備
間伐の推進
(造林費)
間伐支援
造林事業への上乗せ
森林所有者等
(73,685)
107,904
作業道整備
(造林費)
作業道整備支援
造林事業への上乗せ
森林所有者等
(9,262)
29,788
作業道整備
(林業振興費)
作業道整備支援
森づくり作業道整備事業への上乗せ
森林所有者等
(8,282)
8,780
再造林の推進
(造林費)
モザイク林造成のための小規模皆伐に係る再造林
造林事業への上乗せ
森林所有者等
(0)
0
小計
(91,229)
146,472
(3)竹林対策
竹林整備事業
(林業振興費)
竹林の抜き伐り・管理道・アクセス道開設
森林所有者等
(53,100)
88,775
竹林の林種転換・除伐
(造林費)
竹林の伐採・植林、人工林への侵入竹の駆除
造林事業への上乗せ
森林所有者等
(0)
0
小計
(53,100)
88,775
林業振興費
(92,749)
128,388
造林費
(82,947)
137,692
合計
(175,696)
266,080

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

◆平成17年度に導入された森林環境保全税制度について、19年度に見直しを行い、20年度から税の増額とともに使途拡大を行ったところ。
◆平成24年度の見直しでは、税率は従来どおりとし、適用期間を5年間(平成30年3月31日まで)延長
◆既存事業への上乗せにより間伐の推進を図るとともに、荒廃竹林の拡大防止等を図ってきた。
◆また、森林ボランティア団体や小中学校等が実施する森林体験企画、学校林の育成等の支援により、森林を守り育てる意識の醸成を図っている。

これまでの取組に対する評価

◆造林事業を活用した保安林内の間伐等に上乗せ補助を行うなど、支援制度の充実により間伐面積を維持している。
◆竹林整備については、意欲の高い民間団体での取組や建設業からの参入も見られ、荒廃竹林の拡大防止への取組が広がっている。
◆支援制度を活用した森林体験企画等を実施する新たな団体による取組もあり、県民みんなで森林を守り育てる意識の醸成に繋がっている。

工程表との関連

関連する政策内容

森林整備の推進

関連する政策目標

間伐面積の確保等森林整備の推進


財政課処理欄


 造林事業について進度調整することとしたため、一部計上とします。

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
既査定額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
保留要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
復活要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
追加要求額 137,692 0 0 0 0 0 0 137,692 0
保留・復活・追加 要求額 137,692 0 0 0 0 0 0 137,692 0
要求総額 137,692 0 0 0 0 0 0 137,692 0

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 65,485 0 0 0 0 0 0 65,485 0
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0