現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成28年度予算 の 水産振興局の資源増殖推進事業
平成28年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:農林水産業費 項:水産業費 目:水産業振興費
事業名:

資源増殖推進事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

水産振興局 水産課 漁業振興担当  

電話番号:0857-26-7317  E-mail:suisan@pref.tottori.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
28年度当初予算額 17,693千円 6,238千円 23,931千円 0.8人 0.0人 0.0人
28年度当初予算要求額 17,693千円 6,238千円 23,931千円 0.8人 0.0人 0.0人
27年度6月補正後予算額 6,924千円 6,212千円 13,136千円 0.8人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:17,693千円  (前年度予算額 6,924千円)  財源:単県 

一般事業査定:計上   計上額:17,693千円

事業内容

1 事業概要

 水産資源の積極的な培養措置(種苗放流、産卵促進)や資源管理を推進することで、有用水産資源の確保と増産を図るとともに、養殖業を推進し、強い産地づくりを推進する。

2 事業内容

(1)種苗放流事業・養殖事業の支援

     海域への種苗放流を積極的に行おうとする者及び養殖業者が、(公財)鳥取県栽培漁業協会から購入する種苗について、県が購入費の一部を支援する。
    事業名
    栽培漁業地域支援対策事業
    補助対象魚種
    放流用種苗:ヒラメ、キジハタ(新規)
    養殖用種苗:ヒラメ、キジハタ(新規)マサバ(新規)、アワビ、イワガキ、ワカメ
    事業主体
    漁協、市町村等で構成する団体、養殖業者
    補助率
    区分
     魚種
    実用化水準
    補助率
    放流種苗
    ヒラメ、
    キジハタ
    事業化検討期
    3/4
    養殖種苗
    ヒラメ
    アワビ
    イワガキ(着業済み)
    ワカメ
    経営立ち上げ期
    (4〜5年目)
    1/2
    イワガキ(新規着業)
    キジハタ
    マサバ
    実証試験期
    (1〜3年目)
    3/4

    H28要求額
    計17,014千円(前年度5,829千円)

    放流用種苗:総額8,486,000円
    魚種
    生産単価
    補助率
    尾数
    要求額
    ヒラメ
    85.90
    3/4
    6万
    3,865,500
    キジハタ
    (新)
    123.21
    3/4
    5万
    4,620,500

    養殖用種苗:総額8,527,176円
    魚種
    生産単価
    補助率
    尾数
    要求額
    アワビ
    59.34
    1/2
    2千
    59,340
    ヒラメ
    146.90
    1/2
    1万6千
    1,175,200
    キジハタ(新)
    145.26
    3/4
    2千
    217,900
    マサバ(新)
    89.72
    3/4
    10万
    6,729,000
    イワガキ
    189.00
    1/2
    1千
    94,500
    イワガキ(新規着業)
    189.00
    3/4
    1千
    141,750
    ワカメ
    168.44
    1/2
    1,300メートル
    109,486

    (2)資源管理型漁業促進事業
    水産資源が持続的に利用できるよう漁獲量や漁獲努力量を適切に管理する資源管理型漁業の推進に要する経費。
    ・漁業情報処理システム維持管理
      679千円(前年度679千円):標準事務費(単県)
     平成19年度に更新した漁業情報処理システム(各漁協の魚種別、漁業種類別の漁獲量と金額を自動的に集計)に要する経費。

3 背景

種苗放流事業・養殖事業の支援
第7次栽培漁業基本計画:栽培漁業を計画的に推進するために、今後7年間(平成27年〜平成33年)の各都道府県の推進目標を定めたものを平成27年6月に策定した。今後はこの基本計画に基づいて種苗放流事業・養殖事業の支援を行う。
計画概要
・「人工種苗放流」だけでなく、キジハタ、マサバ等の付加価値の高い魚種の「養殖」を加えた幅広い『つくり育てる漁業』の振興に取り組む。
・つくり育てる漁業を利用して資源造成し、もうかる経営体の創出を図る。


キジハタの追加理由 
・放流種苗 これまで県栽培漁業センターが試験放流を行い、県が放流費用を全額負担してきた。ようやく概ね回収率5%を達成できる見込みとなってきたため試験放流を終了して、栽培漁業地域支援対策事業の新たな魚種として、キジハタを加える。

・養殖種苗 これまで陸上養殖の可能性を検討するため、工場廃熱を利用したハイブリッド型閉鎖循環式陸上養殖試験を行ってきた(栽培センターとの共同研究)。2年間の試験で養殖が可能と判断し、事業化実証を行うもの。

[キジハタ]

・沿岸の岩場に住み、初夏から秋頃までに主に一本釣により漁獲され活魚で出荷される。

生後1年で13cm、3年で漁獲サイズ(20cm後半)に達する。

・刺身はもちろん煮付けても美味しい高級魚で、一尾1万円で取引されることもある高級魚(平均単価2,500円/kg)。

マサバ(養殖)の追加理由 
・マサバの海面養殖の可能性を検討するため、美保湾で養殖試験を実施した。2年間の試験で養殖が可能と判断し、事業化実証を行うもの。
[マサバ]

・最大で50cm程度になる回遊魚、食卓でもおなじみの大衆魚

・高度不飽和脂肪酸のEPAやDHAが豊富で栄養価に優れる。

・「鯖の生き腐れ」と言われるように鮮度の低下が早く鮮度維持が難しいが、養殖マサバは高鮮度で取り扱いが可能で、脂の乗りも良いため、天然物より高価で取引されることが多い。


これまでの取組と成果

これまでの取組状況

種苗放流事業・養殖事業の支援
<概要>
・放流用ヒラメ、養殖用イワガキ、ヒラメ、ワカメ種苗について事業化済み(有償配布)。
・「第6次栽培漁業基本計画」(H22〜26)等に基づき、キジハタの技術開発が完了。

<各魚種の取り組み状況>
(放流用種苗)
ヒラメ: 貧血症発生のため、放流を休止(H15〜)し、再開を目指して美保湾で放流試験を実施中。H19年放流群の回収率16%と良好な成績を確認(H21)。
 
(養殖用種苗)
ヒラメ:陸上養殖が試みられている。
イワガキ:港内養殖が試みられている。
ワカメ:養殖用種苗。    

これまでの取組に対する評価

種苗放流事業・養殖事業の支援
<現在の技術水準>
(放流用種苗)
ヒラメ:事業化検討期(美保湾において漁業者が試行的取組開始)
キジハタ:試験放流で目処が立ったため、平成28年度より事業化検討期へと移行する。

(養殖用種苗)
アワビ、ヒラメ、イワガキ、ワカメ:経営立ち上げ期(養殖種として事業効果を検証)

キジハタ、マサバ:事業化実証試験期(養殖技術習得及び販路開拓)

工程表との関連

関連する政策内容

安心して漁業ができる秩序ある漁場と豊かな漁場環境の維持

関連する政策目標

種苗の生産・放流拡大、漁場機能の回復等のよる資源の増大、養殖漁業の振興を積極的に進め漁業生産体制の強化を図っています。


財政課処理欄


要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 6,924 0 0 0 0 0 0 0 6,924
要求額 17,693 0 0 0 0 0 0 0 17,693

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 17,693 0 0 0 0 0 0 0 17,693
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0