現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成28年度予算 の 農林水産部公共の県営農業生産基盤整備事業調査
平成28年度
当初予算 公共事業  一般事業要求      支出科目  款:農林水産業費 項:農地費 目:土地改良費
事業名:

県営農業生産基盤整備事業調査

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

農林水産部 農地・水保全課  農村整備室 

電話番号:0857-26-7326  E-mail:nouchi-mizu@pref.tottori.jp
  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
28年度当初予算要求額 76,000千円 2,339千円 78,339千円 0.3人 0.0人 0.0人
27年度6月補正後予算額 41,000千円 13,201千円 54,201千円 1.7人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:76,000千円  (前年度予算額 41,000千円)  財源:国定額 

事業内容

1.事業概要

老朽化した旧来の水利システムでは、水管理労力が重荷となり、中心経営体への農地集積に支障が生じているとともに、節水の徹底や漏水の防止が困難となっている。

     このことから、老朽施設の機能診断を実施するとともに、水利用・水管理の効率化・省力化、水利施設の安全性の向上を行うための、諸条件や現況把握及び概略設計等を行う。

2.事業内容

【機能診断・機能保全計画策定】
・多くの農業水利施設は整備後30年以上経過し、劣化・老朽化の進行による事故発生で農業生産に支障を来している施設が年々増加しており、県においてもこれらの施設の長寿命化の取組を進めているところ。
・このため、農業水利施設の機能診断に基づき、適時・適切な補修・補強等の機能保全対策を実施し、機能保全計画を策定する。

3.負担区分

国定額 (農業水利施設保全合理化事業)

4.要求内訳

機能診断・機能保全計画策定             (千円)
地区名
関係
市町村
事業費
(千円)
備考
鳥取中部
倉吉市
琴浦町
北栄町
76,000
継続地区

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

○これまでの取組状況
(農業水利施設保全合理化事業)
・本事業はH25.2からの新規事業
・老朽した農業水利施設の長寿命化、ライフサイクルコストの低減を目的とした整備を行うための『機能保全計画』を診断結果を踏まえ策定する。
・同様の調査系事業については、県単土地改良事業調査(土地改良事業調査)や県営土地改良事業調査事業により、事業計画書の作成を実施してきた。また、国の補助事業を活用できる機能診断は県営水利施設保全計画査定事業により実施。
・本調査事業については、県の農業振興を図る上で必要となる農業基盤の改修、整備等のうち、県営規模の事業計画策定とあわせ、国庫補助事業採択のための基礎資料の作成を行う。

これまでの取組に対する評価

(農業水利施設保全合理化事業)
・本事業を活用し、農業水利施設施設の機能診断や事業計画概要、投資効率等の整備に必要な基礎資料の作成することで、国庫補助の導入が可能となる。
(機能保全計画)
 H24年度 3地区
 H25年度 1地区
 H26年度 3地区
 H27年度 2地区
(事業計画書)
 H24年度 1地区
 H25年度 1地区
 H26年度 1地区
 H27年度 2地区
・作成された計画書は、受益者及び周辺関係者等に対し、事業趣旨等を説明する資料として有効に活用する。




要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 41,000 41,000 0 0 0 0 0 0 0
要求額 76,000 76,000 0 0 0 0 0 0 0