現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成28年度予算 の 生活環境部の[継続費]原子力環境センター機能強化・運用事業
平成28年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:総務費 項:防災費 目:防災総務費
事業名:

[継続費]原子力環境センター機能強化・運用事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

生活環境部 水・大気環境課 大気担当  

電話番号:0857-26-7206  E-mail:mizutaikikankyou@pref.tottori.jp

事業費

継続費要求額:503,597千円

事業内容

1 事業概要


    (1)原子力環境センター2期棟の概要
      島根原子力発電所に係る環境放射能モニタリングの拠点施設である原子力環境センター2期棟を、国の交付金を活用して整備する。(1期棟は、平成27年10月に完成)

      ・所在地:東伯郡湯梨浜町南谷526−1
      (鳥取県衛生環境研究所)
      ・構造規模等:鉄筋コンクリート造3階建
      ・延床面積:約440平米
    (2)原子力環境センター2期棟の主な機能
      島根原子力発電所における原子力災害時等での環境放射能の分析力を強化するため、次のような設備、機能を持つ原子力環境センター2期棟を整備する。

      ・島根原子力発電所の原子力災害時等に、UPZ(30km圏内)で採取した放射性物質で汚染された環境試料(陸土、植物等)等を前処理するための緊急時前処理室

      ・島根原子力発電所の原子力災害時等に、野外で環境試料の採取業務等を実施した従事者を検査、除染することで、施設内の放射能汚染を防止するための汚染検査除染室

      ・島根原子力発電所の原子力災害時等に、放射性物質による環境や飲食物の汚染状況を分析・評価する体制を強化(分析項目の追加、処理可能件数の増加)するための分析機器

2 継続費設定期間

平成28年度から平成29年度まで

3 要求額


                      (単位:千円)
事業内容
平成28年度
平成29年度
工事請負費
(原子力環境センター2期棟)

111,900
    
384,594
   
496,494
委託料
(設計意図伝達)

283
  241

524
委託料
(工事監理)

3,543
3,036

6,579
115,726
387,871
503,597

これまでの取組と成果

これまでの取組状況


○平成24年10月に原子力災害対策指針でUPZ(緊急時防護措置準備区域:概ね30km)が定められ、島根原子力発電所に係るモニタリングが必要となった。

○鳥取県では、UPZに境港市及び米子市の一部が該当し、UPZ圏内の環境放射能モニタリングに必要な施設整備を順次進めている。

○この一環として平成25年度から原子力環境センターの整備に着手し、初期整備として1期棟の整備をおこなっているところ(平成27年度中に完成予定)。

これまでの取組に対する評価


原子力環境センターの1期棟により平常時モニタリング体制と、緊急時の防護措置の判断に最低限必要な項目のモニタリング体制を整備することができた。


継続費要求書 (単位:千円)

事項 期間 区分 限度額 財源内訳 説明
国庫支出金 起債 分担金
負担金
その他 一般財源
款:総務費
項:防災費
目:防災総務費


平成28年度から
平成29年度まで
要求総額
503,597
503,597

0

0
0
0
年度
平成28年度
115,726 115,726 0 0 0 0
平成29年度
387,871 387,871 0 0 0 0