現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成30年度予算 の 福祉保健部の介護保険円滑推進事業
平成30年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:民生費 項:社会福祉費 目:老人福祉費
事業名:

介護保険円滑推進事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

福祉保健部 長寿社会課 介護サービス事業・施設担当  

電話番号:0857-26-7175  E-mail:choujyushakai@pref.tottori.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
30年度当初予算額 8,651千円 1,589千円 10,240千円 0.2人 0.0人 0.0人
30年度当初予算要求額 8,651千円 1,589千円 10,240千円 0.2人 0.0人 0.0人
29年度当初予算額 13,395千円 1,590千円 14,985千円 0.2人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:8,651千円  (前年度予算額 13,395千円)  財源:国1/2 

一般事業査定:計上   計上額:8,651千円

事業内容

1 事業概要

・介護保険制度の円滑化を図るため、サービス提供事業者等への指導及び介護保険事業支援計画の策定等を行う。

    ・介護保険関係データの適切な管理を行う。
    ・要介護認定に関する職種の資質向上を図るための研修を行う。

2 事業内容

(1)介護保険審査会の設置(継続)
事業費428千円(428千円)
事業内容要介護認定や介護保険料の決定など、市町等が行う行政処分に係る要介護者、被保険者の不服申立てに対して、介護保険審査会を開催し、処分の適法性等について審査を行う。
実施主体
根拠法令介護保険法183〜190条
対象経費・報酬、費用弁償(審査会委員、専門調査員)
・特別旅費、報償費(指定医師)
財源内訳単県
昨年との変更点・なし
(2)第7期(平成30〜32年度)介護保険事業支援計画及び老人福祉計画の策定(継続)
事業費1,146千円(2,148千円)
事業内容学識経験者、保健医療福祉関係者、県民等で構成する委員会を開催し、第6期介護保険事業支援計画の進捗状況の検討等及び第7期計画の策定を行う。
実施主体
根拠法令介護保険法183〜190条
対象経費委員報償費、特別旅費、普通旅費、需用費
通信運搬費、使用料・賃借料
財源内訳単県
委員会
構成
第7期介護保険事業支援計画策定・推進委員会の委員、分科会委員、策定委員、分科会委員(6回/年) 
昨年との変更点・委員会回数減(平年ベースに戻す)6回⇒2回
(3)要介護認定制度の円滑実施のための研修実施(継続)
事業費1,589千円(1,535千円)
事業内容保険者である市町等の要介護認定の実施が円滑かつ適正に行われるよう、介護認定調査員、介護認定審査会委員及び主治医等を対象とした、新任・現任研修を実施する。
昨年との変更点・隔年実施の介護認定審査会委員研修(新任)の経費を追加(+54千円)

研修名
概要
予算要求額
備考
介護認定調査員研修要介護認定を申請する際に申請者の身体・家庭状況等を調査する調査員を対象とした研修
(対象者)新任:200名程度
現任:500名程度
(448)
448千円
【国補助1/2】
県直営(新任・現任研修を実施)
介護認定審査会委員研修要介護認定申請の内容を審査し、要介護度を決定する審査会委員の研修
(対象者)新任: 60名程度
現任:200名程度
(220)
274千円
【国補助1/2】
同上
主治医研修要介護認定申請時に必要となる主治医意見書の記載例等の平準化を図るための医師を対象とした研修
(対象者)100名程度
(867)
867千円
【国補助1/2】
東・中・西部医師会に委託
(1,535)
1,589千円
(4)介護保険制度の適正実施(廃止)
事業費0千円(2,549千円)
事業内容・保険者である市町村への助言指導
・介護サービス事業者に対する指導監督
(東部福祉非常勤)
実施主体
対象経費非常勤職員報酬、非常勤職員共済費
財源内訳単県
昨年との変更点中核市移行に伴う東部福祉廃止(非常勤職員減)

(5)介護保険関係システムの管理運営(継続)
事業費590千円(1,843千円)
事業内容・介護保険事業者の指定、報酬加算等の登録に係る事業者台帳システムの運営(保守管理)
・国保中央会伝送システムを用いての国民健康保険団体連合会との介護保険情報の送受信
実施主体
対象経費・保守点検料 486千円(前年度:486千円)
・パソコン賃借料(2台) 104千円(前年度:104千円)
財源内訳単県
備考県内指定事業所数:約1,900事業所(居宅系1,500、施設系90、地域密着系140、居宅介護支援170)
昨年との変更点・H29システム改修費の減(1,253千円)
(6)介護の日における介護保険制度普及啓発(継続)
事業費254千円(254千円)
事業内容介護の日(11月11日)に、介護について理解と認識を普及啓発する為に啓発物品を作成し、県内の公の施設や介護事業者等に配布する。
実施主体
対象経費需用費、役務費(梱包、発送等)
財源内訳単県
昨年との変更点なし
(7)ケアプラン点検支援(継続)
事業費1,127千円(1,127千円)
事業内容介護事業所の自立支援型ケアプラン作成、介護給付費抑制のため、保険者のケアプラン点検支援を行う。
実施主体県介護支援専門員連絡協議会
対象経費負担金、補助及び交付金
財源内訳基金10/10
備考ケアプラン点検は、本来保険者が任意で行うものであるが、技術不足、人手不足、財源不足により実施が進んでいないため、県が介護支援専門員連絡協議会が行うケアプラン点検事業に対し、支援を行うことで県内実施率の向上を図る。
※介護保険制度での自立支援とは
できることとできないことを明確にし、できないことは介護保険サービスを利用し、できることは自分ですることを念頭に介護保険被保険者を支援すること。
昨年との変更点・実施団体の職員人件費を実態に合わせ見直し
(8)国民健康保険団体連合会補助金(継続)
事業費3,165千円(3,165千円)
事業内容・国民健康保険団体連合会(以下「国保連」)が行う介護苦情処理業務に対する補助金
・国保連への介護給付適正化業務(縦覧点検処理業務)実施補助金
実施主体国保連
対象経費負担金、補助及び交付金
財源内訳単県(苦情処理)
国補助10/10(縦覧点検)
備考・介護苦情処理業務は、介護保険法第176条で国保連合会の業務と想定されているが、県の地方交付税の算定にも含まれている。
・縦覧点検処理業務は、介護給付適正化業務の一つ。複数月の明細書における算定回数の確認やサービス間・事業者間の給付の整合性を確認することにより、介護サービス事業所が行った請求に不適正なものがないかを確認する処理。
昨年との変更点なし
(9)介護事業者に対する指導強化(継続)
事業費300千円(300千円)
事業内容県内の介護事業者に対する指導監督費
実施主体県(各福祉保健事務所(局))
対象経費需用費、役務費
財源内訳単県
昨年との変更点なし

(10)介護給付適正化の推進(継続)
事業費52千円(46千円)
事業内容介護給付適正化推進のキーを担う国保連職員を中四国ブロック適正化研修へ派遣する。
実施主体国保連
対象経費特別旅費
財源内訳国補助10/10
昨年との変更点H29(岡山開催)→H30(香川開催)に伴う増


財政課処理欄


要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 13,395 3,439 0 0 0 0 0 1,135 8,821
要求額 8,651 2,846 0 0 0 0 0 1,127 4,678

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 8,651 2,846 0 0 0 0 0 1,127 4,678
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0