現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成30年度予算 の 生活環境部の「思いやり消費(エシカル消費)」普及事業
平成30年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業調整      支出科目  款:民生費 項:社会福祉費 目:消費者支援対策費
事業名:

「思いやり消費(エシカル消費)」普及事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

生活環境部 消費生活センター −  

電話番号:0857-26-7186  E-mail:shohiseikatsu@pref.tottori.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
30年度当初予算額(最終) 2,601千円 6,356千円 8,957千円 0.1人
30年度当初予算額 0千円 6,358千円 6,358千円 0.8人 1.0人 0.0人

事業費

要求額:2,626千円    財源:国1/2   追加:2,626千円

一般事業査定:ゼロ 

事業内容

1 調整理由

エシカル消費の普及・浸透に向けて、これまで広報・啓発を中心に取り組んできたが、学んだ知識や考え方を実践できる場が身近にないとの消費者の声を踏まえ、エシカル消費を行動として実践できる環境整備を図る必要がある。
    • 県民の声も踏まえ平成28年3月に策定した鳥取県消費者教育推進計画は、当初の計画期間を3年間とし、現在、消費者団体、事業者、教育機関等に協力いただきながら具現化を進めているところであるが、当初の計画期間すら満了していないこの時期に、事業の継続を断絶させるような現査定内容では計画の具現化は到底困難であることから、必要となる経費について復活要求をする。

2 調整要求額

当初要求額
当初要求
査定額A
見直し後
所要額B
調整要求額
B-A
23,061千円
2,601千円
5,227 千円
2,626千円

3 事業内容

販売店舗におけるエシカル商品紹介事業(拡充)                       〔2,626千円(国1/2)〕
    エシカル消費に関して、消費者が学んだ知識や考え方を実践できるよう、多くの消費者が日常的に利用するスーパーマーケットにおいて、エシカル商品の紹介・販売コーナーを常設設置するとともに、一定期間エシカルフェアを開催することにより、幅広い消費者に対するエシカル消費の普及を図る。

    (1)エシカルフェアの開催
      ア 時期  10月頃(各店舗2週間程度×2店舗
      イ 会場  設置に協力いただける県内のスーパーマー
             ケット2店舗
      ウ 内容  スーパーマーケットの店舗内において、エシカ
            ル商品を一堂に集めた紹介・販売コーナー及び
            エシカル消費の啓発(エシカル商品の生産工
            程、「こだわり・思いやり」の生産ポイント等を映
            像化・パネル化する等、消費者に分かりやすく
            伝える。)コーナーを一定期間設置する。 

    (2)エシカル商品紹介・販売コーナーの設置
      ア 時期  7月〜2月の間で6か月程度
      イ 会場  2事業者、各5店舗
      ウ 内容  スーパーマーケットの店舗内において、県内
             を中心に品目を絞ったエシカル商品の紹介・
             販売コーナー及びエシカル消費の啓発コー
             ナーを常設する。

これまでの取組と成果

これまでの取組状況


<H28>
■子ども「エシカル・ラボ」の開催
 子どもたちがエシカル消費について理解し、社会全体や未来のことを思いやり行動する消費者になるよう育成を図ることを目的に、夏休みの自由研究講座として県内3会場で開催。
■とっとり「エシカル・マルシェ」の開催
 エシカル消費の啓発、県内のエシカル商品の周知と適切な評価について、子どもとその保護者への理解促進を図るため、県内大規模イベント会場内において、エシカル産品市を開催。
<H27>
■エシカル消費地区別研修会の実施
 行政職員、消費者団体等を主な参加者として、県内3地区(東・中・西部)でエシカル消費に関する基礎知識等の理解促進を図るため研修会を実施。
■エシカル消費普及啓発シンポジウムの開催
 一般県民を対象に、エシカル消費の基礎知識に関する講演及び県内の既存取組事例を交えた懇話会を開催し。
■エシカル消費普及に係るメディアミックス広報
 新聞広告、ラジオCM、テレビCMを組み合わせてエシカル消費の啓発広報を実施。

これまでの取組に対する評価


<H28>
■エシカル消費を知らなかった子どもたちが、具体的な事例を学び、新聞に仕上げる過程を通じて実践的にエシカル消費を理解した。
■イベントに参加された多くの子ども及びその保護者に、飲食やクイズラリーを通じて楽しみながらエシカル消費・エシカル産品を理解していただけた。
<H27>
■今後の県民への効果的な意識啓発及び理念等の普及・定着に向けて、市町村及び消費者団体等と一定の共通認識を図ることができた。
■県民への浸透度が低かった概念について、「良い取組」としての認識や、「自ら実践していきたい」といった積極的な意見も見られ、一定の理解が進んだ。今後の更なる普及に向けた契機とすることができた。

財政課処理欄


 これまで実施してきたエシカル関連事業において一定の普及・啓発が行われたものと判断しますので、ゼロとします。

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
既査定額 2,601 1,300 0 0 0 0 0 0 1,301
保留要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
復活要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
追加要求額 2,626 1,313 0 0 0 0 0 0 1,313
保留・復活・追加 要求額 2,626 1,313 0 0 0 0 0 0 1,313
要求総額 5,227 2,613 0 0 0 0 0 0 2,614

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0