現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成29年度予算 の 水産振興局の漁港内養殖可能性調査事業
平成29年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  政策戦略事業要求      支出科目  款:農林水産業費 項:水産業費 目:栽培漁業センター費
事業名:

漁港内養殖可能性調査事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

水産振興局 栽培漁業センター 養殖・漁場環境室  

電話番号:0858-34-3321  E-mail:saibaicenter@pref.tottori.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
29年度当初予算額 8,138千円 3,179千円 11,317千円 0.4人 0.0人 0.0人
29年度当初予算要求額 8,129千円 3,179千円 11,308千円 0.4人 0.2人 0.0人
28年度当初予算額 0千円 0千円 0千円 0.0人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:8,129千円  (前年度予算額 0千円)  財源:単県 

政策戦略査定:計上   計上額:8,138千円

事業内容

事業概要

現在、十分に活用されていない漁港スペースを利用して、漁港内で漁獲物の短期養殖を行い、販売することで、漁獲物の付加価値向上および漁港の有効活用を図ることが期待されている。

     本事業では、漁港内での養殖・飼育等の技術的な可能性を試験していくとともに、短期養殖による付加価値向上および漁港内養殖の収益性について検証を行っていく。

内容

漁港内での養殖事業の可能性を検証するため、3カ年に渡って、養殖試験を実施していく。
 本事業は、漁協と連携して、共同試験を行い、生産品の販売試験を行うことで、市場性の評価および港内養殖事業としての収益性等も評価していく。
 H29年は、「ウマヅラハギ」および「アジ」を、漁港内で短期養殖し、以下のような点について試験を行っていく。

試験項目
内容
1.短期養殖試験 水温が低下に向かう秋季(9月頃)に、異なる漁法で漁獲されたウマヅラハギ、マアジ等を漁港内に設置した小割生簀で給餌飼育を行い、生残、成長、品質(肝臓重量比率や脂肪含有量等)を把握する。
2.販売試験 生産した魚を漁協の販路を活用して商談・販売試験を行い、販売可能な価格帯を確認する。

【試験期間】 
H29年度〜H31年度

背景

・県内には18の漁港があるが、漁業者や漁船は減少にあり、
活用が十分でない状況が生まれている。

・漁協では、漁港等が持つ静穏性に着目し、県内5地区の港内を活用し、冬季のワカメ養殖等を行っているが、その活用期間は冬期に限定されている。

・このため、漁協からは定置網やかご網で漁獲される魚の港内養殖ついて研究して欲しいとの要望も寄せられている。

・漁港内は潮通しが悪く、一年を通じた温度変化も極めて大きいと推定され、魚類の長期的な飼育には不適な場所と判断されることから、これまで漁港内での魚類養殖の検討はほとんどなされていないが、短期的な養殖や畜養であれば、可能性があると考えられる。

・地形的に美保湾以外の海面養殖適地がない本県にとって、港湾内の静穏性に着目した養殖の可能性は検討すべき課題と考えられる。

期待される効果

旬と異なる時期に漁獲された魚種などを、短期養殖することで、身質等が改善され、より品質、評価が高い魚を生産、提供することが可能となり、以下のような効果が期待される。

<生産者(漁協・漁業者)>
・漁獲金額増大
・新たな商品開発及び計画出荷による販路拡大  
<消費者>
・高品質かつ豊かな食材の供給による地元の活性化。

工程表との関連

関連する政策内容

魅力ある養殖対象種の創出と普及

関連する政策目標


財政課処理欄


 非常勤職員の報酬改定に伴い、報酬を精査しました。販売収入見込み額を財源に充当しました。

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 0 0 0 0 0 0 0 0 0
要求額 8,129 0 0 0 0 0 0 1 8,128

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 8,138 0 0 0 0 0 0 777 7,361
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0