現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成29年度予算 の 商工労働部のとっとりプロフェッショナル人材確保事業
平成29年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  政策戦略事業要求      支出科目  款:労働費 項:労政費 目:労政総務費
事業名:

とっとりプロフェッショナル人材確保事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

商工労働部 就業支援課 産業人材確保担当  

電話番号:0857-26-7699  E-mail:zaisei@pref.tottori.jp
  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
29年度当初予算要求額 33,000千円 1,590千円 34,590千円 0.2人 0.0人 0.0人
28年度当初予算額 0千円 1,560千円 1,560千円 0.2人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:33,000千円  (前年度予算額 0千円)  財源:単県 

事業内容

1 背景・現状等

【サービス産業の現状・課題】

    (1)グローバル化、IT化が進み、「人」や「もの」の流れが急速に変化する中、観光・サービス産業等も変革が必要。
    (2)サービス産業を中心に特定の取引先への依存など「守りの経営」が依然として多い。
    ⇒攻めの経営に必要な「人材」、「IT投資」、「ビジネス戦略」のコンサルを通じて生産性を向上
    【プロフェッショナル人材の現状・課題】
    (1)本県では、新たな事業や雇用の開拓をリードするプロフェッショナル人材の不足や育成の遅れが目立つ。
    (2)他方、都市圏の大企業には事業企画・運営に実績のある30代〜50代の人材は多く存在。(国調査:大都市圏に働く人の約4割が適切な職場があれば地方にIJUターン希望

2 事業目的・事業内容

観光・サービス産業分野を中心に、攻めの経営戦略に必要なプロフェッショナル人材を企業が雇用するよう促していく。
※必要なプロフェッショナル人材は都市部から確保
※各道府県に設置
※プロフェッショナル人材:新たな商品、サービスの開発、その販売の開拓や、個々のサービスの生産性向上などの具体的な取組を通じて、企業の成長戦略を具現化していく人材。
(1)名称 とっとりプロフェッショナル人材戦略拠点
 委託先:鳥取県経営者協会
 場所:三井生命ビル(4F)ビジネスサポートオフィスとっとり隣
(2)業務内容
 ア 地域金融機関等と連携し、「攻めの経営」への転換促進
      攻めのビジネス戦略(「人材」、「IT投資」、「海外戦略」等)のコンサルを実施し、その後フォローする。
      ※必要に応じて専門家を派遣し支援する。
 イ プロフェッショナル人材ニーズを明確化し、採用をサポート
 ウ 関係者との連携・サポートをコーディネート
 エ とっとりプロフェッショナル人材戦略拠点の事業説明会の開催
(3)拠点の体制、役割
 ア プロフェッショナル人材戦略マネージャー(1名)
 イ サブマネージャー(2名)
(4)人材のマッチング
 ア 民間人材ビジネス事業者
 イ 県技術人材バンク  
 ウ ふるさと鳥取県定住機構、市町村(定住支援(住居、教育、医療、買物、自然等の情報提供))
(5)ダイレクトリクルーティングサポート委託
 民間人材ビジネス事業者の求人データーベースを活用し、県内企業が直接行うリクルート活動等に対して、求職者への対応方法等について指導、助言を受けるもの。(委託先:民間人材ビジネス事業者)

3 要求額 ※地方創生推進交付金充当

(1)委託料 33,000千円
 ア 人件費 20,280千円 
 (ア)戦略マネージャー (1人) 12,600千円
   (70千円/日×15日×12月)(週3〜4日勤務)
 (イ)サブマネージャー(2人)7,680千円(20千円/日、16日×12月)
 イ 事業費 7,607千円
 (ア)協議会開催経費 85千円
 (イ)旅費 602千円
 (ウ)事務費 5,720千円
   ・事務所賃借料、セミナー開催、事務用品、車借上料等
 (エ)ダイレクトリクルーティングサポート委託
    1,200千円
 ウ 一般管理費・消費税  5,113千円


これまでの取組と成果

これまでの取組状況

とっとりプロフェッショナル人材戦略拠点の取組状況

1 相談、成約件数等>
〇4〜10月末までの拠点の活動状況
・経営者との(人材・経営等に関する)相談
・企業への事業説明
・民間人材ビジネス業者への取り次ぎ

2 セミナーの開催状況
  小セミナー、大セミナーの実施

3 とっとりプロフェッショナル人材戦略協議会の開催

これまでの取組に対する評価

県内企業へ積極的に働きかけ、マッチング件数が8件と伸びてきている。また、セミナーを開催し、プロフェッショナル人材の活用についてその効果等を広く広報してしている。

1 相談、成約件数等
〇4〜10月末までの拠点の活動状況
・経営者との(人材・経営等に関する)相談件数 71件
・事業説明等を実施した企業数 143件
・民間人材ビジネス業者への取り次ぎ件数 39件
・マッチング件数(県外のプロ人材) 8件
 (※成約件数は11/24現在)

2 セミナーの開催状況
(1) 小セミナー「人材確保の実践ノウハウ」(5/18) 参加者:23名
講師:三倉信人氏(SBヒューマンキャピタル(株))

(2) 大セミナー「リーダー人材に求められるもの」(6/9) 参加者:163名
講師:岩田松雄氏(元スターバックスCEO)

(3) 大セミナー「プロ人材の活躍が企業経営にもたらすメリット」(11/16)  参加者:73名
講師:橋本真由美氏ブックオフコーポレーション(株)取締役相談役 

3 協議会の開催
・とっとりプロフェッショナル人材戦略協議会
  第3回(4/20)、第4回 (7/20)、第5回 (10/20)




要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 0 0 0 0 0 0 0 0 0
要求額 33,000 16,500 0 0 0 0 0 0 16,500