現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成28年度予算 の 生活環境部の低コスト型農業集落排水施設更新支援事業
平成28年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:農林水産業費 項:農地費 目:土地改良費
事業名:

低コスト型農業集落排水施設更新支援事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

生活環境部 水・大気環境課 上下水道担当  

電話番号:0857-26-7401  E-mail:mizutaikikankyou@pref.tottori.jp
  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
28年度当初予算要求額 24,000千円 780千円 24,780千円 0.1人 0.0人 0.0人
27年度6月補正後予算額 32,000千円 777千円 32,777千円 0.1人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:24,000千円  (前年度予算額 32,000千円)  財源:国10/10(定額) 

事業内容

1 事業概要

農業集落排水施設の整備後、経過年数の長期化を迎えている既存施設の機能診断を行い、その結果に基づき必要な対策方法等を定めた構想計画(以下「最適整備構想」という。)を策定する。

2 事業主体

市町村

3 補助対象経費

農業集落排水施設等の劣化状況等を調べる機能診断調査及びその結果に基づき施設機能を保全するために必要な対策方法等を定めた最適整備構想の策定に要する経費

4 事業要件

施設機能の向上を主な目的としないものであるとともに、当該市町村に整備された農業集落排水施設であること。

5 補助率

国100%(定額)

    (国事業:農山漁村地域整備交付金)
      ※機能診断は1処理区当たり上限2,000千円。
      ※最適整備構想は1構想当たり以下算出式の額。
        処理区数×100万円+200万円(なお、上限8,000千円。)

6 要求額及び事業内容

【要求金額】
地区名
事業主体
要求金額
(単位:千円)
備考
船岡八東
八頭町
18,000
継続地区
(H27〜H28)
大山町第2
大山町
6,000
継続地区
(H27〜H28)
合計
(2地区)
24,000
【事業内容】
地区名
内容
備考
船岡八東
機能診断 1式
最適整備構想1式
5処理区及び
1構想(11処理区)
大山町第2
機能診断 1式
3処理区
合計
8処理区及び
1構想(11処理区)

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

機能診断処理区数
 ・平成21年度実績 11処理区
 ・平成22年度実績 25処理区
 ・平成23年度実績 35処理区
 ・平成24年度実績 14処理区
 ・平成25年度実績 3処理区
 ・平成26年度実績 1処理区
 ・平成27年度(実施中) 8処理区

これまでの取組に対する評価

適切な更新整備が図られるよう、これまで県内の農業集落排水処理施設196処理区のうち97処理区の機能診断を実施あるいは実施中であり、15市町において最適整備構想を策定している。

工程表との関連

関連する政策内容

生活排水処理の普及

関連する政策目標

下水道、農業等集落排水処理施設、浄化槽の各種生活排水処理施設の整備を推進する。





要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 32,000 32,000 0 0 0 0 0 0 0
要求額 24,000 24,000 0 0 0 0 0 0 0