現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成28年度予算 の 県土整備部の将来の建設産業担い手育成支援事業
平成28年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業調整      支出科目  款:土木費 項:土木管理費 目:土木総務費
事業名:

将来の建設産業担い手育成支援事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

県土整備部 技術企画課 企画・県土強靱化担当  

電話番号:0857-26-7366  E-mail:gijutsukikaku@pref.tottori.jp
  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
既整理額 15,678千円 0千円 15,678千円 0.0人 0.0人 0.0人
調整要求額 4,060千円 0千円 4,060千円 0.0人 0.0人 0.0人
要求総額 19,738千円 0千円 19,738千円 0.0人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:4,060千円    財源:単県   追加:4,060千円

事業内容

査定内容

1.インフラツーリズム(とっとりインフライダー):ゼロ

    (査定理由)まずは県HPの充実等により、県内土木構造物の魅力発信に努めてください

    2.建設業で働く女性の就労環境整備事業:

    (査定理由)支援の必要性は認めるが、利用実績がないことを考慮すると支援制度の見直しが必要

    3.建設労働者等スキルアップ事業

    (査定理由)今年度実績により半額

調整内容

1.インフラツーリズム(とっとりインフライダー) 調整要求額C=990千円

(内容)
とっとりインフライダーの実施に係る企画広告に係る経費を調整要求するもの。(企画、ポスター、チラシ、ステッカー)
※写真コンテストについては、次の展開としてH29年度以降の要求を検討。
(理由)

  • ホームページ上で行政側の一方的な県内土木施設の紹介だけでは十分に魅力が伝わらない。人も集まらない。
  • このため、行政側からのPRだけでなく、実際に足を運んでもらった方々の投稿により魅力を伝える参加型の企画とする必要がある。
  • インフラを活用した参加型のツーリズムでは、写真を投稿してもらい掲示することにより、
 ・行政側が気付かない新たな魅力のあるスポットを発見
 ・魅力が伝わりやすくなり、実際に足を運び写真を撮ってみたくなる。
 ・イベントに参加している感覚があり、仲間意識も広がり、盛り上がりも期待できる。
2.建設業で働く女性の就労環境整備事業 C=2,250千円
(内容)
 女性が入職しやすい環境を整備し、その入職を促進するため、女性労働者を対象としたハード面での環境整備を実施した事業主に対して経費の1/2を支援する事業について、これの実施に必要な経費を調整要求するもの。

(理由)
 女性が入職しやすい環境を整備するということは、性別・世代を問わない形での入職意欲につながる環境の構築を図ることにつながり、また、建設業の担い手確保に向けた原動力となるものである。よって、平成27年度に引き続き、次年度も女性が入職しやすい環境整備の促進が図られるよう支援制度を継続する必要がある。
ただ、今年度の支援制度は現時点において活用がなく、支援制度の目的を達成するためには活用に向けた制度の見直しが必要である。未活用の要因としては、
    1. 女性でも就労しやすい環境整備の必要性についての事業主の意識の未醸成
    2. 1の中での自社財産として残らない現場仮設トイレ等への経費負担(余分な経費感)
    3. 支援対象を「県工事の施工現場」に限定していることの使いにくさ
    4. 支援制度の周知不足
といったことが考えられる。

 そこで、現制度において、県発注工事の施工現場の環境改善に限定している補助対象を事務所内の環境改善にまで拡大し、まずは「支援制度の使いやすさの向上」や「財産として残る環境改善への取組を容易にしたこと」を前面に打ち出して、支援制度の活用を関係団体等に個別の働きかけを行う(未活用要因2、3、4対応)。
 また、当該支援制度を女性の就労環境整備の最初のステップと位置付け、制度活用にあたってのハードルを低くし、制度を活用して実際に環境整備を行ってみること又はその結果を通じて事業主の意識の醸成を図り(未活用要因1対応)、最終的には「鳥取県輝く女性活躍パワーアップ企業」の登録を行うなどにより一層の女性の入職拡大や活躍の場の拡大につなげていこうとするものである。

