現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成28年度予算 の 警察本部の[債務負担行為]更新はがき圧着装置賃借料
平成28年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:警察費 項:警察管理費 目:運転免許費
事業名:

[債務負担行為]更新はがき圧着装置賃借料

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

警察本部 警察本部会計課 予算係  

電話番号:0857-23-0110(代)  E-mail:keisatukaikei@pref.tottori.jp

事業費

債務負担行為要求額:3,716千円

事業内容

1 要求概要

運転免許関係の講習受講・出頭の通知については、道路交通法により公安委員会が通知することとされており、これらの通知書は、住所・氏名・違反・講習日等の個人情報が記載された信書であるため、その内容を第三者に見られてはならず、また、信書を送付できる手段(現在は、郵便局のみ)の中で、一番安価な方法として、圧着ハガキによる通知を行っている。

     現行機は、近年、恒常的な不具合が発生しており、専用の保守部品の製造も終了していることから、今後いつ使用不能となってもおかしくない状況にあるが、更新時講習通知書は発送の時期が限られており、本装置が使用できない場合は、免許業務に多大な支障を及ぼすことから更新を要求するもの。
     なお、更新にあたっての調達方法は、経費の平準化のためリース契約とする。

2 圧着ハガキを使用する通知書

(1)更新時講習通知書
運転免許証の更新時期及び更新区分(違反・一般・優良・初回・高齢)を通知するもの
(2)出頭通知書
違反行為の累積点数が30日又は60日の停止処分点数に該当した者に講習受講日、場所又は停止期間等の手続きについて通知するもの

[通知件数]                          (単位:件)
区分
22年度
23年度
24年度
25年度
26年度
5年
平均
更新時講習通知
96,025
90,556
89,280
83,252
100,227
91,868
違反者講習通知
1,635
1,339
1,282
1,155
1,130
1,308
97,660
91,895
90,562
84,407
101,357
93,176


3 現有機の経歴

(1)導入時期

 現行機は、平成11年6月にリース契約で導入したもので、リース(H11.6.1〜H16.5.31)終了後、無償譲渡を受け、現在まで使用している。
(2)現状
 現行機は、複雑なコンピュータシステムで構成されたものではないため、ローラーの微調整などで長期間使用可能な機器であるが、近年は不具合が発生している。
(3)メーカーの保証及び保守状況
○保守契約を結ばず、スポット修繕で対応している。
○交換部品は、汎用品で対応できるものは交換できるが、専用品の製造は既に終了している。

4 所要経費等

(1)保守込みリース期間 H28.9.1〜H35.8.31(7年間)
(2)標準事務費枠外で更新要求  

区分

金額(税込み)

平成28年度

338千円

債務負担行為額
(平成29〜35年度)

3,716千円


4,054千円
(3)財源 使用料及び手数料



債務負担行為要求書 (単位:千円)

事項 期間 区分 限度額 財源内訳 説明
国庫支出金 起債 分担金
負担金
その他 一般財源
款:警察費
項:警察管理費
目:運転免許費

更新はがき圧縮装置賃借料
平成29年度から
平成35年度まで
要求総額
3,716
0

0

0
3,716
0
保守リース期間 H28.9.1〜H35.8.31
年度
平成29年度
579 0 0 0 579 0
平成30年度
579 0 0 0 579 0
平成31年度
579 0 0 0 579 0
平成32年度
579 0 0 0 579 0
平成33年度
579 0 0 0 579 0
平成34年度以降
821 0 0 0 821 0