現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成30年度予算 の 福祉保健部の介護保険運営負担金事業
平成30年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:民生費 項:社会福祉費 目:老人福祉費
事業名:

介護保険運営負担金事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

福祉保健部 長寿社会課 介護サービス事業・施設担当  

電話番号:0857-26-7175  E-mail:choujyushakai@pref.tottori.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
30年度当初予算額 8,505,794千円 8,740千円 8,514,534千円 1.1人 0.0人 0.0人
30年度当初予算要求額 9,102,513千円 8,740千円 9,111,253千円 1.1人 0.0人 0.0人
29年度当初予算額 8,582,313千円 8,743千円 8,591,056千円 1.1人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:9,102,513千円  (前年度予算額 8,582,313千円)  財源:単県、基金 

一般事業査定:計上   計上額:8,503,626千円

事業内容

1 事業目的

介護保険制度の安定的な運営を支援するため、介護給付費の負担、地域支援事業交付金の交付を行う。また、介護保険財政安定化基金への償還金、運用益の積立を行うとともに、市町等への貸付、交付を行う。

2 事業概要

(1)介護給付費負担金(介護保険法第123条)

     8,880,640(8,165,014)千円
     介護サービスに要する総費用は、介護サービスの利用者が1割負担するとともに、保険者(市町、南部箕蚊屋広域連合)が残りの9割を負担することとされている。
     この保険者負担分を介護給付費といい、介護給付費の5割は公費負担(国、県、市町村)され、残りの5割は保険料(65歳以上23%、40歳から64歳27%)で賄っている。
     このうち、県が負担すべき部分を保険者である市町等に負担するもの。 
    費用負担割合
    市町等
    保険料
    介護給付費
    施設サービス
    20%
    17.5%
    12.5%
    50%
    居宅サービス
    25%
    12.5%
    12.5%
    50%

    ・施設サービスとは、介護老人福祉施設、介護老人保健施設、介護療養型医療施設、特定入居者生活介護事業の指定を受けた施設に係る給付費。
    ・居宅サービスとは、施設サービス以外の給付費。


    (2)地域支援事業交付金(介護保険法第123条)
     441,228(345,905)千円
     要支援、要介護状態になる前からの介護予防を推進するとともに、地域における包括的・継続的なマネジメント機能を強化する観点から行う「地域支援事業」(介護予防事業、包括的支援事業、任意事業)を円滑に実施するために要する経費を、保険者である市町等に交付するもの。
    費用負担割合
    市町等
    保険料
    地域支援事業介護予防事業
    25%
    12.5%
    12.5%
    50%
    包括的支援事業・任意事業
    38.5%
    19.25%
    19.25%
    23%
    (内訳)
     ・総合事業 222,341千円
     ・包括的支援事業(包括運営費)・任意事業
             175,859千円 
     ・  〃    (社会保障充実分)43,027千円
    (参考)
    制度改正の概要

    • 平成27年度から、訪問介護と通所介護の予防給付が地域支援事業に移行し「新しい総合事業」となるとともに、包括的支援事業に、在宅医療・介護連携連携の推進などが加わり充実される。
    • 新しい総合事業は平成29年度から全市町村で実施。
    • 在宅医療・介護連携の推進、認知症施策、生活支援体制整備事業については平成30年度までに全市町村で実施。
    • 移行時期等は、保険者が決定する。
    • 平成27年度から、日南町、江府町が新しい総合事業に移行し、平成28年度からは、米子市、境港市、大山町、南部箕蚊屋広域連合、湯梨浜町、北栄町が移行。平成29年度から鳥取市、倉吉市、岩美町、若桜町、智頭町、八頭町、三朝町、琴浦町、日野町が移行。
(3)介護保険財政安定化基金(介護保険法第147条)     244(68,551)千円
 給付費の予想を上回る伸びや、通常の徴収努力を行ってもなお生じる保険料未納による保険財政の不足に充てるため、県に基金を設置するもの。(市町等の介護保険財政に不足が生じた場合、基金から資金の交付・貸付を行う。)
 また、貸付を行っている市町等から償還金と、預金利息及び債券運用の運用益(利息収入)を基金に積み立てる。
(内訳) 
      0千円 償還金
    244千円 運用益

(4)介護職員処遇改善等事業
 2,743(2,843)千円
 介護職員の処遇改善を推進するため創設された「介護職員処遇改善加算」は、各介護サービス事業所において同加算額を上回る賃金改善を行った事業所に介護報酬が上乗せされるもの。
事業者からの承認申請、実績報告書の受理、審査、承認等の事務を行う業務を委託(人材派遣)。
 中部・西部の各福祉保健局に各1名配置。
 【委託料】
   ◎1,300円×7.75時間×21=211,575円
  
   ◎211,575円×6日×2人×1.08=2,742,012円

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

市町村が行う介護保険事業に要する経費を介護保険法に基づき負担等するもの。
 介護給付費については、高齢者率の増加等により年々増大している状況にあるが、制度に応じた負担等が必要である。

これまでの取組に対する評価

H29年度をもって第6期介護保険事業支援計画が終了し、H30年度より第7期介護保険事業支援計画がスタートする。当該計画に基づく施策を実施。

財政課処理欄


 実績を勘案して金額を精査しました。

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 8,582,313 2,834 0 0 0 0 219 68,341 8,510,919
要求額 9,102,513 0 0 0 0 0 244 0 9,102,269

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 8,503,626 0 0 0 0 0 244 0 8,503,382
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0