現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成28年度予算 の 地域振興部の中部総合事務所電話交換機更新事業
平成28年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:総務費 項:総務管理費 目:総合事務所費
事業名:

中部総合事務所電話交換機更新事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

地域振興部 中部地域振興局 会計総務課会計総務担当  

電話番号:0858-23-3988  E-mail:zaisei@pref.tottori.jp
  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
28年度当初予算要求額 43,425千円 780千円 44,205千円 0.1人 0.0人 0.0人
27年度6月補正後予算額 0千円 0千円 0千円 0.0人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:43,425千円  (前年度予算額 0千円)  財源:単県 

事業内容

1 事業の概要

 中部総合事務所の電話交換機は設置後12年経過し、部品供給の保障がない状態となっている。

     電話交換機故障時の対応が困難なため、機器の更新を行うものである。

     エネルギー棟新設時に電話交換機も移設することにしており、移設と同時に機器更新することにより、移設経費を削減する。

     また、庁舎浸水対策として、機器更新と同時にPHS子機を導入する。

    ・工事請負費  40,499千円
    ・設計委託料   2,926千円

2 現有設備の概要

・設置年月: 平成15年12月
・経過年数: 12年
・製品名: 日立CX8000
・製造中止年月: 平成18年3月
・部品保有期間: 平成25年3月から部品供給の保障なし 
・製品耐用年数: 6年
・使用回線数:
事務所外
事務所内
INS1500局線 1回線一般内線 256線
INS64局線 8回線多機能内線 16回線
(地域振興局・警備員室手動切替)
アナログ局線 16回線通話料金管理装置
県防災無線等 16回線遠隔保守機能
3時間停電バッテリー
保守用管理装置

3 更新の概要

(1)交換機の更新
(2)PHS子機の導入
・庁舎が床上浸水した場合にも電話対応できるように、PHS子機を整備する。
現有設備
更新等設備
交換機本体(バッテリー外付) 更新
保守用管理装置
 (保守用パソコン)
更新
通話料金管理装置更新
一般内線256線64線に減(PHS新設のため)
PHSアンテナ収容回路新設48回路
PHSアンテナ本体新設1台
PHSアンテナ新設43台
PHS子機新設220台

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

・前設備は平成2年度、現設備は平成15年度に設置しており、経過年数から判断しても更新時期となっている。
・平成27年9月関東・東北豪雨での市役所の浸水状況も勘案し、更新時の設備について検討した。

これまでの取組に対する評価

・電話交換設備は各機関との連絡調整等、業務運営になくてはならないものであり、更新は不可欠である。
・中部総合事務所の床上浸水にも対応できるよう、PHS子機の整備が必要である。

工程表との関連

関連する政策内容

適切な庁舎管理

関連する政策目標

機器設備の保守及び更新計画の策定





要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 0 0 0 0 0 0 0 0 0
要求額 43,425 0 0 0 0 0 0 0 43,425