現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成28年度予算 の 教育委員会の特別支援学校教職員人件費
平成28年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:教育費 項:特別支援学校費 目:特別支援学校費
事業名:

特別支援学校教職員人件費

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

教育委員会 教育総務課 特別支援教育課管理担当  

電話番号:0857-26-7514  E-mail:kyouikusoumu@pref.tottori.jp

事業費

要求額:243,612千円  (前年度予算額 204,420千円)  財源:国庫、単県 

一般事業査定:計上   計上額:233,731千円

事業内容

概要

鳥取県の特別支援学校教職員の定数要求

    ●各々の障がい種に配慮した専門的教育支援を行うための配置
    ●障がいの重度・重複化に適切に対応するための配置
    ●医療的ケアを必要とする児童生徒等への支援の充実を図るた
      めの配置
    ●一貫性のあるキャリア教育及び職場定着支援のための配置
    ●発達障がい児童生徒の指導・支援の充実を図るための配置
    ●特別支援学校体制整備及びインクルーシブ教育システムの構
      築を図るための配置

要求の特徴

◎特別支援学校教育の充実に向けた教職員の配置
→高等特別支援学校や特別支援学校の高等部生徒の進路指導   充実のための研修派遣の定数配置
→特別支援学校のセンター的機能の充実に配慮した教職員配置
→発達障がい教育拠点を東部・中部・西部圏域に継続設置するた  めの教職員配置
→特別支援学校における医療的ケア体制の整備及び西部病弱小  中学部の検討に対応するための教職員の配置
◎非常勤職員の配置
→妊娠中の女子教諭等授業軽減のための非常勤講師を継続配置
→副校長配置に係る教科補充非常勤講師の継続配置
→学校の組織体制強化のための主幹教諭配置に係る教科補充非  常勤講師を新たに配置
→医療的ケア体制整備のための看護師の継続配置
→学校の課題解決を支援するための非常勤職員を新たに配置
→重度、重複障がいのある児童生徒の生活自立に向けた取組を   支援するため、介助職員を増員配置

定数

非常勤定数



財政課処理欄


 実績等を勘案し非常勤講師等を精査しました。また、非常勤職員の報酬改定等に伴い、非常勤講師の報酬等を精査しました。

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 204,420 11,155 0 0 0 0 0 566 192,699
要求額 243,612 9,493 0 0 0 0 0 632 233,487

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 233,731 9,476 0 0 0 0 0 607 223,648
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0