現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成30年度予算 の 福祉保健部の倉吉総合看護専門学校管理運営費
平成30年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:衛生費 項:医薬費 目:倉吉総合看護専門学校費
事業名:

倉吉総合看護専門学校管理運営費

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

福祉保健部 倉吉総合看護専門学校 -  

電話番号:0858-22-1041  E-mail:ku_kango@pref.tottori.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
30年度当初予算額 45,526千円 174,790千円 220,316千円 22.0人 2.0人 0.4人
30年度当初予算要求額 51,532千円 174,790千円 226,322千円 22.0人 2.0人 0.4人
29年度当初予算額 46,685千円 174,856千円 221,541千円 22.0人 2.0人 0.0人

事業費

要求額:51,532千円  (前年度予算額 46,685千円)  財源:単県 

一般事業査定:計上   計上額:47,526千円

事業内容

1 事業内容

鳥取県立倉吉総合看護専門学校の管理運営費に要する経費


    ※3年課程の第1看護学科、2年課程の第2看護学科及び助産学科(1年課程)の3学科を有する総合看護教育施設

2 要求内容

(単位:千円)
項目
内容
平成30年度
当初要求
平成29年度
当初予算
1 学生の確保関係経費1)学校訪問・リーフレット作成等PRに係る経費
    321
   266
2 教育の資質向上関係経費2)専門分野の講師の確保に係る経費
 12,556
11,836
3)基礎的知識・技術の向上による実践力の育成に係る経費
    306
   790
4)助産学科非常勤学内講師経費
  3,785
 3,789
3 教育環境整備関係経費5)実習施設の確保・充実に係る経費
  3,375
 3,702
6)教材備品等整備経費
  3,184
   747
7)スクールカウンセラー配置に係る経費
    513
   521
4 教員の資質向上関係経費8)看護実践能力の育成に係る経費(学内研修経費)
     92
   195
9)看護研究経費
    192
   372
10)専門領域別研修経費
  2,762
 2,528
5 その他
24,446
23,939
合 計
 51,532
48,685

3 前年度との相違点

看護実践の基となる判断力(アセスメント能力)に加え、臨床現場での実践力を促すカリキュラムを組む。

4 目標

(1)教育の質を高め、学生の学力向上を図り、質の高い看護実践や鳥取県の医療の向上に貢献できる看護職員の育成に努める。
(2)ポートフォリオやルーブリックを活用して、学生が学内学習を実習場で活用・応用・総合する力を適切に評価し、保健医療福祉の変化に対応できる看護職員の育成に努める。
(3)人権教育の推進により、人間性豊かな看護職員の育成に努める。
(4)県内の助産師として実践力を有する人材を育成するために、助産師教育の充実を図る。

5 平成30年度の学生在籍見込み

                                (単位:人)
    区分
    1年生
    2年生
    3年生
    助産学科
    16
    16
    第1看護学科
    35
      36
    26
    97
    第2看護学科
    20
      20
    40
    71
      56
    26
    153

    前年度見込み:151名

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

目標1について
・オープンキャンパスを8月2日に開催し、177名の参加があった。
・5月末の運営委員会後、学校案内及び平30年度入学試験案内を完成し、6月末までに県内高等学校、准看護師養成施設、看護学校等を訪問し説明を行った。

目標2について
・医療機関で開催される説明会(オープンホスピタル)や県主催の就職説明会への参加勧奨を実施。
・6月5日にビジネスマナー講師を招き、就職・進学支援対策を実施した。
・鳥取県看護職員修学資金についての情報提供を行った。





目標3について
・8月18日に外部講師を招いて、学生の主体性を育む教育方法「ポートフォーリオとリフレクション、ルーブリックを用いたパフォーマンス評価」の研修会を開催した。実習施設の臨床指導者にも参加を呼びかけた。
・8月1日に主たる実習機関(厚生病院)と実習指導者検討会を行い、「体験から学ぶための実習指導の方法」について意見交換を行った。
・主たる実習機関(厚生病院)とは年間7回の指導者会議を計画した。

目標4について
・第1看護学科3年生は年9回、第2看護学科2年生は年7回、助産学科は年4回の模擬試験を計画した。
・国家試験対策として、特別講義を第1看護学科3年生と第2看護学科2年生合同で年2回計画した。
・低学年対策として、第1看護学科1年生は1回、2年生は2回、第2看護学科1年生は1回の模擬試験と特別講義を合同で1回計画した。

これまでの取組に対する評価

目標1
・オープンキャンパスへの参加者は、3学科共前年度を上回る参加者が有り、全体では47名の増加であった。
・10月19日に実施予定の推薦・社会人入学試験は、3学科共前年度を上回る志願者があった。

目標2
・卒業予定68名の内、就職希望する65名の93.8%(61名)が9月末までに就職の内定を得た。県内出身56名の内、53名が県内医療機関への就業を希望し、94%(50名)が内定を得た。県外出身者の内1名が、鳥取県内への就職を希望し医療機関から内定を得た。
・ビジネスマナー講師を招いての就職・進学支援対策は、前年度の評価を基に時期を変更し実施した。支援対策を活用し、就職・進学試験に臨めた。
・鳥取県看護職員修学資金の新規貸付者は45名で、新入学生の62.5%が利用している。

目標3について
・学内講師を始め、実習施設からも36名の参加があった。実習での経験を基に学生が主体的に考え、学ぶための指導方法を9月以降の実習指導に活用しつつある。実習場も積極的に学生の見学場面を設定できている。
・実習施設と定期的に意見交換を行い、学生指導の課題を共有し改善策を検討している。

目標4について
・計画に沿って、模擬試験と特別講義を実施し、結果と学習方法の指導を個別指導している。

工程表との関連

関連する政策内容

学生の確保と県内就職の促進

関連する政策目標

1.学校の魅力や実績を積極的にPRし、県内志願者の増加及び優秀な学生の確保につなげる。
2.県内就職率80%以上の維持を目指し、県内就業の定着化を推進する。
3.参加型授業の実施、実習指導者との連携により学生の主体性を育む教育を推進する。
4.国家試験合格率100%を目指す。


財政課処理欄


 新規臨時職員の配置について計上を見送ります。また、備品購入費について総額を精査しました。

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 46,685 0 17,844 0 0 0 0 2,363 26,478
要求額 51,532 0 18,076 0 0 0 0 2,200 31,256

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 47,526 0 18,076 0 0 0 0 2,198 27,252
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0