1.事業の概要
絶滅が危惧されるツキノワグマ地域個体群の長期にわたる安定的維持の確保及び人身被害の回避並びに農林業被害の軽減を図るため、鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律」第7条に基づき第一種特定鳥獣(ツキノワグマ)保護計画に基づき、地域住民、関係機関等に対する研修会を通じて地域の合意形成を推進し、被害防止対策を中心とした「クマに強い地域づくり」を目指す。
2.事業の内容及び所要経費
(1)クマ出没対策研修会の開催 1,359千円(0千円)
○開催目的
クマの生態・行動、遭遇回避対策の解説、改定計画の周知等(情報の収集体制、錯誤・有害捕獲個体の調査、出没対応等)
○参集対象
市町、警察署等の関係機関、JA、地域住民(区長等)
○開催回数
【東部】5回、【中部】1回、【西部】1回
(2)クマ出没対策・普及啓発パンフレットの作成 765千円(0千円)
○作成目的
クマ出没・遭遇回避対策を一般県民に周知・徹底するため
○仕様
A3・両面・二つ折り・カラー・2,000部
(3)ツキノワグマ対策の推進 9,552千円(10,301千円)
○放獣の実施(放獣予定45頭、標識及び発信器装着込み、【新規】バックアップハンター27人)
人里離れた場所でイノシシ、ニホンジカ等のわなにより錯誤捕獲されたツキノワグマについて、鳥獣保護管理法に基づき、適正な処置を施した後、奥山に放獣する。
鳥取県ツキノワグマ保護計画の次期計画(H29〜H33)方針
人身被害防止の点から、集落や市街地での出没の際は迅速かつ適正な有害捕獲対応が必要となるため、新たに規定する予定のゾーニング管理(人とクマとの棲み分けによる個体管理基準の設定)による個体管理の実施により、人の生活圏での錯誤捕獲は若干減少する見込み。
H28実績:79頭(12月末時点)
3 要求の理由
第一種特定鳥獣(ツキノワグマ)保護計画の平成28年度改定及び平成28年11月議会に関連質問を踏まえて、同計画に基づく適正な保護管理を実行性を高めるため、てクマ被害対策研修会開催、普及啓発パンフレットを作成する。