当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:総務費 項:企画費 目:交通対策費
事業名:

鉄道対策費

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

地域振興部 交通政策課 地域交通担当  

電話番号:0857-26-7641  E-mail:koutsuuseisaku@pref.tottori.jp
  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
28年度当初予算要求額 2,337千円 780千円 3,117千円 0.1人 0.0人 0.0人
27年度6月補正後予算額 7,642千円 777千円 8,419千円 0.1人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:2,337千円  (前年度予算額 7,642千円)  財源:単県 

事業内容

1 現状・目的

○利用者の声を事業者等へ届け、県としても改善を働きかけることが利便性向上や利用促進につながる。

    ○地方在来鉄道の一層の整備は、鉄道事業者単独では困難な状況であり、助成制度の創設などを国等へ働きかけることが必要。

    ○そこで、利用者視点に立った鉄道サービスの実現に向け、事業者との意見交換等を継続的に実施するとともに、在来線の整備に向けた要望、広報などの活動を行うことにより、県内鉄道の利便性向上と更なる交通網の整備充実を図る。

2 事業内容

(1)鉄道事業者との意見交換等の実施
:標準事務費1,055千円(1,055千円)
      ・JR西日本との定期的な意見交換、勉強会の実施
      ・関係先への要望活動
      ・その他鉄道の利便性向上、利用促進に係る活動

    (2)在来鉄道整備促進事業費:210千円(210千円)
        在来鉄道の近代化、複線電化などの整備促進に向けて、各種同盟会等に加盟し、組織連携して要望活動等を行う。
    団体名
    負担金額
    (千円)
    全国鉄道整備促進協議会
    50(50)
    山陰本線福知山線複線電化促進期成同盟会
    40(40)
    因美線・津山線近代化促進期成同盟会
    80(80)
    第三セクター鉄道等道府県協議会
    40(40)
    兵庫県但馬・鳥取県東部地域の交通・観光連携協議会
    (負担金なし)
    (3)鉄道高速化検討事業:1,072千円(0円) 

      ・県民意識等調査・沿線市町村等との意見交換会

       ※webアンケート実施

      ・高速鉄道先進地現地調査

3 所要経費

(単位:千円)
項目
内容
金額
在来線鉄道整備促進事業費加盟負担金(4団体分)
210
鉄道高速化検討事業会議費、現地調査旅費
 1,072
標準事務費
1,055
合計
2,337





要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 7,642 0 0 0 0 0 0 0 7,642
要求額 2,337 0 0 0 0 0 0 0 2,337