(補助対象予定者数)
10社 
対象者数は、当初要求と変更なし
<理由>
就労環境改善の必要性に変更はないため。
<予定者数積算基礎>
*女性技術者の割合((社)鳥取県土木施工管理技士会会員) 3.5%  
*入札参加資格者約900社
    900社×3.5%=31.5社
*現場に従事する女性技術者等(H26.11.11聞取調査)
    43名(左の者が所属する会社数39社)
⇒女性を雇用する会社現数(30〜40社+α)の1/3程度づつ環境整備し、3年程度で倍増を目標

(補助対象)
 当初要求の対象に加えて、企業本社・営業所等の活動拠点となる事務所(以下「事務所」という。)内における女性の就労環境整備に要するものを新たに支援の対象とする。
    1. 施工現場における女性専用簡易トイレ、更衣室、休憩室等の設置・改修等
    2. 施工現場における女性専用被服、道具等の購入
    3. 事務所内の女性専用トイレ、更衣室、分煙施設、育児関連施設等の設置・改修等
    4. 事務所内で女性労働者の処遇改善に必要とする備品等の購入
    5. その他、施工現場及び事務所内の就労環境整備に必要とするもの

(調整要求額)
 2,250千円  当初要求どおり
 10社×225千円=2,250千円
 <理由>
  基本は施工現場の就労環境整備を行うことを前提とするため。
・1社あたり上限額225千円
・補助率 1/2
 *当初要求のリースの補助率1/1は取り下げ

(適正の確保)
【施工現場の就労環境整備】
 現場実態調査員が施工現場において整備状況や利用状況を確認
【事務所内の就労環境整備】
 現場実態調査員又は職員が交付決定前及び額の確定前に実地により確認
*鳥取県女性活躍職場づくり助成金等事業と同レベルの方法での確認を実施
3.建設労働者等スキルアップ事業 調整要求額 C=800千円
(内容)
 研修参加者フォロー経費助成を当初要求どおり40千円×40社分で予算要求するもの。
(理由)
  • 品確法において公共工事の品質確保の担い手の中長期的な育成が発注者に求められており、土木技術者として最低限必要な2級土木施工管理技士の資格を取得するに当たり、特に難易度の高い実地試験対策を支援するもの。
  • H27に開催した研修では、受講者から当該資格取得に向けて「かなり有効だった」「他の人にも是非この研修を勧めたい」という感想が多く、品確法に掲げる担い手育成対策として非常に有効であるため、当該研修をよりPRするとともに、より多くの方が研修に参加しやすいよう環境を整えるため、40社分を要求するものである(交付決定時期が8〜9月であり、予算流用による対応は困難)。
  • 募集期間が約1ケ月と短かく、受講者の再募集のお知らせ等も出来なかったことから、H28においては早めに周知するとともに、当該研修のアンケート結果(受講者に大好評であったこと等)もあわせて通知する。
4.高校生のインターンシップ受入企業支援及び土木防災・砂防ボランティア会員(土木系県職員退職者)による技術者育成  調整要求額 C=20千円

(内容)
 当該事業において「協議会等の報償費単価、予算単価表」を準用しているものについて、単価表改正に伴う増額分を調整要求するものである。

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

魅力発信事業による高校生等への魅力の発信、資格取得支援による若手技術者の育成支援及びどぼくカフェ等による幅広い層へのPRを行いつつ、イメージアップ座談会を開催し保護者から就職に繋がる効果的な取組の方法について意見交換を行った

これまでの取組に対する評価

イメージアップ座談会において、高校PTAから、中学生の早い段階からPRを行うことが重要との提案をいただいた。
このため、新たな取組として、小中学生をメインターゲットにわかりやすい・楽しい方法で、土木建設業の魅力を発信していく必要がある。




要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
既整理額 15,678 0 0 0 0 0 0 0 15,678
保留要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
復活要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
追加要求額 4,060 0 0 0 0 0 0 0 4,060
保留・復活・追加 要求額 4,060 0 0 0 0 0 0 0 4,060
要求総額 19,738 0 0 0 0 0 0 0 19,738