現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成28年度予算 の 県土整備部公共の直轄港湾事業費負担金
平成28年度
当初予算 公共事業  一般事業要求      支出科目  款:土木費 項:港湾費 目:直轄港湾事業費負担金
事業名:

直轄港湾事業費負担金

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

県土整備部 空港港湾課  港湾担当 

電話番号:0857-26-7380  E-mail:kuukoukouwan@pref.tottori.jp
  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
28年度当初予算要求額 231,800千円 1,560千円 233,360千円 0.2人 0.0人 0.0人
27年度6月補正後予算額 123,500千円 1,553千円 125,053千円 0.2人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:231,800千円  (前年度予算額 123,500千円)  財源:単県 

事業内容

1.事業目的

鳥取港港口部は、1.冬季風浪による越波及び2.千代川河川流による擾乱で静穏な水域が保たれていない状況であり、中小船舶対象航路の整備や港内の静隠度の確保を行い、船舶の入出港の安全性向上を図る。

2.事業概要

鳥取港港湾計画(H9改訂)に基づき「西浜航路(W=80m)」の整備や港内の静隠度向上に向け直轄事業と補助事業で併せて実施中。(補助事業H27年完了)

    ・直轄事業:
    防波堤(第1)西延伸(L=300m)及び消波ブロックの設置

H27事業内容

【防波堤(第1)(西)】
・第1防波堤の西側延伸(中小船舶対象航路確保のため延伸)
 基礎工、被覆工及び消波ブロック据付
 [事業費:C=290,000千円]

 【防波堤(第1)
・港内の静隠度の確保
 消波ブロックの製作・設置
 [事業費:C=320,000千円]
 [事業費計:610,000千円]

4.負担金

1)事業費:610,000〔千円〕(直轄の業務取扱費を除いた額)
 2)負担割合:1−1/2(負担率)×1.24(後進地嵩上げ)=0.38
 3)県負担額:610,000×0.38=231,800〔千円〕
※港湾法第42条
重要港湾における建設又は改良の重要な工事を行う場合、国と港湾管理者が1/2ずつ負担。





要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 123,500 0 0 0 0 111,000 0 0 12,500
要求額 231,800 0 0 0 0 208,000 0 0 23,800