当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:衛生費 項:環境衛生費 目:環境保全費
事業名:

放射能調査

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

生活環境部 水・大気環境課 大気担当  

電話番号:0857-26-7206  E-mail:mizutaikikankyou@pref.tottori.jp
  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
28年度当初予算要求額 13,250千円 5,459千円 18,709千円 0.7人 1.0人 0.0人
27年度6月補正後予算額 15,225千円 5,436千円 20,661千円 0.7人 1.0人 0.0人

事業費

要求額:13,250千円  (前年度予算額 15,225千円)  財源:国10/10 

事業内容

1 事業の概要

全都道府県が原子力規制庁から受託している事業である。

    全都道府県が環境放射能の調査を行うことにより、全国的な環境放射能の水準を把握する。

2 事業内容

日常生活に関係する環境試料及び各種食品を対象に検体を採取し、放射能調査を実施する。
また、核種分析に必要な環境試料、各種食品等を分析担当機関に送付する。

(1)全ベータ放射能調査

降雨中の全ベータ線量を測定する。

(2)核種分析調査

環境試料、各種食品等に含まれる放射性核種について測定する。

(3)空間放射線量率調査

モニタリングポストにより空間線量率を測定する。

(4)機器の保守

ゲルマニウム半導体核種分析装置の校正、点検、モニタリングポストの保守、サーベイメータの校正、天秤の点検を行う。

3 事業費


【内訳】
調査補助員   1,827千円(衛生環境研究所非常勤)
委託料       9,160千円(機器の保守等)
標準事務費     2,263千円

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

原子力規制庁からの委託を受け、環境放射能水準調査を実施。

これまでの取組に対する評価

当該調査により放射能の影響の正確な評価に寄与している。




要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 15,225 15,218 0 0 0 0 0 7 0
要求額 13,250 13,243 0 0 0 0 0 7 0