当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:土木費 項:都市計画費 目:都市計画総務費
事業名:

都市計画費

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

県土整備部 技術企画課 都市計画室  

電話番号:0857-26-7372  E-mail:gijutsukikaku@pref.tottori.jp
  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
28年度当初予算要求額 22,167千円 8,578千円 30,745千円 1.1人 0.0人 0.0人
27年度6月補正後予算額 6,114千円 7,765千円 13,879千円 1.0人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:22,167千円  (前年度予算額 6,114千円)  財源:単県 

事業内容

1 事業内容

(1)都市計画基礎調査

    ・都市の実態を把握し、都市計画決定、変更を行うための基礎資料として、都市計画法第6条により、概ね5年ごとに国勢調査結果等を用い、都市計画に関する基礎調査を行う。
    <業務内容>
      人口・産業、土地利用の動向を資料収集、整理
    ※H27年度は無し。 なお、H28にH27国勢調査の速報値が発表されるため、H29以降に再開する予定。

    (2)都市計画審議会の運営
    ・県が都市計画を定めるときに、都市計画法に基づき都市計画案を調査審議する。
    構成人数
    委員16人
    主な内容
    ・都市計画決定、変更(都市計画道路決定、変更等)
    ・県大規模集客施設立地誘導条例に基づき事業者からの「設置届」の内容
    開催回数
    年6回
    所要額
    報酬:951千円、費用弁償:365千円

    (3)都市計画用図面作成業務負担金
    ・市町村が概ね5年に一度作成を行う都市計画図の作成費の一部を負担する(県負担率:1/3)
    ・H28年度は倉吉市、岩美町が実施予定
    ・H29年度は現時点で実施予定なし

    (4)都市計画協会・区画整理協会負担金
    ・都市計画協会負担金
    (都市計画の基本政策の研究、都市計画に関する知識の普及)
    ・街づくり区画整理協会負担金
    (土地区画整理事業に関する調査・研究、知識・技術の普及)

    (5)米子駅前通り土地区画整理事業
    ・米子駅前通り土地区画整理事業において、平成26年度に再換地処分を行った区画について、清算金徴収事務を行うもの。
    ・清算事務は、条例により米子市に委譲されていることから、必要な経費を負担金として米子市へ交付するもの。

2 要求額

(単位:千円)
事業名
要求額
備考
(1)都市計画基礎調査(H27: 0)
0
(2)都市計画審議会(H27: 1,323)
1,316
(3)都市計画用図面作成業務負担金(H27: 0)
16,196
(4)都市計画協会・区画整理協会負担金(H27: 327)
327
(5)事務経費交付金(H27: 40)
40
(6)その他・標準事務費(H27: 4,424)
4,288
(H27: 6,114)
22,167

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

・都市計画基礎調査業務委託(概ね5年サイクル)
   H17 国勢調査         H23 国勢調査速報値発
   H18 国勢調査速報値発表     表
   H19 西部            H24 西部、東部の一部
   H20 東部            H25 東部の一部
   H21 中部            H26 東部の一部、中部
   H22 国勢調査         H27 国勢調査

・都市計画審議会(主な議題:都市施設の変更等)
   H20(1回) H21(3回) H22(2回) H23(3回)
   H24(2回) H25(4回) H26(4回)
   H27(5回の見込み)

・都市計画用図面作成業務負担金
   H21 岩美町、智頭町
   H22 境港市
   H23 鳥取市(青谷、気高、鹿野、福部、八頭中央含む)
   H24 米子市(淀江含む)、日吉津村
   H25 米子市(淀江含む)、日吉津村(2カ年)
       八頭町、湯梨浜町、琴浦町
   H26 なし
   H27 なし
   H28 倉吉市、岩美町(予定)

・米子駅前通り土地区画整理事業
(政策目標)
 再換地処分の手続きを進め、土地区画整理事業の完了
 ・法令に基づく適正な手続きを行う

(目標達成に向けた取組)
 ・関係者へ丁寧に説明し、再換地処分を進める。 
 ・法令に基づく手続きを行い、再換地処分を行う。
 ・清算金徴収を行い、事業を完了させる。
 
 <現時点での達成度>
 ・平成26年12月 再換地処分済み
 清算事務を残すのみ(関係者1名)

これまでの取組に対する評価

・都市計画基礎調査業務委託
  都市の実態を把握し、都市計画決定、変更を適切に行っている

・都市計画審議会
  都市計画決定、変更の内容を適切に審議し、良好な都市環境の形成に寄与している

・都市計画用図作成業務負担金
 都市計画用図面を定期的に作成することにより、行政機関の利用に供されることはもとより、加工データとして広く県民に情報提供されている。

・米子駅前通り土地区画整理事業
 平成26年12月に再換地処分完了。

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 6,114 0 0 0 0 0 0 0 6,114
要求額 22,167 0 0 0 0 0 0 0 22,167