現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成28年度予算 の 観光交流局の[債務負担行為]参道にぎわい活性化支援事業
平成28年度
9月補正予算(国第2次補正分) 一般事業(公共事業以外)  一般事業調整      支出科目  款:商工費 項:観光費 目:観光費
事業名:

[債務負担行為]参道にぎわい活性化支援事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

観光交流局 西部地域振興局 西部観光商工課観光担当  

電話番号:0859-31-9371  E-mail:seibu-shinkou@pref.tottori.jp

事業費

債務負担行為要求額:36,380千円

一般事業査定:計上 

事業内容

1 概要

大山の県外客の来訪の大きな誘客要因として大山寺参道地区のさらなる魅力アップが必要であることから、平成28年度から大山町が大山参道活性化の拠点づくりを整備することとしており、その支援を行う。

2 事業概要


    大山町が行う大山寺参道地区の拠点整備について、町の起債借入額に係る実質負担額の1/2を補助する。

    【大山町の事業】
    参道拠点整備に係る工事費・設計費 291,000千円
    (1/2は地方創生拠点整備交付金、1/2は補正債(交付税措置50%)を活用予定)

    ■大山町への参道拠点整備事業補助金(36,380千円)
                                        (単位:千円)
    区分
    内容
    実施主体 大山町
    補助対象事業 参道の拠点整備に係る工事費及び設計費に要した経費のうち、起債の充当対象経費
    補助率 1/2(36,380千円を上限)
    要求額3,638千円×10年間=36,380千円
    平成29〜38年度(10ヶ年)債務負担行為 36,380千円

    〈参考〉
    ■大山町実質負担額
     事業費     291,000千円×補正債1/2=145,000千円
     実質負担額 145,500千円×0.5(交付税措置率)
                                   =72,750千円

    ■県補助金額(大山町実質負担額1/2)
               72,750千円×1/2 =     36,375千円
       3,637,500円/年≒ 3,638千円×10年=  36,380千円

3 背景

県西部の地域振興には、大山開山1300年祭に向けて「大山」圏域の魅力を高め活性化させる取組(環境整備)が重要かつ必須である。


そのため、このたびの国立公園満喫プロジェクトの選定を千載一遇のチャンスととらえ、平成30年(1300年祭)に向けた喫緊の重点事業として、以下に掲げる事業を活用・融合させながら、大山を中心とした圏域全体の環境・施設整備をトータルに推進していくものである。
 [中核事業]
  ・満喫プロジェクト事業(国立公園内の既存施設改修等)
  ・地方創生拠点整備交付金(国立公園外、国立公園内新規    事業)
  ・民間企業等の自主的事業



債務負担行為要求書 (単位:千円)

事項 期間 区分 限度額 財源内訳 説明
国庫支出金 起債 分担金
負担金
その他 一般財源
款:商工費
項:観光費
目:観光費


平成29年度から
平成38年度まで
要求総額
36,380
0

0

0
0
36,380
年度
平成29年度
3,638 0 0 0 0 3,638
平成30年度
3,638 0 0 0 0 3,638
平成31年度
3,638 0 0 0 0 3,638
平成32年度
3,638 0 0 0 0 3,638
平成33年度
3,638 0 0 0 0 3,638
平成34年度以降
18,190 0 0 0 0 18,190

財政課処理欄


 大山開山1300年祭という大きな節目の大イベントであることに鑑み、
  ・平成30年度の大山1300年祭に向けてその中心エリアとなる大山寺参道での整備
  ・大山1300年祭の成功に向け、欠かすことのできない賑わい活性化の最重要拠点施設の整備
 である点を考慮し、今回に限り認めます。

査定額(単位:千円)

事項 期間 区分 限度額 財源内訳 説明
国庫支出金 起債 分担金
負担金
その他 一般財源
款:商工費
項:観光費
目:観光費


平成29年度から
平成38年度まで
要求総額

36,380

0

0

0

0

36,380
年度
平成29年度

3,638

0

0

0

0

3,638
平成30年度

3,638

0

0

0

0

3,638
平成31年度

3,638

0

0

0

0

3,638
平成32年度

3,638

0

0

0

0

3,638
平成33年度

3,638

0

0

0

0

3,638
平成34年度
以降

18,190

0

0

0

0

18,190