現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成28年度予算 の 観光交流局の外国人観光客受入推進事業
平成28年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:商工費 項:観光費 目:観光費
事業名:

外国人観光客受入推進事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

観光交流局 観光戦略課 ニューツーリズム・受入環境整備担当  

電話番号:0857-26-7239  E-mail:zaisei@pref.tottori.jp
  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
28年度当初予算要求額 28,556千円 1,560千円 30,116千円 0.2人 0.0人 0.0人
27年度6月補正後予算額 9,556千円 2,330千円 11,886千円 0.3人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:28,556千円  (前年度予算額 9,556千円)  財源:単県 

事業内容

1 事業概要

国際的な観光地しての魅力を高め、多くの外国人観光客が訪れる国際リゾート地として発展することを目的に、本県を訪れる外国人観光客の利便性を図るとともに県内の『おもてなし』機運を醸成させ、官民が一体となって受入態勢整備を図る。

2 事業内容

(1)外国人観光客倍増促進補助金 20,000千円(H26.2臨時32,000千円) 
      県内各観光施設等における外国人観光客の利便性向上及び受入体制整備に関する以下の取組を支援
      補助金額
      補助率2/3、補助金額の上限:2,000千円
      下限額100千円
      補助対象事業者
      市町村、広域連合、県内民間事業者
      (市町村・広域連合は案内看板の多言語のみが対象)
      ※ 補助金交付は、異事業年2回まで(累計:4,000千円)

      ア 外国人観光客受入のための研修会開催
      イ 案内ツール(HP・パンフレット等)の多言語化
      ウ 外国語表記看板、クレジットカード対応機器等の設置
      エ Wi-Fi環境整備
      オ 消費税免税店舗開設
      カ ムスリム観光客のための環境整備
      キ 両替及びモバイルサービス等導入


    (2)国際観光案内体制の整備 4,589千円(3,056千円)
    外国人観光客の交通拠点における外国語対応スタッフの設置委託米子空港ビル内の観光案内所に韓国語対応できる案内人を設置(週3日)
    ・委託先:(株)米子空港ビル
    ・事業費:760千円
    境港国際旅客ターミナルの観光案内所に韓国語・ロシア語対応できる案内人を設置(週2日)
    ・委託先:境港市観光協会
    ・事業費:3,829千円
    (3)県内関係者の機運醸成 500千円(500千円)
    インバウンド研修会の開催テーマを決めて、専門家等を招いて研修会を開催(年2回程度)

    (4)県内各観光施設等の多言語対応の充実・利便性の向上 500千円(500千円)
    多言語電話通訳(コールセンター)の業務委託県内宿泊施設・商業施設等に対する韓国語、中国語、英語の3か国語に対応した電話による通訳サービス

    (5)おもてなしの充実 2,567千円(4,500千円)
    チャーター歓迎対応運営委託県内空港、JR駅・列車内でのチャーター歓迎対応を実施

    3 背景

     国においては「観光立国実現に向けたアクション・プログラム2015」で、訪日外国人3000万人プログラムの達成には受入環境整備の遅れが喫緊の課題としており、国・地方公共団体・民間事業者等が連携して訪日外国人旅行者の受入環境整備を総合的に推進し、訪日外国人旅行者の訪問促進とリピーターの増加を図ることを目指している。
     県内では、国際チャーター便就航や大型クルーズ船寄港時の官民が連携した「おもてなし」に対する取組の機運が醸成されてきている。今後は更に裾野を拡げ、総合的かつ先進的に取り組む必要がある。

    工程表との関連

    関連する政策内容

    外国人観光客の誘致及び受入環境の整備

    関連する政策目標





    要求額の財源内訳(単位:千円)

    区分 事業費 財源内訳
    国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
    前年度予算 9,556 0 0 0 0 0 0 0 9,556
    要求額 28,556 0 0 0 0 0 0 0 28,556