○高齢運転者安全運転推進員による市町村支援(2,990千円)
医療・福祉・警察・行政等が参画して地域における高齢運転者対策について検討するネットワーク会議の立ち上げや同会議で検討したモデル事業を実施するため、「高齢運転者安全運転推進員」を県交通対策協議会に配置し、市町村と連携して高齢運転者対策の推進を図る。
(市町村による自主的な取組につなげていくまでの2年程度)
○高齢運転者対策ネットワーク会議の設置(300千円)
東・中・西部の各1市町村をモデル市町村に選定し、地域における高齢運転者の交通安全対策を検討するため、医療・福祉・警察・行政等が参画するネットワーク会議を設置し、高齢運転者の認知症予防や早期発見に向けた広報啓発、関係機関との情報共有を図るとともに、高齢運転者の安全対策等について検討を行う。
[会議の構成]
・医療 : 地区医師会、医療機関
・行政(福祉) :
高齢者福祉担当課、地域包括支援センター
・行政(交通): 交通安全対策課
・警察 : 警察署、地区運転免許センター
・その他 :
民生委員、老人クラブ、自治会、事業者等
○高齢運転者対策モデル事業
(1,500千円)
高齢運転者対策ネットワーク会議で検討した高齢運転者が安全に運転を続けていくための安全運転講習会やその他安全対策事業を市町村と連携して実施する。
[事業内容(想定)]
・運転姿勢見直し講習事業
自動車学校コースを利用した自身の実車走行ビデオにより、運転特徴を把握しながらさらなる安全運転を目指す安全運転講習会
・高齢運転者啓発事業
認知症等に関する正しい知識の習得や認知症の早期発見・予防に向けた取り組みを学ぶための講演会等の開催
・地域交通安全モデル事業
公民館活動などを通じた交通危険箇所等を明らかにした交通安全マップの作成
・出前型交通安全講習事業
高齢運転者安全運転推進員等による高齢自転車利用者や歩行者向けの出前型交通安全教室の開催 |