現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成29年度予算 の 元気づくり総本部のとっとりジビエ利用促進総合対策事業(いなばのジビエ開発普及事業)
平成29年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:農林水産業費 項:農業費 目:農業総務費
事業名:

とっとりジビエ利用促進総合対策事業(いなばのジビエ開発普及事業)

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

元気づくり総本部 東部振興課 農商工連携チーム  

電話番号:0857-26-7968  E-mail:zaisei@pref.tottori.jp
  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
29年度当初予算要求額 7,753千円 7,948千円 15,701千円 1.0人 0.0人 0.0人
28年度当初予算額 8,516千円 7,798千円 16,314千円 1.0人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:7,753千円  (前年度予算額 8,516千円)  財源:単県 

事業内容

1 事業の目的

(1)有害鳥獣として捕獲が進められているがほとんど利用されていない猪、鹿を地域資源として見直し、有効活用を図る。


    (2)ジビエ(猪、鹿肉)のイメージアップ、消費拡大推進に向け、県東部の狩猟者、獣肉処理業者、飲食店等の幅広い民間有志が「いなばのジビエ推進協議会」を平成24年5月に設立し、行政、商工等関係機関と連携し活発な活動をしている。

    (3)農林業保全対策、鳥取いなばの新グルメ開発、健康食材等の多面的な視点から、猪、鹿有効活用の必要性と可能性を多くの県民に理解いただき、その強化、拡大を進める。

    (4)解体処理者は技術の差があるとともに、高齢化が進んでいるため、技術の均質化や継承を図るとともに新規育成を進め、ジビエの安定供給を図る。また、県内で高度の技術を有する者が県外先進地で研修することで、更なる技術向上を図り、その技術を継承することにより「いなばのジビエ」全体の技術向上につなげる。

    ※ジビエ(仏:gibier)=主にフランス料理の用語で、狩猟によって食材として捕獲された野生の鳥獣のこと。

2 事業内容

(1)ジビエコーディネーターの配置(1名) 
    1. 各獣肉処理加工施設の精肉在庫状況等に関する情報収集管理

    2. 販路開拓、マッチングの推進(猪・鹿肉、皮、内臓等)

    3. プロモーション活動(フェアの開催等)

(2)有効活用普及啓発事業
    1. 一般消費者へのジビエ普及啓発
    • 猪、鹿の有効活用に賛同する消費者を組織化し、商品、店舗、イベント情報等を発信し、その活用を促進
    • 食生活改善推進員など料理教室講師向けのジビエ講習会
    • ジビエ料理教室で使用するジビエ肉の補助 

    2. 「いなばのジビエフェスティバル」の開催
    • 猪、鹿の有効活用取組紹介(事例発表、パネル展示)
    • ジビエ料理、加工品の試食提供
    • 猪、鹿を活用した商品展示
(3)ジビエ供給体制の確立
  1. 解体処理者の新規育成、基礎技術習得、技術向上に向け各種研修及び先進地視察の実施

3 要求額

事業内容
事業内容
金額
ジビエコーディネーター配置経費

※いなばのジビエ推進協議会へ委託
(1)人件費

(2)活動費
(2,998)
2,997
(1,340)
1,342
有効活用普及啓発事業

※いなばのジビエ推進協議会へ委託
(1)一般消費者へのジビエ普及啓発

(2)いなばのジビエフェスティバル

(3)ジビエ肉「お試し販売」支援

(777)
1,345

(1,516)
1,516

(572)

ジビエ供給体制の確立

(解体処理者研修)


※いなばのジビエ推進協議会へ委託

(1)新規解体処理者育成研修   (初心者向け)

(2)解体処理基礎研修
   (初級〜中級)

(3)解体処理技術向上
   研修(上級)

(88)
88

(85)
85

(240)
380

まるごと一頭活用研究調査費まるごと1頭活用に向けた調査研究委託
(900)
(8,516)
7,753

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

○これまでの取組状況
 狩猟者(川上)から飲食店(川下)と行政、商工会等がスクラムを組んだ全国初の組織「いなばのジビエ連絡協議会」を平成24年5月に設立。平成25年度は「いなばのジビエ推進協議会」と改名しジビエ有効活用に向けた取組を強化し、平成26年度はジビエファンクラブを立ち上げジビエの消費拡大等を推進

 販路開拓や消費拡大に向けたプロモーションなどの業務を担当するコーディネーター(平成25年4月〜)を1名配置しジビエの有効活用に係る活動を促進

 ブランド化に向けて解体処理技術の向上や衛生管理体制の構築に向け、関係機関と連携した研修会、検討会、巡回指導等を実施

 肉にとどまらず、皮、角、内臓等の活用に向けた取組も開始された。
先進事例調査や研究機関等との意見交換を行い有効活用の進め方を模索してい中、平成27年度は、鳥取大学及び鳥取県産業技術センター食品開発研究所に研究委託し、シカ及びイノシシ肉の健康機能性成分の調査やシカ角のコラーゲン、コンドロイチン等の資源価値の高い有望成分の抽出方法調査研究等を推進

 一般消費者に向けたジビエの継続販売を目的とした「お試し販売」支援事業を実施

これまでの取組に対する評価

 「いなばのジビエ推進協議会」のロゴマークを作成、ホームページを開設し、協議会が中心となっていなばのジビエ統一ブランド化に向けた一体的活動を展開した。この取組みから民間会員が増加した。
平成24年5月:33→平成27年10月現在:47
 取り組みがテレビ、ラジオ、新聞、広報紙等多くのメディアに取り上げられ、今まで知られていなかったジビエへの認知度が向上した。
 平成26年8月にジビエファンクラブ(メルマガ会員)を立ち上げ、いなばジビエの魅力を発信している。
 平成28年9月現在:196名

 ジビエ情報発信イベントの開催
・いなばのジビエフェスティバル(平成28年10月29日〜10月30日)、29グルメ&ジビエフェア(平成28年11月26日〜11月27日)等
・ジビエ料理提供店舗、旅館の増加
平成24年5月:1店舗→平成28年9月現在:22店舗
・加工品、テイクアウト商品開発
イノシシ燻製、鹿肉ソーセージ、バーガー等の商品が試作開発され消費拡大の幅が広がった。

 獣肉処理事業者が施設の改良、充実を行ったり、解体処理作業の点検、改善に取組むようになった。

 皮製品の商品化(洗顔布、鞄、小物等)、角製品の商品化(アクセサリー)につながった。
 ペットフード材料(骨、内臓等)としての取引が開始された。

 ジビエや未利用部分のシカ角など、新たな商品開発に向けた資源活用への道筋を開くことができた。

 「お試し販売」実施により、一般向けジビエの継続販売につながった。

工程表との関連

関連する政策内容

県東部地区の農林漁業者と商工業者等の連携による新たな商品開発やサービス等を生み出し地域活性化を推進

関連する政策目標

有望案件を選択の上、現地支援チームを編成しモデル事例を育成する。(^・鹿の有効活用、生姜及びその加工品のブランド化、地域生産物を使った加工事業者育成等)





要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 8,516 0 0 0 0 0 0 0 8,516
要求額 7,753 0 0 0 0 0 0 0 7,753