現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成28年度予算 の 地域振興部の高等教育機関等支援事業
平成28年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:総務費 項:企画費 目:計画調査費
事業名:

高等教育機関等支援事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

地域振興部 教育・学術振興課 高等教育・学術振興担当  

電話番号:0857-26-7815  E-mail:kyoikugakujyutsu@pref.tottori.jp
  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
28年度当初予算要求額 56,068千円 10,137千円 66,205千円 1.3人 0.0人 0.0人
27年度6月補正後予算額 56,034千円 10,095千円 66,129千円 1.3人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:56,068千円  (前年度予算額 56,034千円)  財源:基金,単県 

事業内容

1 目的

県内の高等教育機関等が取り組む学術研究及び技術開発、知的創造力を持った人材の育成を支援することで、本県の知的基盤の強化と次代の地域産業を担う「人財」の育成を推進する。

2 事業内容

(1)鳥取県環境学術研究等振興事業

【要求額】54,181(54,188)千円
    (目的)
     県内の高等教育機関が取り組む学術研究を支援することにより、本県の知的基盤の強化、研究成果の活用による地域の活性化を図る。

    (要求内容)
    ○研究助成 51,000(51,000)千円
      <各部門配分の目安(平成27年度実績)>
        環境部門      43,000千円
        地域学部門 7,000千円
        北東アジア部門   1,000千円            
    ○研究等評価委員会の開催経費:281(288)千円
    ○基金積立金:2,934(2,900)千円
    (2)鳥取看護大学、鳥取短期大学と地域の発展を推進する会会費(組織名改称)
【要求額】10(10)千円
     
     県中部地域の振興及び人材育成に大きな役割を果たしている鳥取看護大学、鳥取短期大学等を支援するため、「鳥取看護大学、鳥取短期大学と地域の発展を推進する会」(※今年8月に「鳥取看護大学」が加わった組織名に改称)に加入し、その活動を支援する。

     ・活動内容 生徒募集、大学祭、図書館充実、北東アジア・地域研究助成、就職先開拓、新入生歓迎ポスター等の各種支援 
     ・事務局   倉吉商工会議所
     ・会員数   237(法人164、個人73:26年度)

    (3)とっとり乾地研倶楽部の活動支援(継続)
【要求額】390(390)千円

     「とっとり乾地研倶楽部」は、国内外から研究者が集まる「共同利用研究拠点」として本県が世界に誇る「鳥取大学乾燥地研究センター」の情報を発信し、同時に「県民の教育施設」としても活用していくため、平成12年に鳥取市も加わり官民協働で発足させた同センターの支援団体。この団体が行う乾燥地研究情報発信事業に助成を行う。
     また、法人会員として年会費を支払う。

     ・乾燥地研究情報発信事業の内容
       乾燥地研究センターの研究活動・研究成果の情報発信等アリドドーム施設一般公開等に対する支援
     ・補助先:とっとり乾地研倶楽部(事務局 鳥取商工振興協会)
     ・補助金:380千円(定額)
     ・年会費:10千円/年

    (4)その他    標準事務費
 【要求額】 1,453 (1,446)千円

工程表との関連

関連する政策内容

鳥取環境大学を初めとする高等教育機関の教育内容の充実と地域貢献活動推進の支援

関連する政策目標

高等教育機関の研究活動を適切に評価し支援すること。高等教育機関の地域貢献が円滑に行われるよう支援すること。





要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 56,034 0 0 0 0 0 53,900 0 2,134
要求額 56,068 0 0 0 0 0 53,934 0 2,134